教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

一覧から選ぶ

『 Challenge English 』 内のFAQ

4件中 1 - 4 件を表示

1 / 1ページ
  • <Challegne English>は、進研ゼミの英語教材とはどのように内容が異なるのでしょうか?

    「進研ゼミ」の英語は、学校の教科書に準拠した内容で、その学年で必要な英語力を効率よく伸ばします。 一方で、<Challenge English>は、英検準1級レベルまで、自分のペースで、英語4技能(「聞く」「話す」「読む」「書く」)をバランスよく伸ばせます。さらに、「検定対策モード」なら、30日間完成で、目標級合格を目指すことも可能です。 より「話す」「書く」の発信力を伸ばしたい方に... 詳細表示

    • No:49689
    • 公開日時:2025/01/27 10:00
  • <Challegne English>の、1か月、1日の学習量、学習サイクルについて教えてください。

    <Challegne English中高アプリ>は、忙しい中高生でも学習できるよう、1回約5分~、効率的に学習できます。 自分が目指す英語検定の目標級を設定し、目標に向けて学ぶ力も身につけられます。1つのテーマで「聞く・話す・読む・書く」を学習する4技能トレーニングと、レベル別に対策できる「語い・文法トレーニング」があり、自分の学びたい順番で、目標級合格を目指せます。 ア... 詳細表示

    • No:49690
    • 公開日時:2025/01/27 10:00
  • <Challenge English(中学生・高校生向け)>で身につく力はなんですか?最終的にはどの程度の学習効果が見込めますか?

    アプリ学習に加えて、有料オプション<オンラインスピーキング(通常コース)>の最上級のAdvanced2レベルを修了することで、CEFRでB1~B2、英検®で2級~準1級相当、難関国公立・私立大学の入試レベルを目指せます。 ※CEFR(欧州共通言語参照枠)とは、欧州評議会によって作成された各々の地域における語学レベルを測る枠組みのことであり、国際的な指標としても広く使われ、ま... 詳細表示

    • No:50310
    • 公開日時:2025/01/27 10:00
  • <Challegne English>のレベルは何レベルありますか?レベルは途中で変更できますか?

    <Challenge English>の12のレベルのうち、アプリでは、レベル7~12の6レベルが中学生・高校生向け領域です。アプリのレベルは、ご自身で自由に設定・変更できます。 有料オプション<オンラインスピーキング(通常コース)>は、受講開始時に、レベルチェックを行います。チェックの結果、ご自身でレベルを決定いただきますが、学習を始めてみてどうしてもレベルを上げたい/下... 詳細表示

    • No:49691
    • 公開日時:2025/01/27 10:00

4件中 1 - 4 件を表示