「マイリズムプレーヤー」にディスクを入れても、曲が始まりません。
蓋を閉め、プレイボタンを押さないと曲は始まりません。また、蓋を閉めてから0.5秒たたないとプレイボタンを押しても曲が始まりません。 詳細表示
「うたおう!はなそう!えいごマイク」を使用していたら、音が鳴らなくなりました。
電池の消耗を防ぐために、約3分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになるような仕様になっています。 お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 それでも、音が鳴らない場合、電池の消耗が考えられます。 1日10分の使用で、約2か月程度の使用に設定されておりますが、1日あたりのご使用時間が長ければ少ない日数で電池がきれて... 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)で「Steppie Book」(ステッピーブック)をタッチすると、タッチした場所と異なる音が出たり、音が出ないことがあります。
下記3点をご確認ください。 1.「Steppie Pen」(ステッピーペン)は、「Steppie Book」(ステッピーブック)に対して垂直の状態でタッチしていますか? 「Steppie Pen」(ステッピーペン)の読み取り角度は垂直から約70度までです。できるだけ「Steppie Book」(ステッピーブック)に対して「Steppie Pen」(ステッピーペン)を垂直にタッ... 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」の音が全く鳴りません。
以下をご確認ください。 1、しまじろう人形の背面の面ファスナーを開いて、背面にある電源スイッチがONになっているかどうか確認してください。 2、長時間操作しない状態が続くと、電力消費を節約するため、自動で電源が切れる仕様になっています。頭のおしゃべりボタンを押すか、電源スイッチを入れ直してみてください 3、「かお遊びモード」になっていますでしょうか 4、上記をお試しい... 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」 の顔のボタンが反応せず、顔遊びができません。
【5月号お届け前の場合】 顔ボタンは、5月号の開示を行わないと使えません。 5月号でお届けする「おうちあそびうたえほん」で、開示方法を紹介しています。 【5月号お届け後の場合】 開示後でも、スイッチが使えない場合は、モード切り替えスイッチが「顔マーク」になっているか確認してください。 詳細表示
「My English Pad」の電源スイッチを入れても反応しません。(スイッチを入れても音声がながれない/液晶画面がつかない/勝手に電源が切れる)
電源ボタンと、ペアレンツボタンは、3秒以上の長押しが必要です。お試しください。 詳細表示
「マイリズムプレーヤー」のディスクの歌の歌詞、和訳が知りたいです。
2019年4月8日までにご入会いただいたかたには、一緒にお届けしているマザーグースブックに歌詞と大意をすべて載せています。 マザーグースブックがお手元にないかたは、しまじろうくらぶのこどもちゃれんじぷちEnglishの部屋ですべての歌詞と、大意を掲載していますので、ご確認ください。 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」 を使っているうちに、センサーの反応が悪くなりました。
電池が消耗すると、センサーの反応が悪くなることがあります。電池交換をお願いいたします。 ※電池の寿命のめやす:1日10分の使用で、約2カ月になります。 ※電池の種類:単4形マンガン乾電池×2本 詳細表示
「My English Pad」のタッチペンをなくしましたが、ほかのもので代用できますか?
先のとがっていない、細い棒状のものであれば代用いただけます。あまり先のとがったものになると、画面を傷つけ故障の原因になりますのでご注意ください。 詳細表示
「My English Pad」のタッチペンが入っていません。
タッチペンは、マシーンの背面についている透明赤のペンです。教材の裏側、電池ケースを上に見たときの左側にあります。ご確認ください。また輸送上の衝撃などでペンが本体から離れてしまっている可能性がありますので、パッケージ箱の中に入っていないかご確認をお願いします。 詳細表示