おたんじょうび記念セットフォトブック引換券の使い方を教えてください。
自分の写真で下記のフォトブック作成WEB画面にてフォトブックを作成し、「カート(注文内容確認)」画面に進むとクーポン番号を入力する場所があります。 そちらにフォトブック引換券に印字されている引換番号を入力して、「次へ」ボタンをクリックすると、割引が適用されます。 <富士フイルムフォトブック作成WEB画面> 1歳はこちらから 2歳はこちらから 3歳はこちらから 4歳はこちら... 詳細表示
<こどもちゃれんじ>の映像教材(教材と連動しているDVD)は、何月号で届きますか?
映像教材のお届け月は、お子さまが受講されているコースによって異なります。 詳細は各コースの「年間でお届けする教材一覧」をご確認ください。 ●<こどもちゃれんじ ぷち>をご受講中のかた 「年間でお届けする教材一覧」を確認 ●<こどもちゃれんじ ぽけっと>をご受講中のかた 「年間でお届けする教材一覧」を確認 ●<こどもちゃれんじ ほっぷ>をご受講中... 詳細表示
はてなくんをしばらく使用していたら、音が出なくなりました。(ぷつぷつ音が途切れます)
以下をお試しください。 1.電源ボタン横にある、リセットボタンを押してみてください。 リセットボタンを押しても音が出ない場合は、電池の消耗が考えられます。 1日10分の仕様で約6ケ月程度(アルカリ電池の場合)ご使用になれるよう設定されておりますが、1日あたりのご使用時間が長ければ少ない日数で電池が切れてしまいます。 市販の電池(単4形アルカリ乾電池2本)をお買い求めいただ... 詳細表示
ラーニングペン おしゃべりしまじろうのおしゃべりぶっくをなめて・食べてしまいました。絵本に特殊な加工がしてある、ICを内蔵しているなど、なめて危険はないでしょうか。
おしゃべりぶっくは、通常の印刷物と同様のインクを使用しておりますので、ページを舐めても安全です。表面に、目には見えないほどの黒いドットでコードが印刷されおり、それを読み取って反応しています。 詳細表示
「ピンクりんとうたブロック」のピンクりんの頭になぜ穴があいているのですか。
ピンクりんは、お子さまが口に入れてしまったことを考え、万一お子さんが鼻口を覆ったときに、真空状態ができてしまうと外せなくなり、呼吸ができなくなる恐れがありますので、事故を予防するために空気穴をあけています。 詳細表示
ラーニングペン おしゃべりしまじろう/おしゃべりまなびずかんの録音した音声が再生ボタンから出ない/録音したはずのページの再生ボタンから「ププッ」というエラー音が出ます。
録音容量の関係から、図鑑全体で最終の1データしか録音音声を保管していません。 ●各ページの再生ボタン:録音してすぐに音を聞く為にご利用ください。以前録音した音声があっても、違うページで録音をしてしまうと上書きされてしまう為、そのページには録音データがない事になり、「ププッ」という音が鳴ります。 ●背表紙の再生ボタン:図鑑の中で最後に録音した音声を聞く事が出来ます。 ... 詳細表示
ライトカバーは、ほっぷ4月号でお届けするへんしんメガネをかぶせると開く仕組みになっておりますが、安全のための強度調整により、強い衝撃を与えたりする事で開く事があります。また、一度開けると戻すことができません。予期せず開いてしまった場合でも、ぽけっとの教材活用には全く支障がない為、そのままご使用ください。 ほっぷの4月号以降でお届けする教材で、中のボタンを使用します。 詳細表示
「おたんじょうび記念セットフォトブック」は、スマートフォン、タブレットでも作れますか。
はい、スマートフォン、タブレットでもフォトブックを作成することができます。 推奨環境は、こちらをご覧ください。 詳細表示
「ラーニングペン おしゃべりしまじろう」の音量の変え方 おとえほん表紙に5つの音符マークがありますので、この音符マークをおしゃべりしまじろうでタッチする事で音量変更ができます。 音符マーク(♪)が大きいほど、音が大きくなります。 詳細表示
フォトブックを注文をするために、富士フイルム会員登録は必要ですか?
ゲスト購入でもご利用いただけますので、富士フィルム会員登録は不要です。 会員登録をしていただくと、フォトブックを追加注文された場合、注文者情報及び配送先情報の入力が不要となります。また、購入履歴の閲覧、質問フォームでの質問送信などがご利用いただけます。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。