<こどもちゃれんじ ぽけっと>のDVDの英語の音声切り替えはできますか?
<こどもちゃれんじ ぽけっと> 4月号からは、英語の副音声切り替えはできません。2~3歳は「言葉の爆発期」とも言われるように、日本語の発語が増え始め、口元の使い方も少しずつしっかりしていく成長段階です。 言葉への興味が増し発語意欲も出る時期だからこそ、英語の学習としても「音」と「口の形」が一致していることが重要なため、英語のコーナーとしては、ダンスやリトミック、アニメーションを使っ... 詳細表示
「いろかたち知育ブロック」子ども一人では、ブロックのはめはずしの操作ができません。
お子さまの成長に合わせて、長く遊べるようにさせていただいております。最初はおうちのかたがブロックを操作する様子を見ているだけでも、ブロックを見立ててあそぶ、つなげると長くなる・・・などというイメージを膨らませ、徐々に理解していくことができますし、色合わせをしたり、「しかくはどれ?」などと形を選んだりする遊びもできます。徐々にいろいろな遊び方ができるようになってきますので、できる遊びから試して... 詳細表示
トイレえほん「トイレッシャ しゅっぱつ!」の巻末に冊子が貼り付いていますが外せますか?
剥がれやすい糊でついていますので、剥がしてお使いください。 詳細表示
ゆるいと遊びに支障が出るため、固めに設定してあるところがあります。はめはずしを繰り返すうちに、ゆるくなっていきます。最初は何度かおうちのかたがはめはずしをしてみてください。 詳細表示
「ピンクりんとうたブロック」 テーブルやフローリングなどに人形の塗料がつきました。ブロックに色移りしました。どうやって落とすのですか。
強くぶつけたり、こすりつけたりすると、塗装部分が色移りする場合があります。 【落とし方】 家庭用の中性洗剤をつけた食器洗い用スポンジで磨くと落ちます。 家具などの場合、表面に傷が付かないように気をつけて、軽く拭く程度を何度か繰り返してください 詳細表示
「ピンクりんとうたブロック」の子ども一人では、ブロックのはめはずしの操作ができません。
お子さまの成長に合わせて、長く遊べるようにさせていただいております。最初はおうちのかたがブロックを操作する様子を見ているだけでも、ブロックを見立ててあそぶ、つなげると長くなる・・・などというイメージを膨らませ、徐々に理解していくことができますし、色合わせをしたり、「しかくはどれ?」などと形を選んだりする遊びもできます。徐々にいろいろな遊び方ができるようになってきますので、できる遊びから試して... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。