10件中 1 - 10 件を表示
「プログラミング講座」は、年度途中の月から始めても中途半端になりませんでしょうか?
「プログラミング講座」は、進研ゼミ小学講座や他のオプション講座のように「●月号」という形ではありません。どの月から始めても「ステップ1」という最初のステップから始められます。年度途中でも、安心して始めてください。 ※「プログラミング講座」は、レベル1~4で形成されています。お子さまのプログラミング経験によって、どのレベルの「ステップ1」から始めるかお選びいただけます。 プ... 詳細表示
「プログラミング講座」は4年間の講座とうかがいました。高学年(4~6年生)から受講を開始した場合、中学生になっても、継続受講できるのでしょうか?
小学校を卒業された後、進研ゼミ中学講座ハイブリッドスタイルをご受講のかたは〈ハイブリッドスタイル専用タブレット〉で、「進研ゼミ中学講座」オリジナルスタイルご受講のかた、もしくは「進研ゼミ中学講座」をご受講されないかたは、ご自宅のパソコンで「プログラミング講座」をご受講いただけます。 ※チャレンジタッチをご受講中で、「進研ゼミ中学講座」を継続ご受講されるかたには、〈ハイブリッドスタイ... 詳細表示
「チャレンジスクール」のプログラミング教材と、小1~6のオプション教材「プログラミング講座」との違いは、何ですか?
「プログラミング講座」では、プログラミングに関する考え方やスキルの習得はもちろん、将来の「情報Ⅰ」につながる「情報を正しく活用する力」の習得をめざせます。 「情報を正しく活用する力」とは、情報を集めたり扱ったりする際のモラルやセキュリティルール、情報をわかりやすく伝える力、データを正しく分析できる力のことです。 詳細表示
小1~6のオプション教材「プログラミング講座」とは、どのような講座ですか?
おうちにいながら、学校や社会で必要となる「プログラミング的思考」「プログラムを組む力」を身につけられる、本格的な講座です。将来の可能性を広げるために、プログラミングをトクイにしたい、というかたにお勧めです。 【特長1】 「授業を見る」×「手を動かす」による独自のWレッスン学習で、プログラミングの考え方やスキルがしっかり定着します。 ●「授業を見る」→キャラクターが登場する動画で... 詳細表示
小1~6のオプション教材「プログラミング講座」の1か月、1週間の学習量、学習サイクルについて教えてください。
1か月で、講義形式の「情報レッスン」を9レッスン、プログラムを実際に組む「プログラミングレッスン」を5レッスン、学習していただきます。 「情報レッスン」=1回約5分 「プログラミングレッスン」=1回約30分 標準的な学習サイクルは、1か月のうち週末の7日間のみ、1日2レッスン取り組んでいただければ、学習を完了できます。学習時間は1日約10分~約40分ですので、おうちでのスキマ時間で学習... 詳細表示
現在の「プログラミング講座」を修了した後も、引き続きプログラミングを学習できる講座はありますか。
はい、さらに本格的なプログラミングを学習できる4年間の講座が、2025年4月に新開講します。 ●「プログラミング講座 アプリ開発」(前半2年間) 「ノーコード」で実際に使えるアプリを制作して、デジタルの企画から制作までをひととおり学ぶことができます。さらに、講義形式のレッスンで、高校「情報Ⅰ」の先取り学習もできます。 ●「プログラミング講座 Web制作・AI入門」(後半2年... 詳細表示
はい、「考える力・プラス講座」「作文・表現力講座」「中学受験講座」「プログラミング講座」で、お子さまの取り組みに応じて、努力賞ポイントをさしあげます。 それぞれの講座でさしあげるポイント数は、以下でご確認ください。 「考える力・プラス講座」1~4年生を確認 「考える力・プラス講座」5・6年生を確認 作文・表現力講座を確認 考える力・プラス中学受験講座を確認 プログラミング講座を確認 詳細表示
小1~6のオプション教材「プログラミング講座」で身につく力はなんですか?最終的にはどの程度の学習効果が見込めますか?
「プログラミング講座」では、デジタル化が進む社会で活躍するために必要な3つの力が、身につきます。 1.「プログラミング的思考」=順序立てて考えて答えを導き出し、コンピュータに正しく指令できるようになります。 2.「自分でプログラムを組む力」=自分の意図通りにキャラクターが動くように、プログラムを正しい順番や内容で組む力が身につきます。 3.「情報を正しく活用する力」=情報を集めたり... 詳細表示
小1~6のオプション教材「プログラミング講座」の詳しい資料を請求する方法を教えてください。
詳しい資料は、「WEBサイト」ならびに「進研ゼミ小学講座の教材に同封するご案内」でお届けしております。 「お手元にないので請求したい」というかたは、こちらでお申し込みください 詳細表示
小1~6のオプション教材「プログラミング講座」は「進研ゼミ 小学講座」の会員でなくても受講可能ですか?
はい、「進研ゼミ小学講座」をご受講されていないかたも、ご家庭のパソコンを使ってご受講いただくことが可能です。 もし、かつて「チャレンジタッチ」をご受講されていた場合は、お手元の「チャレンジタッチ専用タブレット」を使ってご受講いただくことも可能です。 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示