Benesse
保護者サポート 中学講座中高一貫<キミのノートにかざすだけ! テスト直前しぼりこみ問題>の利用時の注意点があれば教えてください。
ご自身のノートやメモの写真を撮ってアップロードするようにしてください。 名前・住所・電話番号・顔写真・人物像など個人が特定できるような情報を含む画像を撮影・アップロードしないでください。 なお、本サービスにてアップロードされた画像は、文字抽出を行うための処理にのみ利用(情報解析目的でのみ利用)し、それ以外の目的で利用することはありません。 抽出した文字についても、本サービスの単... 詳細表示
定期テスト対策のホームにしてテスト勉強を始めていたが、定期テスト範囲が変更になった
ホーム上でのこれまでの取り組みはリセットされてしまうので、すでにかなりの学習を進められている場合は、定期テスト範囲は変更せずに勉強を続けることをオススメします。 【すでにかなり学習を進めている場合】 ・範囲が増えた場合:その範囲分だけ「自分で選ぶ」から、〈定期テスト予想問題デジタル〉〈暗記アプリ〉のレッスンを選んで取り組んでください。 ※増えた範囲は登録上は範囲外扱いになっているた... 詳細表示
【定期テスト登録】テスト日程や範囲の登録はどこから行えばよいですか?
ホーム画面の「テスト対策ルーム」から登録することができます。 (1)定期テストの日程が登録できます。 (2)定期テスト範囲の登録ができます。 (3)定期テスト対策のプランの設定ができます。 ※設定ができるのはテスト2週間前からです。 (4)定期テストが終わったら、テストの振り返りができます。 (5)定期テスト「出た報告」ができます。 また、今まで「定期... 詳細表示
<キミのノートにかざすだけ! テスト直前しぼりこみ問題>の動作環境を教えてください。
【標準動作環境】 iOS 16~17 Safari、Android 10.0~13.0 Google Chrome iPadOS 16~17 Safari ※2024年12月現在 詳細表示
タブレット版では時期や学習状況により使える場所が変わります。 定期テスト対策モード中は、以下よりご利用いただけます。 1.「ホーム」計画表 2.「ホーム」の「自分で選ぶ」 3.HOME右側のメニューバー「テスト対策ルーム」内の「テスト対策おすすめコーナー」 4.HOME右側のメニューバー「学習アプリ一覧(スマート学習室)」 定期テスト対策モード以外は、... 詳細表示
<暗記アプリ>をスマートフォンで利用したい場合はどうすればいいですか?
アプリを利用したいスマートフォンが、androidの場合はPlay Store、iPhoneの場合はApp Storeからダウンロードができます。 それぞれのストアで「暗記アプリ 進研ゼミ」「暗記アプリ ベネッセ」などのキーワードでアプリを検索してみてください。無料でダウンロード・ご利用いただけます。 ダウンロード後のご利用には、進研ゼミ中学講座の会員番号とパスワードが必要になります... 詳細表示
定期テスト範囲が発表されていないけど、テスト2週間前になった
ひとまずわかっている範囲を登録してください。 定期テスト範囲発表後に、範囲の増減によって下記のように対応してください。 ■範囲が増えた場合 増えた範囲分だけ「自分で選ぶ」からレッスンを選んで取り組んでください。 ※増えた範囲は登録上は範囲外扱いになっているため、「自分で選ぶ」から取り組んでも予測習熟スコアには反映されません。 ■範囲が減っ... 詳細表示
【定期テスト対策】テスト2週間前より早く定期テストの勉強をしたい。
定期テストのホームは、登録したテスト日程の2週間前よりご利用できます。それ以前は、学校のワークやプリントに優先して取り組むこと、授業レッスンに再度取り組んで習熟スコアをあげておくことをおすすめしています。 テスト2週間前より早く定期テスト教材に取り組みたい場合は、「テスト対策ルーム」やホームの右側の「学習アプリ一覧(スマート学習室)」から〈定期テスト予想問題... 詳細表示
【中2・3】英語・国語 2024年度に配布された教科書の範囲が定期テスト範囲登録ができません。
英語(ゼミオリジナルタイプ除く)・国語の定期テスト範囲登録は、2025年度の教科書のみに対応しており、2024年度の教科書に対応した【旧】のついた単元は登録いただけません。 また、中2生の方は中2・3教科書範囲のみ、中3生の方は中3教科書範囲のみご登録いただけます。 中2生の方で中1教科書範囲が、中3生の方で中1・中2教科書範囲がテスト範囲の場合は、定期テスト登録をせず、<定期テスト... 詳細表示
<暗記アプリ>は、英語・国語・理科・社会の4教科3学年分に対応している暗記対策アプリで、スマートフォンでもご利用いただけます。中学3学年分の単元に対応しているので、前学年の復習や、次学年の予習にお使いいただくこともできます。 <暗記アプリ>には、3つの機能があります。 ①暗記カード 赤シート形式で、まだ覚えていない単元を暗記するときに使うのがオススメです。 語呂の覚え方の紹介... 詳細表示
41件中 1 - 10 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。