Benesse
保護者サポート 中学講座【定期テスト登録】テスト日程や範囲の登録はどこから行えばよいですか?
ホーム画面の「定期テスト登録」から登録することができます。 (1)定期テストの日程が登録できます。 (2)定期テスト範囲の登録ができます。 (3)定期テスト対策のプランを設定ができます。 ※設定ができるのはテスト2週間前からです。 (4)定期テストが終わったら、テストの振り返りができます。 (5)定期テスト「出た報告」ができます。 ※詳しくは... 詳細表示
【定期テスト登録】定期テストの日程や範囲は、いつ登録したらいいですか。
「定期テスト日程」は、日程がわかればいつでも登録できます。 「年間予定表」が出ている場合は、一気に登録することも可能です。 範囲設定は、日程の登録が終わっていればいつでも可能ですが、「定期テスト対策モード」に切り替わるのはテスト2週間前からのため、2週間前の登録をおすすめしています。 ※中1の方は、定期テスト日程・範囲登録は4月20日からご利用いただけます。 ... 詳細表示
<定期テスト予想問題デジタル>は、時期や学習状況により使える場所が変わります。 定期テスト対策モード中は、以下よりご利用いただけます。 1.「定期テストホーム」の計画表 2.「定期テストホーム」の「自分で選ぶ/授業レッスンをやる」 3.HOME右側のメニューバー「定期テスト登録」内の「テスト対策おすすめコーナー」 4.HOME右側のメニューバー「やる気アップ... 詳細表示
【計画表】計画表が変更できません。/計画表を変更するにはどうしたらいいですか。
一度決定して、「定期テスト対策モード」になると、計画表の変更はできません。 テスト範囲を変更したいなど、変更の場合は「定期テスト登録」から新しい内容を上書きしてください。 上書きはできますが、一度入力したデータの削除はできません。 「定期テスト計画表」ができた状態で、テスト範囲やプランを変更すると、計画表は新しく作成され予測習熟スコアは0になりますので、ご注意ください。 また... 詳細表示
定期テスト対策のホームにしてテスト勉強を始めていたが、定期テスト範囲が変更になった
定期テスト範囲の設定を変更をすると、ホーム上これまでの取り組みはリセットされてしまうので、すでにかなりの学習を進められている場合は、定期テスト範囲は変更せずに勉強を続けることをオススメします。 【すでにかなり学習を進めている場合】 ・範囲が増えた場合:その範囲分だけ「自分でレッスンを選ぶ」から、「定期テスト予想問題デジタル」「定期テスト暗記アプリ」のレッスンを選んで取... 詳細表示
定期テスト範囲が発表されていないけど、テスト2週間前になった
ひとまずわかっている範囲を登録してください。 定期テスト範囲発表後に、範囲の増減によって下記のように対応してください。 ■範囲が増えた場合 増えた範囲分だけ「自分でレッスンを選ぶ」からレッスンを選んで取り組んでください。 ※増えた範囲は登録上は範囲外扱いになっているため、「自分でレッスンを選ぶ」から取り組んでも予測習熟スコアには反映されません。 ■範... 詳細表示
【ハイブリッド生】【定期テストAI Navi】学習法をAI Naviから計画表に変更したい
AI Naviから計画表に変更するには、定期テスト設定をやり直す必要があります。 下記の手順で設定をやり直してください。 ホーム画面右側の「定期テスト登録」をタップ→「プラン」をタップ→「計画表で始める」をタップ ※これまでの取り組みは計画表には反映されません。また、学習の記録(取り組み数、学習時間、予測習熟スコア)もリセットされます。 ※テスト本番になってから計画表に変更... 詳細表示
単元テストの範囲の授業レッスンの復習をして、単元の学習内容を理解しきることをおすすめしています。 定期テスト教材でも対策したい場合は、「定期テスト登録画面」やホームの右側の「やる気アップルーム」内「スマート学習室」から「定期テスト予想問題デジタル」「定期テスト暗記アプリ」に取り組むことも可能です。 単元テストのテスト範囲が広く、1週間前や2週間前からの対策が必要な場合は、... 詳細表示
定期テストのホームは、登録したテスト日程の2週間前よりご利用できます。それより以前は、学校のワークやプリントに優先して取り組むこと、授業レッスンに再度取り組んで習熟スコアをあげておくことをおすすめしています。 テスト2週間前より早く定期テスト教材に取り組みたい場合は、「定期テスト登録画面」やホームの右側の「やる気アップルーム」内の「スマート学習室」から「定期テス... 詳細表示
【得点力アップレッスン】定期テスト対策期間に<得点力アップレッスン>が終わったのにホームが変わりません。
「取り組み完了! テスト対策を始めよう」ボタンが表示されていますので、そこをタップすると「定期テスト登録」から「プラン選択」を選んでください。定期テスト対策をスタートできます。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。