まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中高一貫生専用講座

『 授業対策 』 内のFAQ

65件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 高校課程をデジタル教材で学習したいのですができますか?

    はい、学校の授業の進度がはやくなることの多い英語と数学については、デジタル教材でレッスンに取り組んでいただけます。 ホームのメニュー「高校課程・その他」から取り組んでください。 ※「高校課程・その他」のレッスンは、「学習の記録」や「オススメレッスン」には反映されません。 詳細表示

    • No:63124
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【カルテ】教科書タイプや、理科や社会の進め方タイプが学校のものと違っています。

    英語・国語の教科書タイプを変更したい場合は、ご入会時や年度初めにお送りしている冊子<受講サポートBOOK>内の、「年間学習カリキュラム」のページをご確認のうえ、窓口までご連絡ください。 理科や社会は進め方が異なっていても、<授業カルテ>にすべての内容を配信していますので、自由に選んで取り組んでいただけます。オススメする順番を学校の進め方に合わせたい場合は、ご... 詳細表示

    • No:63000
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【得点力アップレッスン】〈得点力アップレッスン〉とは何ですか?

    各単元のまとめ学習ができるレッスンです。講義では〈授業レッスン〉の振り返りができます。演習ではその単元のレッスンの範囲の問題演習ができます。 ※単元によっては得点力アップレッスンがない場合もあります。 詳細表示

    • No:63050
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【カルテ】「授業カルテ」とはなんですか?

    ・「授業カルテ」は、学校の授業対策をするためのレッスンがすべて並んでいる場所です。ホームの「自分で選ぶ」から行くことができ、受講中は3学年分のレッスンがいつでも利用できます。ホーム画面で提案される「オススメレッスン」以外のレッスンに取り組みたいときや、すでに取り組んだレッスンに取り組みなおしたいとき、習熟スコアを確認したい時などにご利用ください。 ・中高一貫スタイル中2・中3生の方... 詳細表示

    • No:63002
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【レッスン】今月やるべきレッスンがあとどれくらい残っているか知りたい。

    ホーム画面などに表示される各教科の目標レッスン数に到達できれば、どのレッスンに取り組んでも大丈夫です。学校の授業に合った内容のレッスンを探して取り組んでいただくことをおすすめします。 レッスンを選べなかったり、やることに迷ったら、「授業カルテ」内で「今月取り組む」のマークがついているレッスンから取り組んでみましょう。 目標数ぶん取り組み終わった後は、「授業カルテ」で、その月号が目安月... 詳細表示

    • No:63008
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【中2・3】<英単語アプリ>で使っている教科書とは異なる英単語が表示されています。

    (中2・3)〈英単語アプリ〉は、2024年度以前の検定教科書に対応しております。 2025年度以降の検定教科書に対応する英単語の学習には、〈調べよう!新出英単語〉で取り組んでいただけます。 検定外教科書をお使いの方におすすめしている「ゼミオリジナルタイプ」の方には、「NEW CROWNタイプ」を配信しています。 英単語は幅広く学習することで英語力が高まるため、時間があるときに取り組... 詳細表示

    • No:68508
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 高校課程のレッスンに取り組んだのですが、習熟スコアが反映されていないようです。

    「高校課程・その他」のレッスンは、「オススメレッスン」や「学習の記録」の習熟スコアには反映されません。ご了承ください。 詳細表示

    • No:63133
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【中1・2】【ハイブリッドスタイル】【赤ペン先生の添削問題】〈赤ペン先生の添削問題〉に取り組みたい。

    〈赤ペン先生の記述力アップ添削問題〉はホームの「赤ペン/マーク・模試」 > 「赤ペン提出」 > 「赤ペンルーム」で取り組めます。 ※英語・数学・国語の3教科、年間で合計10課題(英:3課題、数:4課題、国:3課題)です。 ※理科・社会の〈赤ペン〉はありません。 詳細表示

    • No:63060
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【レッスン】取り組み状況にはどんな種類がありますか?

    レッスンの取り組み状況には、「取組済み」「クリア!」「満点クリア!」の3種類があります。 「取組済み」は、習熟スコアがその教科の目標点未満のときに表示されます。 「クリア!」は、習熟スコアがその教科の目標点以上のときに表示されます。 「満点クリア!」は、満点を取り、習熟スコアがそのレッスンの上限に到達したレッスンに表示されます。 何も表示されていない場合は未取組であること... 詳細表示

    • No:63006
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 「習熟スコア」とは何ですか?

    <デジタルチャレンジ>や<暗記アプリの確認問題>、<定期テスト予想問題デジタル>などの教材の取り組み結果をもとに、レッスンや単元、教科の習熟度を比較できるように現時点の力をスコアで表したものです。 『進研ゼミ中学講座』では、自分が設定した定期テストの目標点と、この「習熟スコア」の差を常に意識しながら学習を進めていきます。 「習熟スコア」で自分の得意やニガテを知って、定期テスト前だけでなく... 詳細表示

    • No:62747
    • 公開日時:2022/03/18 13:00

65件中 1 - 10 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。

タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認