Benesse
保護者サポート 中学講座中高一貫【ハイブリッド中1・2 中高一貫】【カルテ】「進度を合わせる」のボタンがグレーになって押せないのはなぜですか?
「進度を合わせる」ボタンがグレーになるのは、次の①~⑤のいずれかにあてはまる場合です。 ①その教科のすべてのレッスンを取組済みにしている ②その教科の「今月取り組む」がついたレッスンがすべて取組済みになっている。 ③社会でその科目の今月のカリキュラムが作成されておらず、「今月取り組む」が一つもついていない ④8・3月号期間中 ⑤退会している ①~④では、今... 詳細表示
【中3】【カルテ】中1の時に受講していた「授業カルテ」はどこにありますか?
中1時に受講していた方で、旧学習指導要領の教科書内容に合わせた学習をしたい場合は、ホーム右端の「過去のカルテ」から、取り組んでください。 2020年度に『進研ゼミ』で「ハイブリッドスタイル」「中高一貫スタイル」を受講していた方は、受講していた月号に応じた「授業カルテ」を使うことができます。 ※「過去のカルテ」の中で使える「授業カルテ」は、2020年度の旧学習指導要領に対応した内容です... 詳細表示
「メモ」機能がONになっていないかをご確認ください。 「メモ」機能がONになっている場合,その状態で記入した内容は解答らんには反映されません。 「メモ」機能をOFFにしてから,解答らんをタップすると解答を記入するスペースが表示されます。 答えを書き込んで「決定」ボタンを押せば,解答記入スペースの内容が解答らんに反映されます。 「メモ」機能がONになっている場合,その状態で... 詳細表示
【今月のカリキュラム確認画面】毎月最初に出てくる「今月の「今日のオススメレッスン」に出るレッスンの内容を確認してください」の画面で、カリキュラムを変更したい場合はどうやって選べばいいですか?
「カリキュラムを変更する」のボタンをタップすると、その教科の変更画面に行きます。 そこで変更できるのは、その月のカリキュラムの先頭のレッスンです。 先頭のレッスンを変更すると、後のレッスンも自動的に変更されます。 先頭のレッスンの変更方法は3つあります。 ①レッスンのリストから選ぶ方法 表示されるレッスンのリストを見て、今月はこのレッスンから学習... 詳細表示
【中高一貫 8月号/3月号】【カルテ】「今月取り組む」がつく単元やレッスンがありません。
中高一貫スタイルの方は、8月号、3月号は特別号のため、授業カリキュラムは作成されません。 長期休みは復習として、「自分でレッスンを選ぶ」⇒「授業カルテ」⇒「ときなおしカルテ」のレッスンに取り組んで、それまでのニガテをつぶすことをお勧めしています。 また5教科1冊で書いてしっかりニガテ解消&復習ができる紙教材<Challenge>や、今の自分の実力を把握し長期休み中にニガテをつぶすきっ... 詳細表示
【カルテ】教科書タイプや、理科や社会の進め方タイプが学校のものと違っています。
〈受講サポートBOOK〉をご覧のうえ、窓口までご連絡ください。 詳細表示
ホーム画面の「自分でレッスンを選ぶ」をタップすると行くことができます。 詳細表示
「授業カルテ」は、学校の授業対策をするためのレッスンがすべて並んでいる場所です。 ホームの「自分でレッスンを選ぶ」をタップすると行くことができます。 受講中は3学年分(中3生の英語と国語は中2・3教科書範囲)のカルテがいつでも利用できます。 ホーム画面で提案される「今日のオススメレッスン」以外のレッスンに取り組みたいときや、すでに取り組んだレッスンに取り組みなおしたいとき、習熟スコアを... 詳細表示
進研ゼミを退会した場合や「オリジナルスタイル」に変更した場合、「ハイブリッドスタイル」「中高一貫スタイル」を最後に受講していた月号の翌々月からは、「ハイブリッドスタイル」「中高一貫スタイル」で受講していた月号に対応する「取り組み目安」のついた単元やレッスンのみが中三卒業時まで利用可能となります。 詳細表示
【中3】【カルテ】中1教科書範囲の英語と国語の単元に取り組みたいのですが。
現在3年生の方が1年生の時に受け取っている英語と国語の教科書は、旧学習指導要領に対応したものです。 2020年度に「進研ゼミ」でハイブリッドスタイルの中1を受講していた方は、ホーム右の「過去のカルテ」(スクロールすると表示されます)から受講月号に応じた「授業カルテ」を、使うことができます。 ※「過去のカルテ」の中で使える「授業カルテ」は、2020年度の旧学習指導要領に対応... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。