【中高一貫】「中学講座 中高一貫」と「中学講座」を両方同時に受講することはできますか?
「中学講座」は、1つの学習スタイルを選択する受講システムになっています。そのため、3年制の中学に通われている方は<ハイブリッドスタイル>もしくは<オリジナルスタイル>を、中高一貫校に通われている方は<中高一貫スタイル>を1つ選んでご受講ください。 詳細表示
「進研ゼミ 中学講座」「中高一貫講座」の受講費を教えてください。
学年・講座により受講費は異なります。 詳しくは、こちらからご確認いただけます。 ●「進研ゼミ 中学講座」の受講費 ●「進研ゼミ 中学講座 中高一貫」の受講費 なお、受講費がお得な、6か月一括払い、12か月一括払いもご用意しております。 詳細表示
『赤ペン先生の添削問題』の提出方法と、提出後どれくらいで返却されるのか教えてください。
●中1・2の<ハイブリッドスタイル>・<中高一貫スタイル>の場合 デジタル提出で「専用タブレット」に書いてそのまま提出できます。 約3日で「専用タブレット」に返却されます。 ●<オリジナルスタイル>、中3<ハイブリッドスタイル>、<中高一貫スタイル>(紙課題)の場合 郵送提出または、専用の「提出カメラ」アプリで、答案を撮影し、カメラ提出ができます。 郵送提出の場合、返却... 詳細表示
もちろん対応しています。 進研ゼミでは全国の中学校のさまざまなカリキュラムや進度、年間予定に柔軟に合わせて家庭学習を進められるように、年間カリキュラム・ラインナップ・イベント計画を組んでいます。 たとえば、学期の区切りを目安に行われる定期テスト対策として年に数回お届けするテスト教材は、テストが実施されるより前に教材をお手元にお届けできているように収録する単元を調整したうえ... 詳細表示
進研ゼミ「中学講座」 ・進研ゼミ「高校講座」を受講していなくても、〈オンラインスピーキング(通常コース)〉は受講できますか?
進研ゼミのご受講がないかた、または「難関合格 進研ゼミ√Route」をご受講のかたは、〈Challenge English中学・高校生向け〉をご受講いただくことで、〈Challenge English(アプリ)〉、〈オンラインスピーキング〉をご利用いただけます。 詳細表示
【中高一貫】 東京大学・京都大学・医学部などをめざす場合、どのコースを選択するといいですか?
東京大学・京都大学、そのほかの難関大学を目指す方で、英語・数学それぞれ得意で応用力を伸ばしたい場合は、〈中高一貫ハイレベルコース〉(中1・2の場合)、中3の方は〈ハイレベル演習コース〉をおすすめします。 詳細表示
学校や図書館、Wi-Fiスポットのある外出先など、自宅以外でも「専用タブレット」は利用できますか?
必要な無線LAN環境(無線LAN(Wi-Fi)IEEE802.11a/b/g/n/ac)をご準備いただければ、外出先でも「専用タブレット」をご利用いただくことは可能ですが、以下の理由によりご家庭での利用をお勧めしています。 ・長時間の学習には専用ACアダプターが必要であること ・音が出るコンテンツがあること ・Wi-Fiスポットなどの公衆無線LANは、一般的にセキュリティーが弱... 詳細表示
スマートフォンの「テザリング」機能を使って、「専用タブレット」を利用することはできますか?
通信速度が遅くなったり不安定になるなど、学習に支障が出る恐れがあるため、お勧めできません。その他、契約内容によりスマートフォンの利用料金が高くなるなど、思わぬ事態が発生する恐れがありますので、常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)環境と、無線LAN(WiFi)環境のもとでのご使用をお勧めします。 ※「テザリング」を使ってのインターネット接続に関するご質問は、お手数ですがお客... 詳細表示
【中学2年生・3年生】<チャレンジタッチ>や<ハイブリッドスタイル>を1度退会して、再度受講した場合、2回目も「学習専用タブレット」は届きますか?
「学習専用タブレット」は1回のみのお届けとなります。 そのため、「小学講座」<チャレンジタッチ>または、「中学講座」<ハイブリッドスタイル>のご受講経験があるかたが再度受講した場合、「学習専用タブレット」の2回目のお届けはございません。 お手元の「学習専用タブレット」をご使用ください。 ※「中学講座」にご入会で、「チャレンジパッドNext」をまだお持ちでない方には、ご入会月号で「チ... 詳細表示
<Challenge English(中学生・高校生向け)>で身につく力はなんですか?最終的にはどの程度の学習効果が見込めますか?
アプリ学習に加えて、有料オプション<オンラインスピーキング(通常コース)>の最上級のAdvanced2レベルを修了することで、CEFRでB1~B2、英検®で2級~準1級相当、難関国公立・私立大学の入試レベルを目指せます。 ※CEFR(欧州共通言語参照枠)とは、欧州評議会によって作成された各々の地域における語学レベルを測る枠組みのことであり、国際的な指標としても広く使われ、ま... 詳細表示
105件中 41 - 50 件を表示