はい、やり取りは可能です。 ただし、レッスン中は基本的にはZoomのマイクはミュートの状態でご参加いただき、講師から指示があった際にマイクをONにしていただきます。 ベネッセのオンラインならいごと<チャレンジスクール>の詳細はこちら 詳細表示
Zoomレッスンでは、同じレッスンを一緒に受けるお子様の様子を見ることができますか?
はい、ご覧いただけます。 Zoomのギャラリービューにすると他のお子様の様子を見ることが可能です。 ベネッセのオンラインならいごと<チャレンジスクール>の詳細はこちら 詳細表示
マインクラフトは、ブロックを使って自分だけの世界を作ることができるゲームです。プレイヤーは、木や石などの素材を集めて、家やお城、村などを自由に建てることができます。また、敵と戦ったり、仲間と一緒に遊んだりすることもできます。 お子さまが自分のアイディアで建物や風景を作ったり、与えられたミッションをクリアする「没入できる世界」なので、その世界で英語でのやり取りを学ぶことで「生きた英語力」を身... 詳細表示
最初はZoomの接続や操作、キーボードのボタンやマウスの動かし方など、おうちのかたの手伝いが必要ですが、慣れてくると一人で受講しているお子さまもいらっしゃいます。 ベネッセの<チャレンジスクール>ゲーム×英語 by マインクラフトの詳細についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
ゲーム×英語 by マインクラフトとはどのような講座ですか?
『教育版マインクラフト』を使ってマインクラフトの世界で夢中で冒険しながら、思わず口から出る生きた英語を身につけられるオンラインライブレッスンです。 月2回、年間24回(+入会月に初回特別レッスン1回)のレッスンをお届けします。オンラインなので、教室への送り迎えや待ち時間などがなく、お子さまとおうちの方のご都合にあわせたご受講が可能です。 1クラス10人以下の少人数クラスで、講師との双方向... 詳細表示
3年間で、以下のレベルまで身につけるカリキュラムとなっております。 <英語> 1年目:基本的な英語で自分を表現し、自信を伸ばす 2年目:発達した英語で、仲間と共同作業を行う力を伸ばす 3年目:聞く・話す・読む・書くの英語4技能を駆使して、チームに貢献・チームをリードする力を伸ばす <マインクラフト> 1年目:基本操作に慣れて、自分の世界を広げていく 2年目:仲間と一緒に... 詳細表示
ゲーム×英語 by マインクラフトの受講期間を教えてください。
月2回、年間24回のプログラムとなります。退会のご連絡がない限り、コースの開講から3年間継続してサービスを提供します。 ベネッセの<チャレンジスクール>ゲーム×英語 by マインクラフトの詳細についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
ゲーム×英語 by マインクラフトでは具体的にどういったレッスンを行うのですか?
少人数制かつ双方向の、1回60分×月2回のレッスンとなっております。 無理なくマインクラフトのスキルと英語力を伸ばせるステップアップ式のカリキュラムで、2か月全4回で一つのテーマを扱いながら、下記のように進めていきます。 1週目・・・基本的な英語表現をインプット 2週目・・・英語表現を徐々にレベルアップ 3週目(翌月1週目)・・・自分の言いたいことに合わせて適切な表現で話すことを... 詳細表示
チャレンジイングリッシュのオンラインスピーキングとの違いは何ですか?
主に以下の点が、オンラインスピーキングとの違いです。 ●10人以下の集団授業(オンラインスピーキングは1対1の個別授業) ●月2回×60分(オンラインスピーキングは1回15分) ●日本語&英語で授業(オンラインスピーキングは英語のみ) ●仲間とやり取りする英語力を重視(オンラインスピーキングは講師との個別対話) ●授業の曜日・時間が固定(オンラインスピーキングは空いているコマを... 詳細表示
●プログラミングは行わず、チームでのミッション中心 (プログラミングbyマインクラフトでは、個別にプログラミングを行うのが中心) ●クラス人数が最大10名(プログラミングbyマインクラフトは15名) ベネッセの<チャレンジスクール>ゲーム×英語 by マインクラフトの詳細についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示