【教材・サービス】<Challenge English>とは、どんな教材ですか?
英語の「聞く・話す・読む・書く」4技能が身につく、オンライン上で使える小学生~高校生向けの学習サービスです。 最初にレベルチェックを受けていただき、お子さまに合ったレベルから学習をスタートできます。 <Challenge English>には、4技能をデジタルで学習する<デジタルレッスン>と、外国人講師によるオンラインレッスン<オンラインスピーキング>があ... 詳細表示
「中学講座」で使用する「学習専用タブレット」は、どのようなタブレットですか?
「専用タブレット」は「中学講座」<ハイブリッド>でご使用いただける学習専用に作られたタブレットです。 お子さまがインターネットを使用することができない設計になっており、ベネッセ以外の他社のアプリはインストールできませんので、安心して学習できます。 ※「専用タブレット」の仕様についてはこちら 詳細表示
【中高一貫】 英語の「プログレス」や数学の「体系数学」以外の教科書には対応していないのですか?
どの教科書をお使いでも、着実に実力がつくカリキュラムで教材をお届けしています。 日々の学校の授業で習った英文法・表現を理解、定着させて、「聞く・話す・読む・書く」に、応用していく力まで身につけることができる内容になっているので、安心してご活用ください。 また、通学校の授業や教科書に合わせて活用いただけるようにサポートします。もし万が一、お届けした教材が、学校で習っ... 詳細表示
【中高一貫】 「中学講座 中高一貫」で使用する「学習専用タブレット」は、どのようなタブレットですか?
「学習専用タブレット」は進研ゼミオリジナルの学習専用のタブレットです。 お子さまの学習時の使いやすさにこだわり、安心して取り組んでいただけるよう外部サイトへのアクセスはできない設計になっています。他社のアプリもインストールできませんので、お子さまの学習専用でご利用いただけます。 ※「学習専用タブレット」の仕様については、こちら ※「学習専用タブレット」を踏んで壊... 詳細表示
はい、多くの中高一貫校で採用されていて、特に難度が高い英語の教科書「プログレス21」に対応した教材・サポートをご用意しています。 他にはない発行元公認の教材で、日々の授業理解・定着、より効果的な定期テスト対策をしながら、中学の3年間で英語を得意教科にできるようにサポートします。 ※「プログレス21」の発行元である株式会社エデックから唯一の公式対応教材として認められております。なお... 詳細表示
スマートフォンの「テザリング」機能を使って、<ハイブリッド>を利用することはできますか?
通信速度が遅くなったり不安定になるなど、学習に支障が出る恐れがあるため、お勧めできません。その他、契約内容によりスマートフォンの利用料金が高くなるなど、思わぬ事態が発生する恐れがありますので、常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)環境と、無線LAN(WiFi)環境のもとでのご使用をお勧めします。 ※「テザリング」を使ってのインターネット接続に関するご質問は、お手数ですがお客... 詳細表示
「努力賞ポイント」と交換できるプレゼントにはどんなものがありますか?
ファイル&ノートセット、ペンケースなど、中学生活を楽しく過ごすためのステキなグッズの中からお選びいただけます。 詳しくは入会後にお届けする『受講サポートBOOK』をご覧ください。 プレゼントの例はこちら 詳細表示
ご安心ください。 「進研ゼミ中学講座」「中学講座中高一貫」の教材は1回15分程度と、集中できる、負担のない時間で取り組める設計になっているので、部活や習い事などで忙しいお子さまも、ムリなく・継続的に取り組んでいただけます。 ※中高一貫校生の方はこちらからご確認ください ご入会前の教材活用についてのご相談も、以下の窓口で受け付けておりますの... 詳細表示
部活や塾、習い事と「進研ゼミ 中学講座」を両立できるか不安です。
「進研ゼミ 中学講座」は、1回15分程度と集中できて負担の少ない設計で、スキマ時間を活用して取り組むことができます。部活や習い事で忙しいかたにも多くご利用いただいています。 「進研ゼミ」の体験談はこちらより確認ください。 2ヵ月からのご受講が可能です。お迷いのかたもまずはご入会いただき、お子様の生活スタイルに合っているかをぜひお試しください。 ※退会時はお客様からのご連... 詳細表示
「進研ゼミ 中学講座」を入会後に、受講費の支払いや入金方法は変更できますか?
はい、WEBまたはお電話で変更できます。 ●毎月払いから一括払いへ WEBからお手続きいただくことができます。 毎月払いから一括払いへの変更手続きはこちら 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」 ※お手続きには会員番号とパスワードが必要です。 会員番号とパスワードは、4月号または入会月にお届けの、ご住所・お名前が記載された資料でご確認いただけます。 ... 詳細表示