Benesse
保護者サポート 中学講座カメラ提出に関連する用語の意味を以下で説明しています。 1.「赤ペン 提出カメラ」アプリとは何ですか? iPadやスマートフォン、専用タブレットから<赤ペン先生の添削問題>、<模試>などをカメラ提出する際に必要なアプリケーションです。Google Play(グーグル プレイ) / App Store(アップ ストア)からインストールすることができます。 ... 詳細表示
<マークテスト>で提出したい課題の「ネットで提出する」ボタンが見当たりません。
「マークテスト・模試」サイトでは、最新月号の課題が表示されています。「提出」ボタンで提出いただけます。 合格可能性判定模試、リハーサルテストが最新月号の時期には「合格可能性判定模試 リハーサルテスト」タブが表示されていますので「マークテスト」タブに切り替えてからご活用ください。 表示されていない課題を提出されたい場合は、「マークテスト」タブに切り替えてから、学年メニューを開いて、提出... 詳細表示
【赤ペン】【中高一貫】 2018年度の中二英語・数学・国語「答えと解説」コード
※2018年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。 『進研ゼミ中学講座中高一貫中2』の英語・数学・国語の「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、「進研ゼミ中学講座サイト会員ページ」の提出課題コーナー「答えと解説」ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※コースは解答用... 詳細表示
【赤ペン】【中高一貫】2018年度の理科・社会の「答えと解説」コード
※2018年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。 『進研ゼミ中学講座中高一貫』の理科と社会の「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、「進研ゼミ中学講座サイト会員ページ」の提出課題コーナー「答えと解説」ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※単元番号は解... 詳細表示
<模試>の「合格可能性判定シミュレーション」で何ができるのですか?
ご提出いただいた<模試>の結果をもとに、得点や判定校を自由に変更して、自分の合格可能性を調べることができます。 例えば、設定を変更して以下のようなシミュレーションをすることが可能です。 ・あの問題を間違えなかったら ・ほかの高校を選んでいたら また、中三8月号以降、模試得点(中三8・11月号が対象)と内申点を組み合わせた総合判定を出すシミュレーションもご利用に... 詳細表示
◆<ハイブリッドスタイル>・<中高一貫スタイル>のかたへ ホーム画面の「提出課題」から「マークテスト・模試」を選択し、「4技能検定対策テスト」バナーからアクセスしてください。 ※中3生のかたは、2022/3/20以降は、ホーム画面から「中学講座会員ページへ」を選択し、「マークテスト・模試」へアクセスしてください。 ◆<オリジナルスタイル>のかたへ 中学講座... 詳細表示
はい、ご提出いただけます。 対応機種などについては、こちらからご確認ください。 詳細表示
<4技能検定対策テスト>の結果レポートは、受検後いつから、どこで確認できますか?
結果レポートは、受検時と同じページからご確認いただけます。 返却日数は以下の通りです。 ・「聞く/Listening」「読む/Reading」は即時返却。 ・「話す/Speaking」「書く/Writing」のいずれかの受検がある場合は、他技能とあわせて約3週間後の返却。 (ただし、答案の集中具合によっては、返却が数日程度遅れる場合があります。) 詳細表示
【赤ペン】【中高一貫】2019年度の理科・社会の「答えと解説」コード
※2019年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。『進研ゼミ中学講座中高一貫』の理科と社会の「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、「提出課題(赤ペン)」コーナー「答えと解説」ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※単元番号は解答用紙上部または下部にてご確認ください。 ... 詳細表示
<ワーク&添削>の返却答案画面の下部にある「詳しく見る」を押しても何も表示されない
<ワーク&添削>の答案が1枚でも返却されると、画面の説明が表示されます。 表示される内容は,以下になります。 ※この画面に表示される答案は、『中学講座』の<ワーク&添削>シリーズのネット返却答案です。 ※2020年度までにお届けした「英語スピーチ対策問題」のネット返却答案は、英語タブに表示されます。 ※各答案が表示されている色やアイコンの意味は、新着答... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。