【2021年度】【英語】 高1、高2の「英語表現」に対応している教材はありますか?
「進研ゼミ 高1・2講座」では、「コミュニケーション英語I・II」で教科書別に対応しています。それ以外の「英語表現」などの英語科目は、教科書別には対応していません。 ただし、英語の表現力を身につける教材を、年間を通じて、提供していく予定です。 ※2022年度高1講座はこちら 詳細表示
【受講費】 「進研ゼミ 高校講座」を入会後に、受講費の支払いや入金方法は変更できますか?
はい、会員サイトまたはお電話で変更できます。 ●毎月払いから一括払いへ WEBからお手続きいただくことができます。 毎月払いから一括払いへの変更手続きはこちら 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」 ※お手続きには会員番号とパスワードが必要です。 会員番号とパスワードは、4月号または入会月にお届けの、ご住所・お名前が記載された資料でご確認いただけます。 ●... 詳細表示
【高2】 「高校講座」の教材は教科書や進度に合っていますか?
「進研ゼミ 高2講座」では、英語は「コミュニケーション英語Ⅱ」の22教科書、国語は「現代文B」の19教科書、「古典B」の17教科書の主要文章に対応しています。数学は、高校の授業で取り扱う単元に合わせて教材をお届けしています。 実際に授業で扱う教科書や単元に沿った教材で、しっかり授業対策ができます。 ※「進研ゼミ 高校講座」の各学年で対応している教科書は、以下からご確認いただけます... 詳細表示
【高1・高2】【教材・サービス】私立高校の授業進度などにも対応していますか?
はい、対応しています。 英語・国語は検定教科書に対応しています。数学は数学I・A・II・B・IIIを学年・進度に合わせてお届けします。ただし、私立高校の授業の進め方は各校で様々な特色があるため、合わない場合があります。その場合、進度に合わせて使える学習アプリや、テキストをリクエストできるサービスがありますのでご安心ください。 ◆大学入試対策も万全 早めに大学入試に向けて動き... 詳細表示
【教材・サービス】【発送・お届け】 「進研ゼミ 高校講座」は、1教科(科目)から受講できますか?
はい、可能です。 自分の苦手な教科(科目)や、入試に使う教科(科目)などを選んで1教科(科目)からご受講いただけます。 くわしくは、各学年のサイトをご覧ください。 詳細表示
2022年度「記述添削特講」(高1生の方向け)のカリキュラムは以下の通りです。 【英語】英作文ライティング力 5回のワーク・添削課題で、自由英作文の組み立て方、書きたい内容を英文で表現する力を伸ばします。 1.時制を意識して伝える 2.具体情報を生かして書く 3.わかりやすい表現で言い換える 4.対比を生かして書く 5.図表に沿った説明をする 【数... 詳細表示
【記述添削特講】進研ゼミ高校講座の添削課題とどう違うのですか?
■2022年度「高1講座」では、年3回添削課題をお届けします。(8・12・2月号) 学期ごとにつまずきやすい1テーマの記述問題を出題し、理解定着度の確認ができます。 出題難易度:基本レベル ■「記述添削特講」は、5回分のワーク・添削課題をまとめてお届けします。 難関大学入試の個別試験で問われやすいテーマから厳選して出題し、合格に必要な思考力・記述力を伸ばせます。 出... 詳細表示
【ハイレベルオンライン塾EVERES】高3生向けの<エベレス 大学受験講座>と大学別の<MUST演習講座>は両方受講できますか?
両方ご受講いただけます。特に東京大・京都大・早稲田大・慶應大・関西大・関西学院大・同志社大・立命館大をめざす方には、該当の<MUST演習講座>と<エベレス 大学受験講座>をセットでご受講されることをお勧めします。 詳細表示
【ハイレベルオンライン塾EVERES】進研ゼミ中学講座の「チャレンジパッド」を使い続けたいのですが・・・?
<エベレス>では「チャレンジパッド」の動作保証をしておりません。 問題なく利用できることもありますが、バージョンアップ等に伴い、画面が崩れたり授業が視聴できなくなる可能性がございます。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 詳細表示
<Challenge English(中学生・高校生向け)>で身につく力はなんですか?最終的にはどの程度の学習効果が見込めますか?
アプリ学習に加えて、有料オプション<オンラインスピーキング(通常コース)>(ライブ授業つき)の最上級のAdvanced2レベルを修了することで、CEFRでB1~B2、英検(R)で2級~準1級相当、難関国公立・私立大学の入試レベルを目指せます。 ※CEFR(欧州共通言語参照枠)とは、欧州評議会によって作成された各々の地域における語学レベルを測る枠組みのことであり、国際的な... 詳細表示