Benesse
保護者サポート 中学講座前月、取り組むレッスンをしぼり込んだはずなのに、今月の学習プランが元に戻ってしまいます。
このような画面で出てくるレッスンのしぼり込みは、その月の目標レッスン数をやり切るのが難しそうな時専用の機能です。 ここで決めた取り組み方は、その月のカリキュラムにのみ反映されます。 次月のカリキュラムがスタートしたら、まずは元の取り組み方でがんばってみてください。 詳細表示
「授業カルテ」の「今月取り組む」マークがついているレッスンに取り組んだのに「今週やること」や「学習の記録」の取り組み数とクリア数のグラフに反映されません。
授業カルテにあるレッスンのうち、英単語アプリは、そのレッスンの中にある「01」が取り組み済みになったときに、グラフに反映されます。 このため、「01」への取り組みが完了していない場合は、グラフに反映されません。 また、「Challenge English」は、「今日のオススメレッスン」「授業カルテ」以外からアプリを開いて取り組んだ場合、グラフには反映されません。 詳細表示
【レッスン】今月やるべきレッスンがあとどれくらい残っているか知りたい。
「自分でレッスンを選ぶ」から確認したい教科をタップして、「授業カルテ」で「今月取り組む」マークがついているレッスンを確認してください。 「取組済み」「クリア!」「満点クリア!」のマークがついていなければ、まだ取り組んでいない状態であることを示します。 詳細表示
【ハイブリッド中1・2 中高一貫】「地理または歴史または公民が「今日のオススメレッスン」に表示されないのですが、表示されるようにすることはできますか?
【学習を進めたい科目が「今日のオススメレッスン」に表示されない場合】 ・今月のカリキュラムを作成した後、月の途中から「今日のオススメレッスン」に出す科目を追加することはできません。 今月号期間中は、「自分で選ぶ」→授業カルテに行き、取り組みたい科目のレッスンを選んで学習を進めてください。 【翌月号から「今日のオススメレッスン」に表示させたい科目がある場合】 社... 詳細表示
【レッスン】取り組み済みのレッスンはどこから確認できますか?
「自分でレッスンを選ぶ」から確認したい教科をタップして、「授業カルテ」から取り組み状況を確認してください。 「取組済み」「クリア!」「満点クリア!」のマークがついていれば、そのレッスンは取り組み済みです。 1度マークがついたレッスンも、再度タップしていただければ取り組めます。 詳細表示
定期テスト対策を開始する時点で、日々の<授業レッスン><得点力アップレッスン>等の取り組み状況から教科ごとに算出した「習熟スコア」です。 テスト対策を開始する時点での実力の目安として参考にしてください。 詳細表示
「習熟スコア」が取れていれば、定期テストでも得点できますか?
「習熟スコア」は、あくまでも『進研ゼミ』の教材の活用履歴をもとに算出した得点で、一般的・標準的なテストの難易度を想定しています。個別の定期テストの点数を保証するものではありません。 学校のテストで、独自の出題傾向がある場合は、その対策もあわせてやっておきましょう。 詳細表示
レッスンを解き直して正解数が増えると「習熟スコア」はアップします。 逆に正解数が減ってしまうと「習熟スコア」も下がってしまいます。 詳細表示
「習熟スコア」は、出題された問題の難易度の違いを考慮して、正解数と不正解数をもとに計算した得点です。 詳細表示
新規でご契約を頂いた場合、契約期間のうち最初の「学習スタート日」(契約月の前月20日以降の月曜日)から、「今日のオススメレッスン」「今週やること」「学習の記録」など、すべての機能が使えるようになります。 それまでは、「自分でレッスンを選ぶ」から「授業カルテ」でレッスンを選んで取り組むことが可能です。 また、退会後契約のない月号の「学習スタート日」以降は、「今日のオススメレッスン」... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。