• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
「学習専用タブレット」の設定や操作、不具合・エラーについてのよくある質問や問合せ確認

こどもちゃれんじ

『 こどもちゃれんじさんすう思考力プラスアプリ 』 内のFAQ

97件中 61 - 70 件を表示

7 / 10ページ
  • 〈さんすう思考力プラス〉「ながさくらべ」の内容と学習のねらいを知りたい。

    「ながさくらべ」は、数領域より「長さの比較」を学習テーマにしたトレーニングです。 2匹以上の生き物の長さを比較することで、長さを比べる力を育みます。 前半のレベルは、明確に違う長さの物を直感的に比較する問題や、始点を揃えて比較する問題に取り組みます。後半のレベルでは、罫線や立体の辺の長さ等、対象物以外のものを基準に長さを比較する問題が登場します。 詳細表示

    • No:82844
    • 公開日時:2024/04/11 10:19
  • 〈さんすう思考力プラス〉iPhone/iPadを利用しています。「ゲストとして利用」とはなんですか?

    アカウントを作成せずにご利用いただけるモードです。 有料プランのご契約も可能です。 ただし、学習の記録は端末に保存されるため、複数端末でのご利用はできません。また、アプリを削除すると学習記録は全て消去されます。機種変更する場合、ゲスト利用では学習の記録は引き継げません。アカウント登録をすると学習の記録はサーバーに保存され、複数端末での利用や引継ぎが可能になります。 詳細表示

    • No:80470
    • 公開日時:2024/01/18 12:34
  • 〈さんすう思考力プラス〉「ロボットかぞえ」の内容と学習のねらいを知りたい。

    「ロボットかぞえ」は、数領域より「数の数え」を学習テーマにしたトレーニングです。 この課題では、たし算の計算までは出題しないため、一番最初の数の学習として最適です。 前半のレベルでは、ロボットの頭の数を数えて、数字を答える課題です。後半のレベルでは、数を見てロボットの頭を動かす課題です。 数字の音と字形の一致とともに、「全部でいくつ?」を問う集合数も学習します。 詳細表示

    • No:79399
    • 公開日時:2023/11/27 12:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉「ひらいた かたち」の内容と学習のねらいを知りたい。

    「ひらいた かたち」は、図形領域より「線対称な図形」を学習テーマにしたトレーニングです。 半分に折った形を見て、広げた展開図を想像して回答します。 前半のレベルでは、直角三角形を展開すると二等辺三角形ができるといった三角・四角の出題をします。後半のレベルでは、細かい図形の形に気づく観察力も養うことができます。 詳細表示

    • No:79387
    • 公開日時:2024/01/18 12:41
  • 〈さんすう思考力プラス〉「おうちブロック」の内容と学習のねらいを知りたい。

    「おうちブロック」は図形領域より「図形の構成」を学習テーマにしたトレーニングです。 形の違うブロックをうまく組み合わせ、おうちを完成させることで図形の特徴を捉え、試行錯誤して考える力を育みます。 前半のレベルでは、少ないブロックの問題からスタートし、後半のレベルでは、ブロック数が増えるとともに、回転をさせて組み合わせる問題が登場します。 詳細表示

    • No:79385
    • 公開日時:2023/11/27 12:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉「ガオガオさんラボ」とは何ですか?

    学習トレーニングのご褒美として手に入る「ひらめきフレンズ」、「いちにちいっかい がんばりスタンプ」のスタンプシートが確認できる画面です。 ■「ひらめきフレンズ」 学習トレーニングを通して、しまじろうと様々な場所を冒険し、最後のマスのトレーニングをクリアするごとに「ひらめきフレンズ」が一つ手に入り、仲間になります。 ステージを進めることで「ひらめきフレンズ」は集まっていきますので、「... 詳細表示

    • No:79380
    • 公開日時:2023/11/27 12:00
    • 更新日時:2025/03/18 12:02
  • 〈さんすう思考力プラス〉アプリに登録している子どもの登録情報を変更したい。

    下記の画面から、お子さまの登録情報変更ができます。 「おうちのかた」>「子ども情報の変更」>「変更したい子ども」を選択 詳細表示

    • No:79366
    • 公開日時:2023/11/27 12:00
    • 更新日時:2024/05/08 16:18
  • 〈さんすう思考力プラス〉「かいもの」の内容を知りたい。

    「かいもの」は、数領域より「お金の数え方」を学習テーマにしたトレーニングです。 お金の種類と数え方を理解して、指定された金額になるように硬貨を動かします。 前半のレベルでは見本を見て同じ硬貨を同じ枚数だけ動かします。後半のレベルでは1円単位で3桁の金額の問題までだんだんとステップアップしていきます。 詳細表示

    • No:87920
    • 公開日時:2025/04/08 13:00
  • 〈さんすう思考力プラス〉「いちにちいっかい がんばりスタンプ」とはなんですか?

    「さんすう思考力プラス」アプリを起動することで、1日に1回スタンプをもらうことができる機能です。 異なる種類のスタンプが集まりますので、ぜひ毎日「さんすう思考力プラス」アプリにお取り組みいただき、学習の動機・習慣付けにお役立てください。 ※1日のうちに数回ログイン・ログアウトを繰り返しても、スタンプが押される回数は1回のみです。 詳細表示

    • No:87699
    • 公開日時:2025/03/18 12:08
  • 〈さんすう思考力プラス〉「フルーツあつめ」の内容と学習のねらいを知りたい。

    「フルーツあつめ」は、論理領域より「条件迷路」を学習テーマにしたトレーニングです。 同じ道を通らずに、果物がある所を全て通ってゴールに行くにはどうすればいいか、先を見通して考える課題です。 最初は、最短距離でゴールに向かうことを考えるお子さんが多いですが、難易度を少しずつあげながら繰り返すことで、あえて迂回する必要があることに気づき、視野を広げて考えられるようになります。 詳細表示

    • No:79393
    • 公開日時:2023/11/27 12:00

97件中 61 - 70 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。

24時間自動でお答えします!お気軽に質問してください。