東京都のエンカレッジスクールでは、小・中学校で十分能力を発揮できなかった生徒のやる気を育て、頑張りを励まし、応援する学校として、社会生活を送るうえで必要な基礎的・基本的学力を身に付けることを目的として、既設校の中から指定されています。基礎・基本を徹底するとともに体験学習を重視しています。 指定されている高校は東京都教育委員会のWebサイトでご確認ください。 詳細表示
高専とは「高等専門学校」の略称で、実験や実習を重視した早期の技術者教育を行う教育機関です。農業高校や商業高校のような「専門高校」ではなく、また、高校を卒業してから入学する「専門学校」とも違います。大学と同じ「高等教育機関」に位置付けられています。 専門分野は、機械・材料系、電気・電子系、情報系、化学・生物系、建設系、建築系、商船系、複合系の学科があり、国立51校、公立3校、私立3校の計57... 詳細表示
東京都の私立高校を受験する場合に、「併願優遇制度」というものがあります。 各私立高校が成績等の基準を設け、その基準を満たした生徒が、中学校の先生を通し、高校の先生とあらかじめ入試相談を行うことで、加点などの優遇をされる制度です。 詳細は、一般財団法人 東京私立中学高等学校協会ホームページをご確認ください。 詳細表示
単願または専願といい、私立高校入試で「合格したら他校を受験せず必ず入学する」ことを前提に願書を出すことです。合否判定で優遇されることが多いです。 詳細表示
中学3年生になったら、定期的に模試を受験することをおすすめします。学力検査が実施される選抜の場合にはやはり当日の試験は重要ですので、定期的な実力測定は必須といえます。 個人の実力には波がありますので、良い結果が出ることもあれば不調のときもあります。偏差値や合格判定が気になるのは当然のことだと思いますが、入試に向けて自分の弱点を把握し次の学習の指針を立てることが模試の大事な目的でもあ... 詳細表示
授業で習っている単元と「ゼミ」教材のカリキュラムが全然違います。どうしたらいいですか?
「ゼミ」教材は、必要なところを自分でピックアップして取り組めるので、今お届けしている月号はひとまず置いておいて、授業で学習している単元の学習を進めてください。 ハイブリッドスタイルの場合はHOME画面にある「Myカルテ」を活用すると、学年や月号に関係なく単元を選ぶことができます。 取り組みたい単元を選んで、レッスンを進めましょう。 オリジナルスタイルの場合は前の月号のページに取り組... 詳細表示
【学校再開】学校が再開したら学校の勉強も忙しくなりました。受験勉強との両立はどうしたらいい?
学校再開後は、これまでの分を取り戻すために授業も忙しくなってしまう傾向があるようです。 基本的には、 【学校がある日:学校の宿題/授業の復習/次の授業の予習】 【学校がない日:その週に習った内容の問題演習/中1・2の復習・基礎固め】 というように取り組むときを分けることで、バランスよく勉強を進めていくことができると思います。 学校の授業の内容は、日々、予習・復習をして、... 詳細表示
どのぐらい勉強をすればいいのかを考える時、時間だけでなく、量や内容を重視しましょう。 勉強時間については長ければ成果が出るということはありません。 長時間かけたとしても、ダラダラしてしまっては意味がなく、逆に短時間でも集中して取り組めば、ぐんと力がつくこともあります。 大事なのは「勉強の計画立て」です。1日に取り組める時間を把握したうえで、取り組むべきページ数や、覚える英単語や漢... 詳細表示
私立高校によっては、同一学科の中でも選択カリキュラムを変えて、目的・目標に応じた体制をもつ学校があります。目的や目標は主に、進路が異なる場合が多く、国公立や私立などの大学進学や、就職などが考えられます。お子さまの進路目標に応じたカリキュラムをもつコースを選択することをおすすめします。 詳細表示
スーパープロフェッショナルハイスクール(SPH)とは、文部科学省が指定した、社会の第一線で活躍できる専門的職業人を育成するため先進的な卓越した取り組みを行う、専門学科のある高校のことです。指定期間は原則として3年です。 詳細表示
119件中 41 - 50 件を表示