教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

一覧から選ぶ

『 一覧から探す 』 内のFAQ

77件中 11 - 20 件を表示

2 / 8ページ
  • 【各種お手続き】 〈こどもちゃれんじ〉は、休会することはできますか?

    誠に恐れ入りますが、〈こどもちゃれんじ〉の教材は継続してご受講いただくことによって、お子さまの成長を応援する教材構成になっているため、休会制度はご用意しておりません。 一時的なお休みをご希望の場合は、お手数ですが、一度退会のお手続きをしていただき、ご受講を再開される際に改めて入会のお手続きをお願いいたします。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ 詳細表示

    • No:9228
    • 公開日時:2016/07/01 15:11
    • 更新日時:2023/01/18 18:54
  • 【紹介制度】 会員の知り合いがいなかったら、紹介制度は利用できないのですか?

    いいえ、お友達やご兄弟、ご親戚のかたとご一緒に入会されれば、ご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:9482
    • 公開日時:2016/06/30 18:07
    • 更新日時:2023/08/01 16:39
  • 1歳を過ぎていますが、どのコースに申し込めばよいのでしょうか?

    ■2022年4月2日から2023年4月1日生まれのかたには、2024年4月開講の〈ぷち〉講座をお勧めしております。 詳しくはこちら ■2023年4月2日以降生まれのかたには、〈こどもちゃれんじbaby〉または2025年4月開講の〈ぷち〉講座をお勧めしております  詳しくはこちら 詳細表示

    • No:55047
    • 公開日時:2024/01/17 10:00
    • 更新日時:2024/01/17 10:43
  • 「〈ぷち〉1歳のおたんじょうび特別号」とは何ですか?」

    初めてのお誕生日が記念日になる「バースデーセット」と2025年4月号開講の〈ぷち〉4月号の教材の一部を先行してお届けする教材です。 受講費は1,980円(消費税10%込) ※すべてお届けできる〆切はお誕生日翌月5日まで 詳しくはこちらをご覧ください。 ※お子様の生まれ月を選択ください。 ※特別号のみのご受講はできません。 ※2025年4月開講〈ぷち〉へ... 詳細表示

    • No:59675
    • 公開日時:2024/02/01 10:00
  • 2025年4月号からのぷち開講までの間に受講できる教材はありますか?

    お申し込みのご検討ありがとうございます。 2025年4月開講のぷち4月号までの間に 月齢に合わせてお届けできる〈こどもちゃれんじbaby〉をご用意しております。是非ご検討ください。 詳しくはこちらをご覧ください。 ※お子様の生まれ月を選択ください。 なお、既に2025年4月号開講のぷち4月号をご予約されている場合は、お電話にてお申し込みをお願いいたし... 詳細表示

    • No:59676
    • 公開日時:2024/01/17 10:00
    • 更新日時:2024/01/17 10:40
  • ワークの間違いを指摘すると怒る

    お子さまの「見て」は「間違いを指摘して」という意味ではなく「よく出来たでしょ。褒めて」です。 まずは取り組んだことを「すごいね。こんなに出来たのね」と褒めて、その後は考えたことを「いっぱい考えたね。頑張ったね」と褒めて、もし間違いを見つけたら「惜しい!一つだけ見つけちゃった。ここまでは合ってるから、あとはこうするだけだね」と明るく言ってみてください。 厳しく伝えるのは社会ルー... 詳細表示

    • No:69153
    • 公開日時:2022/02/15 15:41
  • えんぴつが正しく持てません

    まずは鉛筆を正しく持つことの良さをお子さまに納得させることが大事です。 「正しい持ち方で書こうね」そして、出来ていたら「正しく持ててるね」と、すかさず褒めてください。 その上で「正しい持ち方を親が見せる」「軸が太目の三角えんぴつを使う」「運筆のトレーニングをする」のもおすすめです。 文字を書きたいという気持ちを大切に、お子様が正しく持っていたら必ず褒めてあげましょう。 詳細表示

    • No:69154
    • 公開日時:2022/02/15 15:42
  • 小学校入学前に、ひらがなと数字はどこまで読めたらいいですか。

    小学校への入学準備として、「ひらがなを覚えさせよう」「数字を言えるように練習させなければ」などと焦ってしまいがちです。 小学校入学のための学習は、楽しく学ぶことが大事です。 お風呂の鏡に1こずつひらがなを書いてクイズを出し合ったり、お菓子の数を実際に数えながらカウントして数の感覚をつかみましょう。 「勉強ぽくない」学びを、無理のない範囲で生活の中に取り入れて、ひらがなや数字を学... 詳細表示

    • No:69155
    • 公開日時:2022/02/15 15:42
  • 【専用タブレット】〈すてっぷタッチ〉〈じゃんぷタッチ〉の「専用タブレット」は、別料金ですか?

    専用タブレットを初回特別優待でお申し込みのかたが、〈すてっぷタッチ〉〈じゃんぷタッチ〉を6か月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。 ただし、受講6か月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉〈じゃんぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円をご請求いたします。 ※専用タブレットは... 詳細表示

    • No:78398
    • 公開日時:2024/01/17 10:00
  • 年中さん向け〈すてっぷ〉の、タブレットと紙のコースの違いはなんですか?

    〈すてっぷタッチ〉は、タブレット中心に学ぶのに対し、〈すてっぷ〉では、紙のワークとエデュトイ中心に学びます。 ■〈すてっぷタッチ〉は、 ・タブレットのサポートでひとりで取り組める ・幅広いテーマを1台に凝縮 ・小学校に向けて紙に書く練習もできる といった特長があります。 こんなかたは〈すてっぷタッチ〉がおすすめです。 ・今のうちにデジタルに慣れさせておき... 詳細表示

    • No:80315
    • 公開日時:2024/01/17 10:00

77件中 11 - 20 件を表示