7件中 1 - 7 件を表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】リズムドラムにいろりんをおいても、正しい音が出ません(違う色のおしゃべりをします)。(10月号)
いろりんのおしゃべりは、いろりんの靴底で、ドラムのいろりんステージにある小さなスイッチを押してコントロールしているため、乗せる際の置き方によって異なる音声が出ることがございます。 いろりんを真上からステージに乗せてみてください。 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】いろりんで3つのあそびができるはずが、「つみつみあそび」しかできません。(10月号)
申し訳ございません。リトミックドラム(知育ボード)の本体不良の可能性がございます。 誠に恐れ入りますが、下記電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問い合わせください。 ※お手続きには会員番号が必要です。おわかりにならない場合はこちら。 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】ボタンを押しても音が出ません。(10月号)
音が出ない場合は、電源の入り切りをお試しください。 また、スライドスイッチがモードの間になっていないか、ご確認ください。 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】しばらく使用していたら、音が鳴らなくなりました。(10月号)
電池は、1日10分の使用で約3か月程度使用できる設定となっております。それを超えていると、電池切れの可能性が高いため、電池の交換をお願いいたします。 ※市販の電池(単4形マンガン乾電池×3本)に交換お願いいたします。 上記をお試しいただいても解決しない場合は、下記電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ... 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】知育ボードにいろりんを積んだときに正しく認識しません(色違いの音声が出ます)。(10月号)
申し訳ございません。リトミックドラム(知育ボード)の本体不良の可能性がございます。 誠に恐れ入りますが、下記電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問い合わせください。 ※お手続きには会員番号が必要です。おわかりにならない場合はこちら。 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】音が小さすぎます。(10月号)
「リズムリトミックドラム」本体の右下側がスピーカー部分になっています。指で押さえたり、ゴミが付着するなどして、スピーカーの穴がふさがっていないかご確認ください。ふさがっている場合は、穴をふさいでいるものを取り除いてください。 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】音が大きすぎます。(10月号)
音が大きすぎる場合は、「リズムリトミックドラム」本体の右下側のスピーカー部分に、テープを貼るなどして調整してください。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。