教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

『 「進研ゼミ小学講座」入会前のご質問 』 内のFAQ

155件中 101 - 110 件を表示

11 / 16ページ
  • 「オンラインスピーキング」は最長いつまで受講できますか。

    お申込み後は、おとりやめのお申し出をいただくまで、「進研ゼミ」(小学講座・中学講座・高校講座)の受講終了まで継続してご提供します。 ・小6講座で〈オンラインスピーキング〉をご受講のかたは、契約回数(月1回/2回/3回/4回)に関わらず、中1講座から「月2回」のご受講となります。ご連絡いただければ月1回への変更も可能です。 詳細表示

    • No:49667
    • 公開日時:2021/01/18 10:00
  • 小学講座では、英語やプログラミングも受講費内で取り組めますか?

    はい、英語やプログラミングも受講費内で取り組めます。 英語教材の詳細はこちら プログラミングの詳細はこちら 詳細表示

    • No:49149
    • 公開日時:2022/01/17 10:00
  • 「赤ペン先生の問題」の提出方法を教えてください。

    2024年度「赤ペン先生の問題」の提出方法は、カメラ提出、郵送提出、学習専用タブレットからのオンライン提出の3種類あります。 講座によって異なります。 ●カメラ提出と郵送提出のいずれかを選べる講座 <チャレンジ>小1~6 「考える力・プラス講座」小1~6 「考える力・プラス 中学受験講座」小4~6 「作文・表現力講座」小3~6  「赤... 詳細表示

    • No:36094
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 他のタブレット教材と比べて、どんなところがよいのですか?

    「進研ゼミ 小学講座」は一人ひとりに合わせた教材・サービスで学ぶ楽しさを育て、 人によるサポートで通信教育の枠を超え、お子さまの学習をしっかり見守り、サポートします。 月あたり4,980円~(※1)の受講費内で、4教科+英語の学習をフルサポートします。 さらに、知的好奇心や学習習慣など、学力だけではない、小学生のうちに伸ばしておきたい力を養う教材もお届けします。 ... 詳細表示

    • No:24348
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
    • 更新日時:2024/02/09 10:38
  • 「学習専用タブレット」の機器保証とはなんですか?

    「学習専用タブレット」のお届けから1年間のみ、運送中の故障や学習中の自然故障に対してつけられている保証です(自己破損は対象外となります)。 タブレットは複数年ご使用いただきますので、長期間のご使用の間に不調になる可能性もございます。 そのため、自己破損も含めて、故障時にタブレットの交換ができる、「チャレンジパッドサポートサービス」へのご加入をお勧めいたします。 安心して長くお使いいただ... 詳細表示

    • No:10342
    • 公開日時:2016/08/25 17:36
    • 更新日時:2019/11/18 16:37
  • 「学習専用タブレット」に市販の保護シートを貼ることはできますか?

    保護シート(保護フィルム)ご利用は避けてください。 保護シートを貼ると、タッチパネルと保護シートの間に空気やごみが入った場合、正しく反応しなくなる場合があります。 また、メーカー保証も受けられなくなり、すべての故障の修理費は、お客様のご負担となります。 詳細表示

    • No:10338
    • 公開日時:2016/06/30 09:58
    • 更新日時:2019/11/18 16:35
  • 無線LAN環境がないと、<チャレンジタッチ>は受講できないのですか?

    はい、<チャレンジタッチ>は無線LAN環境が必要となります。 「わが家が無線LANかどうかわからない」というかたは「無線LAN環境診断」をご確認ください。 無線LAN環境診断を確認 インターネット環境については、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:10326
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • 携帯・スマートフォン・タブレット等でのテザリング機能を使って<チャレンジタッチ>は利用できますか?

    ご利用いただけますが、オススメはしておりません。 理由としてましては、<チャレンジタッチ>では毎月1GB、多い月では3GBほどのデータ通信が発生する場合があるため、多くのデータ通信料がかかります。また、回線速度が保証されないこともあげられます。 さらに、携帯・スマートフォン等でのご契約で、データ通信料の上限を設定されている場合は、ご利用料金が上がってしまう場合がご... 詳細表示

    • No:10325
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • <チャレンジ>は基礎・基本だけでなく応用まで身につけることはできますか?

    はい、<チャレンジ>のメインテキストでは、教科書の内容の理解と基礎力の定着だけでなく、学習した内容を活用して考える力も伸ばすことが可能です。 また、お子さまの習熟度別に、コース別の別冊ドリルをまとめてお届けします。 コース別教材の詳細は以下のFAQをご確認ください。 >「コース別教材」とはどのような教材ですか? 詳細表示

    • No:8883
    • 公開日時:2019/02/01 00:00
  • <チャレンジ>の教材は、どのくらいの量ですか?

    学習量の目安を、学年ごとにご説明いたします。以下をご参照ください。 <チャレンジ> ●低学年(小1・2) 1か月の学習量:国語、算数の2教科、各15回分(※1) 1回あたりの学習時間は約15分 ●中高学年(小3~6) 1か月の学習量:国語、算数、理科、社会、英語の5教科、全約24回分(※1) 1回あたりの学習時間は約15~20分(※2) ... 詳細表示

    • No:8879
    • 公開日時:2023/01/16 10:00

155件中 101 - 110 件を表示