• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中学講座

『 【ハイブリッドスタイル】デジタル教材の使い方 』 内のFAQ

185件中 41 - 50 件を表示

5 / 19ページ
  • 「くわしく見る」の先の「月の目標」のくわしい仕組みが知りたい。

    毎月号最初のログイン時に、その月号のカリキュラムを作成します。作戦設定で決めた「ゼミのデジタルチャレンジに使える時間」などに応じて、教科ごとのレッスン数を決定します。そのレッスン数が月号期間の目標として表示されています。 ※たま丸のアドバイスでレッスン数を減らしてもその月号期間の目標の数は変わりません。 ※作戦設定をやり直すと、目標のレッスン数は変わることがあります。 詳細表示

    • No:63021
    • 公開日時:2022/03/18 13:00
  • 【授業レッスン・得点力アップレッスン】どうすれば「クリア!」になりますか?

    以下のどちらかにあてはまったときに、そのレッスンは「クリア!」になります。 ・レッスンの取り組み結果の得点(習熟スコア)が、教科ごとに登録した定期テストの目標点以上になったとき。 ・レッスンの一番難しいレベルの問題にすべて正解した(〇になった)とき。 また、最も難しいレベルの問題まで全問正解し、習熟スコアがそのレッスンの上限に到達したレッスンは「満点クリア!」となります。 詳細表示

    • No:62932
    • 公開日時:2022/03/18 13:00
  • 【ハイブリッド生】【学習法選択】計画表とAI Naviのどちらの学習法を選択すれば良いかわかりません。

    お子様のテスト勉強の状況に合わせ、学習法をお選びいただけます。 ■計画表 教科ごとに「プラン」を設定すると、目標点や日々の取り組み結果に応じて、テストまでに「いつ」「何をすれば良いか」がわかる、お子様専用の計画表が作成されます。 ▼計画表がオススメな人 ・テスト対策を14日間しっかりできる ・ぬけモレなくカンペキに対策したい ・明日の予定や昨日までの取り組み履歴も把握... 詳細表示

    • No:68580
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • <定期テスト予想問題デジタル>はいつまで使用できますか?

    中3の3月19日頃までご利用いただけます。 途中で退会された場合は、最終受講月の翌月末までご利用いただけます。 ※2月または3月退会(3月号または4月号契約なし)の場合は、当学年の3月19日までのご利用となります。 詳細表示

    • No:63044
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 「習熟スコア」が、全問正解したのに100点や100%になりません

    <授業レッスン>と<得点力アップレッスン>、「AI総復習カリキュラム」のレッスンの取り組み結果でとれる一番高い得点は「90点以上」です。 それ以上の得点は、学校や先生によって違う定期テストの問題を完全に正解する必要があるため、レッスンの取り組み結果では表示していません。 そのため、全問正解していても以下の場合には「習熟スコア」が目標点に届きません。 【目標点を95点... 詳細表示

    • No:62749
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【中1】〈理社AIチェック記述問題〉で同じ解答を入力しても、場合によって違う判定がでます。

    AIの特性上、正しく判定ができない場合もあります。 特に以下のような解答の場合、AIが正しく判定できないことがあります。 ・ひらがなやカタカナばかりの解答(漢字の用語をひらがなで書いているなど) ・評価項目に含まれない内容(余分な付け加えなど) ・誤字、脱字、助詞の間違いなど 評価項目がすべて「OK」になったとき、または3回目のチェック後に表示される解答解説... 詳細表示

    • No:83024
    • 公開日時:2024/05/29 10:00
  • 進度調整について動画で確認したい。

    進度について困ったときに役立つ3分動画をご用意しています。 ■進度について オススメレッスンに出てくるレッスンと学校の授業進度が合いません (中学講座ハイブリッドスタイル中1・2生・中高一貫スタイル生向け)毎月のカリキュラム確認のコツを教えてください 詳細表示

    • No:63106
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 全問正解したのに、「習熟スコア」が目標点に届かないのはなぜですか?

    <授業レッスン>と<得点力アップレッスン>、「AI総復習カリキュラム」のレッスンの取り組み結果でとれる一番高い得点は「90点以上」です。 それ以上の得点は、学校や先生によって違う定期テストの問題を完全に正解する必要があるため、レッスンの取り組み結果では表示していません。 そのため、全問正解していても以下の場合には「習熟スコア」が目標点に届きません。 【目標点を95点、1... 詳細表示

    • No:63030
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【ラーニングポイント】 ポイントの払い戻しはできますか?

    ポイントの払い戻しやポイントの再付与はできません。ご了承ください。 詳細表示

    • No:44121
    • 公開日時:2018/03/19 00:00
    • 更新日時:2021/01/27 19:54
  • 【ハイブリッド生】学習法を計画表からAI Naviに変更したい

    ホームの「AI学習に変更する」からAI Naviの学習に切り替えることができます。 ※〈ハイブリッドスタイル〉のみ ※AIに切り替えると、計画表で取り組んだ「ニガテクリアレッスン」の取り組み数・学習時間が学習の記録に表示されなくなりますが、履歴は残ります。 詳細表示

    • No:65299
    • 公開日時:2024/03/19 10:00

185件中 41 - 50 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。

タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認