〈さんすう思考力プラス〉「ちゅうもんおぼえ」の内容と学習のねらいを知りたい。
「ちゅうもんおぼえ」は、論理領域より「記憶」を学習テーマにしたトレーニングです。 お客さんが思い浮かべた注文を記憶し、注文通りの料理を選ぶ課題です。 前半のレベルでは、1・2個の記憶ですが、後半のレベルでは、人数と種類が増えます。ただ料理を覚えるだけでなく、誰が注文した料理かを合致させる必要があるため、記憶の範囲を広げ、関連づけて覚える力を育みます。 詳細表示
〈さんすう思考力プラス〉「プレゼントづくり」の内容と学習のねらいを知りたい。
「プレゼントづくり」は、論理領域より「位置関係」を学習テーマにしたトレーニングです。 左の絵をよく見て、同じ配置になるようにおもちゃを動かします。 前半のレベルでは、全く同じになるように配置するという規則の理解と共に、「ボールの横は木琴」のように位置を表す語彙も身につけることができます。後半のレベルでは円状の配置で、向きを回転させた出題があります。ただ絵を見るだけではなく、視点を... 詳細表示
〈さんすう思考力プラス〉「どうぶつあつめ」の内容と学習のねらいを知りたい。
「どうぶつあつめ」は、数領域より「たし算」を学習テーマにしたトレーニングです。 前半のレベルでは、動物を動かして、実際に数を数えることで計算の基礎力を育みます。 後半のレベルでは、合計が二桁になるたし算にも取り組みます。 詳細表示
〈さんすう思考力プラス〉「かずくらべ」の内容と学習のねらいを知りたい。
「かずくらべ」は、数領域より「数の多少判断」を学習テーマにしたトレーニングです。 前半のレベルでは、同質のものの多い・少ないの比較から学習を始めます。 後半のレベルでは、大小差があるものや同種類の別のモチーフを比較することで、大きさや種類に関係なく、ひとつはひとつとして数を数えて比較する力を育みます。 詳細表示
〈さんすう思考力プラス〉「のこりの どうぶつ」の内容と学習のねらいを知りたい。
「のこりの どうぶつ」は、数領域より「ひき算」を学習テーマにしたトレーニングです。 前半のレベルでは、動物を「柵から出す」という動きを実際に操作することで、減った数を意識することができます。まだ数の理解が十分ではない小さいお子さんも発達に合わせて学習することができます。 後半のレベルでは、ひき算の形式で計算に挑戦します。ひき算の基礎となる力が身につきます。 詳細表示
〈さんすう思考力プラス〉「どうぶつならべ」の内容と学習のねらいを知りたい。
「どうぶつならべ」は、論理領域より「条件の発見」を学習テーマにしたトレーニングです。 「たて」と「よこ」それぞれに同じ動物が並ばない組み合わせを考えることで、試行錯誤して考える力を育みます。 前半のレベルでは、動物の種類が少ない問題から取り組むことでトレーニングの条件理解と試行錯誤する力を育みます。後半のレベルでは、動物の種類が増えるので、たくさんの組み合わせから正解を見つけ... 詳細表示
〈さんすう思考力プラス〉「さかなかぞえ」の内容と学習のねらいを知りたい。
「さかなかぞえ」は、数領域より「計数」を学習テーマにしたトレーニングです。 増減した魚の数を答えることで、数を数える力を育みます。前半のレベルでは少ない数からスタートし、後半のレベルでは数が増えるとともに画面の一部を隠した状態で魚を数える問題が登場します。 詳細表示
〈さんすう思考力プラス〉「ブロックさつえい」の内容と学習のねらいを知りたい。
「ブロックさつえい」は、図形領域より「立体図形」を学習テーマにしたトレーニングです。 ブロックを別の角度から見たときの見た目を考えることで、立体図形の理解と想像力を育みます。 前半のレベルではブロックの数が少ない課題からスタートします。後半のレベルではブロックの積み方や視点の向きを変えた出題となり、立体図形を多角的に捉える力を育みます。 詳細表示
〈さんすう思考力プラス〉「つるつるめいろ」の内容と学習のねらいを知りたい。
「つるつるめいろ」は、論理領域より「先の見通し」を学習テーマにしたトレーニングです。 ペンギンの進む先を考えながら動かすことで、先を見通して考える力を育みます。 前半のレベルでは、障害物の数が少ない課題からスタートします。後半のレベルでは、障害物を避けるように回り込んで移動するような問題が登場します。ゴールへの道筋を見つけて移動する計画性が必要になります。 詳細表示
「ケーキえらび」は、数領域より「数の組み合わせ」を学習テーマにしたトレーニングです。 お客さんが注文した数になるケーキの組み合わせを考えることで、数を数える力・足す力を伸ばします。 前半のレベルではケーキの数が少ない問題からスタートし、後半のレベルでは答えの数が大きい問題や、数字だけを見て解く問題が登場します。 詳細表示
97件中 1 - 10 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。