• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中高一貫生専用講座

『 <中高一貫スタイル>デジタル教材の使い方 』 内のFAQ

188件中 1 - 10 件を表示

1 / 19ページ
  • 「学習時間アラーム」や「イベントアラーム」が鳴らないようにしたい。「アラーム」の設定を変えたい。

    ■「アラーム」を鳴らないようにしたいとき ホーム画面右の「設定」をタッチし、「アラーム設定」をタッチしてください。 「学習時間アラーム」、「イベントアラーム」で、「通知しない」を選択すると、それぞれアラームが鳴らない設定となります。 ■「アラーム」の設定を変えたいとき ホーム画面の「設定」→「アラーム設定」から、「学習時間アラーム」「イベントアラーム」のON/... 詳細表示

    • No:44129
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 定期テスト対策のホームにしてテスト勉強を始めていたが、定期テスト範囲が変更になった

    ホーム上でのこれまでの取り組みはリセットされてしまうので、すでにかなりの学習を進められている場合は、定期テスト範囲は変更せずに勉強を続けることをオススメします。 【すでにかなり学習を進めている場合】 ・範囲が増えた場合:その範囲分だけ「自分で選ぶ」から、〈定期テスト予想問題デジタル〉〈定期テスト暗記アプリ〉のレッスンを選んで取り組んでください。... 詳細表示

    • No:65137
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • <定期テスト 暗記アプリ>をスマートフォンで利用したい場合はどうすればいいですか?

    アプリを利用したいスマートフォンが、androidの場合はPlay Store、iPhoneの場合はApp Storeからダウンロードができます。 それぞれのストアで「定期テスト暗記アプリ」や「暗記アプリ 進研ゼミ」などのキーワードでアプリを検索してみてください。無料でダウンロード・ご利用いただけます。 ダウンロード後のご利用には、進研ゼミ中学講座の会員番号とパスワードが... 詳細表示

    • No:81140
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【定期テスト登録】テスト日程や範囲の登録はどこから行えばよいですか?

    ホーム画面の「テスト対策ルーム」から登録することができます。 (1)定期テストの日程が登録できます。 (2)定期テスト範囲の登録ができます。 (3)定期テスト対策のプランの設定ができます。 ※設定ができるのはテスト2週間前からです。 (4)定期テストが終わったら、テストの振り返りができます。 (5)定期テスト「出た報告」が... 詳細表示

    • No:62713
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【定期テスト対策】テスト2週間前より早く定期テストの勉強をしたい。

    定期テストのホームは、登録したテスト日程の2週間前よりご利用できます。それ以前は、学校のワークやプリントに優先して取り組むこと、授業レッスンに再度取り組んで習熟スコアをあげておくことをおすすめしています。 テスト2週間前より早く定期テスト教材に取り組みたい場合は、「テスト対策ルーム」やホームの右側の「学習アプリ一覧(スマート学習室)」から〈定期テスト... 詳細表示

    • No:65141
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【思考力レッスン】6つの思考スキルとは何ですか?また、小学講座のときの思考スキルとは違うのですか?

    今後ますます、思考力・判断力・表現力が重視される中、「進研ゼミ 中学講座」では、学習指導要領に記載されている中学校3年間の思考活動を分析し、教科共通の19種類の思考スキルを抽出しました。その中でも特に多く抽出された、6つの思考スキルを重点的に扱っています。 「小学講座」で培われた思考スキルの延長上で、学齢・発達段階を考慮し、中学領域における優先順位づけを行っています。 詳細表示

    • No:62958
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 定期テスト範囲が発表されていないけど、テスト2週間前になった

    ひとまずわかっている範囲を登録してください。 定期テスト範囲発表後に、範囲の増減によって下記のように対応してください。 ■範囲が増えた場合 増えた範囲分だけ「自分で選ぶ」からレッスンを選んで取り組んでください。 ※増えた範囲は登録上は範囲外扱いになっているため、「自分で選ぶ」から取り組んでも予測習熟スコアには反映されません。 ■範囲が減っ... 詳細表示

    • No:65136
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • お茶ゼミ√+(ルータス)とはどのような予備校ですか?

    東京都に3校舎を展開する現役生専門の少人数制予備校です。 東大・早慶などの難関大への現役合格に加え、中高一貫校に通う中学生向けのハイレベル講座や海外併願コースから進化したグローバル人材を育成するRoute Gコースも設置し、Harvard UniversityやPrinceton Universityへの合格者(旧海外併願コース)も多数輩出しています。 また、近年では難関大現役合... 詳細表示

    • No:68026
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【カルテ】教科書タイプや、理科や社会の進め方タイプが学校のものと違っています。

    『受講サポートBOOK』をご覧のうえ、窓口までご連絡ください。 詳細表示

    • No:63000
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • <定期テスト暗記アプリ>は、どこにありますか?

    スマートフォン版ではタブレットのモードに関わらずご利用いただけます。 タブレット版では時期や学習状況により使える場所が変わります。 定期テスト対策モード中は、以下よりご利用いただけます。 1.「ホーム」計画表(定期テストモードが計画表の場合) 2.「ホーム」の「自分で選ぶ」 3.HOME右側のメニューバー「テスト対策ルーム」内の「テスト対策おすすめコーナー」... 詳細表示

    • No:62826
    • 公開日時:2024/03/19 10:00

188件中 1 - 10 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。

タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認