• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 小学講座

『 Challenge English(小学生向け) 』 内のFAQ

145件中 21 - 30 件を表示

3 / 15ページ
  • <Challenge English>を退会すると、オンラインスピーキングのレッスンはどうなりますか?

    ●「進研ゼミ」会員でオンラインスピーキングご利用のかたへ 「進研ゼミ」退会後、<オンラインスピーキング(小学生向け)>は、最終受講月の翌々月末まで、レッスン受講とレポートの閲覧が可能です。(ただし、レッスンの受講は、チケットの期限が最終受講月の翌々月末前までに切れる場合は、チケットの期限が優先されます。) ●<Challenge English>を単独でご受講のかたへ <C... 詳細表示

    • No:32599
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
  • オンラインスピーキングのレッスンは「1かいめ」~「4かいめ」がありますが、どのレッスンを選べばいいですか?

    受講回数によって選んでください。 ●月1回受講の方 毎月「Level○Step○ 1かいめ」のレッスンを受講ください。「1かいめ」のレッスンが基本のレッスンになります。 過去にご受講されたレベル・ステップの2回目も選択できます。 ●月2回以上受講の方 月2回受講:「1かいめ」と「2かいめ」 月3回受講:「1かいめ」から「3かいめ」まで 月4回受講... 詳細表示

    • No:27434
    • 公開日時:2023/03/23 10:00
  • <Challenge English>のおすすめの使い方を教えてください

    1ステップを1か月かけて進むやり方、1ステップを2か月かけて進むやり方をモデルプランとしていますが、あくまでも目安です。 実際は、「もくひょうせってい」機能を使ってお子さまにピッタリの使い方を設定することをおすすめします。 「もくひょうせってい」は、レベルを決めた後にできるようになっています。 そのためレベルを設定しなおすと、目標設定も再度行うことになりますが、ご自身で... 詳細表示

    • No:38279
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
  • <Challenge English>オンラインスピーキング「検定攻略コース」のライティングレッスンで「事前課題」はどのように取り組めばよいですか?

    「検定攻略コース」の英検®対策レッスンの3級以上のライティングには、「事前課題」があります。<Challenge Englsih>小学生向けをご受講のかたは「事前課題」について、ご家庭にあるノート等に「事前課題」の解答を必ず書いておいてください。レッスン時、先生に事前課題の英作文を読み上げて、その英作文を先生が書き取り、添削・指導します。レッスン中に「事前課題」の確認ができなかった場合... 詳細表示

    • No:57730
    • 公開日時:2020/03/19 10:00
  • <Challenge English>オンラインスピーキングの追加チケットの価格と入金方法を教えてください

    追加チケットの価格は種類、枚数によって異なります。 「通常コース」の追加チケットの価格と購入方法は、「追加チケットお申し込み」からチケット購入画面に進みご確認ください。 <オンラインスピーキング>通常コース追加チケットのご案内 一度ご購入いただいたレッスンチケットは、未使用でも払い戻しはできません。 チケットの有効期間内に退会される場合でも同様... 詳細表示

    • No:14832
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
  • <Challenge English>ワークブックは、どのような内容ですか?

    「小1,2」「小3,4」「小5,6」向けに分かれていて、<Challenge English>の「アルファベット」「フォニックス」「ライティング」で学習した内容が書けるかを確認することができる内容となっています。「進研ゼミ小学講座」会員の方は「おうちのかたウェブ」でダウンロードできます。「オンラインスピーキング(通常コース)」受講の方には年1回の冊子でお届けします。 詳細の内容は、... 詳細表示

    • No:14475
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
  • 「AIスピーキング」の「マイク」の操作の仕方がわかりません。

    「AIスピーキング」では、お子さまが英語を話す際は「マイクボタン」を押し続けてください。マイクボタンを押して、マイクボタンの色が変わっているとき(緑色になっているとき)に、音声を認識できます。そして話し終わったら、押し続けていたマイクボタンをゆっくりと離してください。 マイクボタンが緑色に変わる前に話し始めたり、押していない時に話したりすると、音声を正しく認識できません。 ※デバイス... 詳細表示

    • No:57775
    • 公開日時:2020/03/19 10:00
  • <Challenge English>パソコン・タブレットでログインができません

    次のことを確認してください。 ■ご利用のデバイスの日時設定を確認してください。 設定された日時がずれている場合は、正しくログイン処理ができません。 ※iPadのかたは、日時設定が「タイ仏暦」になっている場合エラーとなります。「西暦」に正しく設定されているかご確認ください。また、「1000エラー」が出てしまう場合、誕生日がタイ仏暦で登録されている可能性がありますの... 詳細表示

    • No:15129
    • 公開日時:2021/03/23 10:00
    • 更新日時:2023/08/02 18:54
  • <Challenge English>今回設定したレベルは、いつ次のレベルに進むのですか?

    各レベル、ステップ12のレベルアップテストに合格すると次のレベルに進んでいただけます。 詳細表示

    • No:14465
    • 公開日時:2016/03/25 12:00
  • <Challenge English>スピーキングトレーニング(会話・発音)で話した英語がうまく通じません

    次のいずれかを選択し、内容を確認してください。 (発音判定システムは、音素単位で一致または近似する部分が多い場合には、 正解と認識されることがあります。) 詳細表示

    • No:15199
    • 公開日時:2021/03/23 10:00
    • ウィザードFAQ

145件中 21 - 30 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。

タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認