リクエストを受付後、7~9日でお届け(土日祝・GW除く)となります。 学校の定期テスト前に使う時間も考慮し、テスト開始の10日前までのリクエストを目安としてください。 テスト前10日を切っている場合、今回のテストは<定期テスト予想問題デジタル><定期テスト厳選予想問題>等の教材を使って学習してください。 ※リクエストが可能な期間は、 ➀ 2025年4月18日(金)~2025年... 詳細表示
【中1】 <入試対策ドリル>がありません。どこにありますか。
(4月号もしくは入会月号でお届けする)中1の<入試対策ドリル>は、<内申点アップ!中学の授業大攻略>にとじこまれています。答えは<授業大攻略>の最後のほうに掲載しています。 詳細表示
【オリジナルスタイル】国語の<Challenge>と<定期テスト厳選予想問題>の読解単元カリキュラムを教えてください。
学年を選択してください 詳細表示
【中2】<定期テストリハーサル>の申し込み方法を教えてください。
定期テストリハーサルの申し込みは、4月18日以降に以下の専用のサイトから行えます。 https://czemi.benesse.ne.jp/open/chu_all/teite_rehearsal/ ※リクエストが可能な期間は、➀ 2025年4月18日(金)~2025年6月20日(金)、➁ 2025年8月21日(木)~2025年11月20日(木)、③ 2026年1月21日(水)~... 詳細表示
【中1】 ハイレベルコースの方のみに,4月号・8月号の年2回まとめてお届けします。 ※4月号は数学、8月号は英語・数学をお届け。 ※4月号の<入試対策ドリル>は、<内申点アップ!中学の授業大攻略>にとじこまれています。 【中2】 ハイレベルコースの方のみに,VOL.1(4月号)・VOL.2(8月号)の年2回まとめてお届けします。 ※VOL.1は英語・数学、VO... 詳細表示
今年度は、<定期テストリハーサル>は数学のみを提供しております。 定期テストの本番形式で、制限時間を意識しての事前演習がもっとも効果的な教科である数学で提供しております。その他の教科は、<定期テスト予想問題デジタル><定期テスト厳選予想問題>等の教材を使って学習してください。 詳細表示
【中2】<定期テストリハーサル>が学校のテストに間に合わない。
学校のテストが近づいている場合は、今回のテストは<定期テスト予想問題デジタル><定期テスト厳選予想問題>等の教材を使って学習してください。 <定期テストリハーサル>はテスト範囲に合わせて個別に印刷を行い、郵送でお届けする必要があるため、テスト10日前までを目安に専用サイトからの申し込みが必要です。次のテストの前には早めにリクエストの申し込みをお願いいたします。 詳細表示
【オリジナルスタイル(中学1年生・2年生)】 光村図書以外の教科書タイプの場合、〈別冊 Challenge 国語〉に〈赤ペン先生の添削問題〉はありますか。
〈別冊 Challenge 国語〉に〈赤ペン先生の添削問題〉はありません。 〈Challenge英数国〉には〈赤ペン先生の添削問題〉がありますので、初めて見る文章の読解に取り組み、文章の要点を的確につかむための読解スキルを身につけることができます。 詳細表示
【オリジナルスタイル】国語の教科書対応について教えてください。
【オリジナルスタイル】の国語では、 授業対策の<Challenge><赤ペン先生の添削問題>は「光村図書・その他」の共通1タイプでお届けします。 定期テスト対策は教科書タイプ別(「光村図書・その他」「教育出版」「東京書籍」「三省堂」)でお届けします。 光村図書以外の教科書タイプの方で、学校の授業で習っている単元の理解を補完したいときには、<別冊 Challenge 国語>をご... 詳細表示
【ハイブリッドスタイル】 <デジタルチャレンジ>に取り組んだあとに使いましょう。 土日など,時間があるときに使うのがおすすめです。 【オリジナルスタイル】 <チャレンジ>に取り組んだあとに使いましょう。 土日など,時間があるときに使うのがおすすめです。 詳細表示
20件中 11 - 20 件を表示