7件中 1 - 7 件を表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉には、タブレット以外に紙の教材はつきますか
はい、タブレット以外にも紙のワークやエデュトイのお届けが年数回あります。 「筆圧」を高めるなど紙でしかできない学習は紙のワークをお届けします。タブレットで学んだことを紙で実際に書いて、書く力の定着を促す学習設計です。 詳しくはサイトにてご確認ください。 詳細表示
今まで〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉を受講していましたが、〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉に変更すると届くものはどう変わるのですか。
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉は専用タブレットメインの学習法になりますが、年に数回紙のワークや、8月号、10月号でエデュトイ(玩具)のお届けなどがあります。 〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉総合は、エデュトイの提供回数は異なりますのでご注意ください。 詳しくはサイトにてご確認ください。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉「赤ペン先生」の問題が戻ってきません。
返却まではお時間をいただきますので、提出日(投函日)から3週間を過ぎてもお手元に戻ってこない場合、会員向けお問い合わせ窓口にご連絡ください。 お問い合わせはこちら ※「赤ペン先生」の名称は、株式会社ベネッセコーポレーションの登録商標です。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉には「赤ペン先生の問題」はつきますか?
「赤ペン先生のもんだい」を10月号でお届けします。 ただし紙でのお届け・提出となるため、タブレットを使用してのやり取りはありません。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉更新は毎月25日に必ず実施しなくてはいけませんか?
25日以降であればいつでも更新していただけます。 25日当日でなくても大丈夫ですので、ご都合がいい日時に更新してください。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉に、エデュトイ(知育玩具)はつきますか?
はい、エデュトイ(知育玩具)のお届けが8月号、10月号であります。 〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉は専用タブレットメインの学習法になりますが、年に数回、手元で操作する体験や生活の中で活用する体験を通して、より学びが深まるテーマについてエデュトイをお届けします。 〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉総合コースとは、エデュトイの提供回数は異なりますのでご注意ください。 ... 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉で新しい月号が自動更新されていますが、前月号は見られないのですか?過去の月号を見るにはどうすればいいですか?
新しい月号が自動更新されたあとも、「保護者用設定(おうちのかたへ)」の「レッスン一覧」からご受講済みの〈じゃんぷタッチ〉の過去月号のレッスンに取り組むことができます。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。