9件中 1 - 9 件を表示
「キッズせんようリモコン」の取扱説明書を紛失してしまいました。
取扱説明書は、添付ファイルをご参照ください。 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)の電池交換の仕方を教えてください。
以下の手順で電池を交換してください。 【電池交換方法】 1.電源スイッチを切ってください。 2.ドライバーで本体裏側の電池ぶたをあけ、電池を取り出してください。 3.新しい電池の+-(プラスマイナス)を正しい向きにセットします。 4.電源スイッチを入れて、音が出るか確認をお願いいたします。 <乾電池の種類> 単4形マンガン乾電池×... 詳細表示
「キッズせんようリモコン」に対応していないDVDデッキの機種を教えてください。
下記をご参照ください。 ■非対応機種一覧 【シャープ】 ・BD-HW51 ・LC26DX1 【パイオニア】 ・XV-DV303 【パナソニック】 ・TZ-BDW900J ・SA-pm930 【AVOXセントレードME】 ・ADS-200S 【SONY】 ・DA... 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)で「Steppie Book」(ステッピーブック)のイラストをタッチしているのに、音声が流れてきません。
以下4点をご確認ください。 1.「Steppie Book」(ステッピーブック)は、コーナーによって、音声の出方が異なります。「SteppieGame」のコーナーでは各ページやゲームの説明など、お子さまの理解のため確実に聞いていただきたい音声が流れている間は、絵をタッチしても反応しない場合があります。「きいていってみようワーク」5月号以降の「アルファベットコーナー」では、誌... 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)の音量は、どうやって調整できますか。
各月号のステッピーブックの各ページにある、「-」「+」ボタンをペンでタッチすることで、5段階に音量を調整できます。(ステッピーペン自体には音量調整ボタンはありません) 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)の電源が入りません。
以下をご確認ください。 1、電源スイッチは正しく入っていますか。 電源スイッチを正しくON側にスライドしているかご確認ください。 2、電源をすばやくON/OFFにしていませんか。 ON→OFF→ONというように素早くON/OFFをきりかえると、ICが反応できず、スイッチがONの状態でも電源が入らないことがあります。 故障ではありませんので一度スイッチをOFFにし... 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)を使用していたら音が鳴らなくなってしまいました。どうしてですか。
電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになる仕様となっています。(電源のスイッチの位置はONのままです) 一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 上記を行なっても電源が入らない場合は、電池の消耗が考えられます。 電池交換をお願いいたします。 「Steppie Pen」(ステッピーペン)の電池交... 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)で「Steppie Book」(ステッピーブック)をタッチすると、タッチした場所と異なる音が出たり、音が出ないことがあります。
下記3点をご確認ください。 1.「Steppie Pen」(ステッピーペン)は、「Steppie Book」(ステッピーブック)に対して垂直の状態でタッチしていますか? 「Steppie Pen」(ステッピーペン)の読み取り角度は垂直から約70度までです。できるだけ「Steppie Book」(ステッピーブック)に対して「Steppie Pen」(ステッピーペ... 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)の電源を入れてから音声が流れるまでに時間がかかります。(音声が流れ始めるのが遅いです)
「Steppie Pen」(ステッピーペン)の電源を入れてから起動を知らせる音楽が再生されるまで、2秒から3秒程度かかりますが、仕様となります。ご了承ください。 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示