Benesse
保護者サポート 中学講座〈合格可能性判定模試〉を提出したけれど、〈キミ専用合格プラン〉が更新(「目標ラインとの差」のグラフが作成)されません。
〈合格可能性判定模試〉の結果が返ってきているかをご確認ください。(結果は提出後、約10日で返却されます。) 返ってきている場合は、〈キミ専用合格プラン〉の上部にある「情報更新」というボタンを押すと更新されます。 返ってきていない場合は、〈合格可能性判定模試〉の結果をお待ちください。 詳細表示
【ハイブリッド中1・中2】【特別号AI Navi】特別号のレッスン数が少ないので、もっと勉強したい
さらにレッスンに取り組むためには以下の操作をお試しください。 ①下の図のように今日のオススメレッスン枠に「セットされたレッスンにすべて取り組みました」と表示されましたら、その左下の「自分でレッスンを選ぶ」ボタンを押してください。 ②8月号のカルテ画面が開きましたら、上部のタブから「授業カルテ」を選んでください。 今までの月号の授業カルテのやり残し... 詳細表示
【特別号レッスン】【特別号AI Navi】AI総復習カリキュラムに出るレッスン数が多い(少ない)。
<レッスンが多いと感じる場合> 特別号では復習のために、同じ1レッスンでも講義がないレッスンがあるのと、演習は1レベルだけになっているために、通常の月号と比べて1レッスンにかかる時間が短くなっています。 各レッスンにかかる目安の時間を表示していますので、それを参考に取り組んでください。 また、予定通りにレッスンの取り組みが進まない場合は、取組状況を踏まえて、AI... 詳細表示
「思考力レッスン」6つの思考スキルとは何ですか?また、『小学講座』のときの思考スキルとは違うのですか?
今後ますます、思考力・判断力・表現力が重視される中、研究により、学習指導要領に記載されている中学校3年間の思考活動から、教科共通の19種類の思考スキルが抽出されています。その中でも特に多く抽出され、進研ゼミ『中学講座』が重視する6つの思考スキル「関係づける」「理由づける」「多面的にみる」「評価する」「比較する」「変換する」を重点的に扱っています。 『小学講座』で培われた思考スキルの延長... 詳細表示
「習熟スコア」が取れていれば、定期テストでも得点できますか?
「習熟スコア」は、あくまでも『進研ゼミ』の教材の活用履歴をもとに算出した得点で、一般的・標準的なテストの難易度を想定しています。個別の定期テストの点数を保証するものではありません。 学校のテストで、独自の出題傾向がある場合は、その対策もあわせてやっておきましょう。 詳細表示
【ハイブリッドスタイル】【中1】5月号、10月号で届いた<記述問題用ノート>の内容は同じですか?
ノートの内容は同じとなります。 中1では、図形単元を4月から学習する進度の学校の方に合わせて5月号でもお届けしました。 定期テスト範囲になったときに、2冊お手元にある場合は、5月号・10月号でお届けしたノートのどちらを使っても構いません。 詳細表示
【赤ペン】中1・2ハイブリッドスタイル、中高一貫スタイル<赤ペン先生の添削問題>はどこにありますか?教材のお届けはありますか?
<赤ペン先生の添削問題>は取り組みから提出まで専用タブレット上で行うデジタル<赤ペン>となります。 ハイブリッドスタイルでは、デジタル<赤ペン>の場合,紙の教材でのお届けはありません。 ●中1の方 〈赤ペン先生の記述力アップ添削問題〉はホームの「赤ペン/マーク・模試」 > 「赤ペン提出」 > 「赤ペンルーム」で取り組めます。 ※英語・数学・国語の3教科... 詳細表示
〈キミ専用合格プラン〉の「情報更新」ボタンを押したけれど「目標ラインとの差」のグラフやプランが更新されません。
以下のどれかにあたらないかをご確認ください。 1.〈合格可能性判定模試〉を5教科提出後、結果が返ってきていないとグラフ部分は更新されません。(結果は提出後、約10日で返却されます。) 2.グラフの上に「志望校が判定対象外」という注意書きがある場合は、グラフは作成されません。注意書きの内容をご確認ください。 3.入試本番点のピンク色のグラフしか表示されていない場合は、グラ... 詳細表示
〈キミ専用合格プラン〉と『合格可能性判定模試』の「成績表」とは何が違うのですか?
〈合格可能性判定模試〉の「成績表」は、得点や登録した志望校の合格可能性判定、出題された問題についてのアドバイスなどが掲載されています。 〈キミ専用合格プラン〉は、〈合格可能性判定模試〉の結果とご自分で入力いただく学校の成績から、第一志望校の合格目標ラインとの差を示し、そのギャップをうめるための個別の学習プランです。内申点・入試本番点対策法や英数国理社の5教科の学習法を示し、いつ何を... 詳細表示
【ハイブリッド中1・2】【特別号AI Navi】特別号が使える期間を知りたい/特別号ホーム画面が終了したあとに特別号レッスンに取り組めますか?
特別号は以下の期間でご利用いただけます。 ■2025年度8月号 ・AIの初回設定:2025/7/21~10/19 ・特別号ホーム画面:2025/7/21~8/24 ・AIによる「AI総復習カリキュラム」の作成・日々の更新:2025/7/21~10/19 ・8月号で作成済みのカルテ内「AI総復習カリキュラム」:2025/7/21以降の設定後~中学講座卒業時の3... 詳細表示
151件中 131 - 140 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。