Benesse
保護者サポート 中学講座【赤ペン先生の添削問題】返却された答案はどこで見ることができますか?
ホームの「提出課題」から「赤ペン」をタップすると返却答案を見ることができます。 また答案が返却されたときは、ホームの「提出課題」や「ピックアップ」でお知らせします。 詳細表示
【得点力アップレッスン】〈赤ペン先生の添削問題〉が提出できない〈得点力アップレッスン〉があります。どうしてですか?
〈赤ペン先生の添削問題〉は現在ご受講いただいている学年か昨年度(2021年度)にご受講いただいていた学年の学習範囲の単元を提出することができます。 例えば『中1講座』をご受講いただいている場合、〈赤ペン先生の添削問題〉は中1の学習範囲の単元のみ提出することができます。 中1の時点で、中2で学習する単元の〈得点力アップレッスン〉に取り組むと〈赤ペン先生の添削問題〉は提出できず自己採点問題と... 詳細表示
各単元のまとめ学習ができるレッスンです。講義では<授業レッスン>の振り返りができます。演習ではその単元のレッスンの範囲の問題演習に取り組むことができます。 (中1・2のみ)演習の最後に<赤ペン先生の添削問題>に取り組むことができます。 ※単元によっては<赤ペン先生の添削問題>がない<得点力アップレッスン>があります。 詳細表示
<授業レッスン>は2つのレベルが出題されます。最初のレベルは、教科ごとに登録している目標点によって決まります。最初のレベルの問題の正答率によって、2つめの演習の出題レベルが決まります。 ※レッスンの内容によって、2つめの演習がない場合があります。 <得点力アップレッスン>は1つのレベルが出題されます。教科ごとに登録している目標点と、同じ単元の<授業レッスン>の習熟スコアによって決まり... 詳細表示
【得点力アップレッスン】「優先復習レッスン」にあとで取り組みたい
最新の取り組み結果をもとに「優先復習レッスン」を選ぶため、「授業カルテ」から<得点力アップレッスン>を選んで解き直してください。 詳細表示
【授業レッスン・得点力アップレッスン】最後の画面に出る「オススメ」とは何ですか?
今取り組んでいる学習の履歴にもとづいて、この後にやることとしてオススメする学習です。 詳細表示
【授業レッスン・得点力アップレッスン】同じレッスンを解きなおしたら「習熟スコア」はどうなりますか?
「習熟スコア」は、レッスンの中で取り組んだことのあるすべてのレベルの問題(挑戦、標準、基本、超基礎)の、一番最近の採点結果をもとに計算しています。解き直して、正解数が増えた場合は「習熟スコア」はアップします。逆に正解数が減ってしまった場合は「習熟スコア」は下がってしまいます。 詳細表示
【授業レッスン・得点力アップレッスン】「後で」ボタンはどんなときにつかうのですか?
演習の問題を解いているときに、「この問題は後でもう1度取り組みたい」「テスト前に解き直しておきたい」と思ったときに「後で」を押しておきましょう。 その問題は「ときなおしカルテ」の中にたまっていきます。 「ときなおしカルテ」から取り組みましょう。 詳細表示
「メモ」機能がONになっていないかをご確認ください。 「メモ」機能がONになっている場合,その状態で記入した内容は解答らんには反映されません。 「メモ」機能をOFFにしてから,解答らんをタップすると解答を記入するスペースが表示されます。 答えを書き込んで「決定」ボタンを押せば,解答記入スペースの内容が解答らんに反映されます。 「メモ」機能がONになっている場合,その状態で... 詳細表示
【得点力アップレッスン】(中2生のみ)昨年度、中1生のときに取り組んだレッスンが未取組になっています。
昨年度中(中1生のとき)に、中2範囲の<得点力アップレッスン>に取り組んでいる場合は、今年度に切り替わって<赤ペン先生の添削問題>を提出できるようになったレッスンは、年度がかわったタイミングで未取組になっています。 今年度になって、演習の後に出題される<赤ペン先生の添削問題>が提出できるようになっていますので、再度<得点力アップレッスン>に取り組んで、ぜひ<赤ペン先生の添削問題>を提出... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。