• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中高一貫生専用講座

『 <中高一貫スタイル>デジタル教材の使い方 』 内のFAQ

188件中 111 - 120 件を表示

12 / 19ページ
  • 「習熟スコア」が取れていれば、定期テストでも得点できますか?

    「習熟スコア」は、あくまでも『進研ゼミ』の教材の活用履歴をもとに算出した得点で、一般的・標準的なテストの難易度を想定しています。個別の定期テストの点数を保証するものではありません。 学校のテストで、独自の出題傾向がある場合は、その対策もあわせてやっておきましょう。 詳細表示

    • No:62753
    • 公開日時:2022/03/18 13:00
  • 「みんなで勉強」とは何ですか?

    一人だと勉強し続けるのはちょっと大変…。そんなお子さまのために、仲間と励ましあいながら勉強に取り組めるコーナーです。 ・趣味や志望校が同じ人と友だちになる ・勉強をすると友だちから「イイね」がもらえる ・頑張っている友だちを見て刺激を受ける ・友だち同士でメッセージを送り合って励まし合える このようなことが、このコーナーでできます。 「勉強に向かう気持ちを高める」ことが目... 詳細表示

    • No:62856
    • 公開日時:2021/03/19 10:00
  • アバター、志望校を変更したのに、画面に反映されません。

    アバター、志望校などの変更が反映されるのは、変更した次の日からになります。 ※タイミングによっては、当日反映される場合もあります。 詳細表示

    • No:62877
    • 公開日時:2021/03/19 10:00
    • 更新日時:2021/12/15 13:32
  • 「チャレ友チーム対抗」って何ですか?

    6人~12人のチームを作り、チームメンバーみんなで学習レッスン数などを増やして目標を達成するコーナーです。 参加はエントリー制で、取り組み数だけを目的にするのではなく、チームメンバー間でメッセージを送ってはげまし合うことも目的としています。 チームは、部活が同じ、などその時々のチーム結成ルールに従って、エントリーした会員の中からランダムで作ります。 人数が足りずにチームができない場... 詳細表示

    • No:62898
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【ハイブリッドスタイル】【中高一貫スタイル】今週の目標・学習プランの変更について動画で確認したい。

    困ったときに役立つ動画をご用意しています。 ■カリキュラムについて 毎月のカリキュラムはいつ決まるの?  1か月・1週間・1日で何レッスンやればいいの? どのレッスンをやればいいの? ■学習時間や目標点など設定したプランから変えたいとき 学習時間や目標点を変更したい! ■教材がたまるとき 予定どおりにレッスンをやりきれな... 詳細表示

    • No:62927
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【授業レッスン・得点力アップレッスン】どうすれば「クリア!」になりますか?

    以下のどちらかにあてはまったときに、そのレッスンは「クリア!」になります。 ・レッスンの取り組み結果の得点(習熟スコア)が、教科ごとに登録した定期テストの目標点以上になったとき。 ・レッスンの一番難しいレベルの問題にすべて正解した(〇になった)とき。 また、最も難しいレベルの問題まで全問正解し、習熟スコアがそのレッスンの上限に到達したレッスンは「満点クリア!」となります。 詳細表示

    • No:62932
    • 公開日時:2022/03/18 13:00
  • 「得点力アップレッスン」とは何ですか?

    各単元のまとめ学習ができるレッスンです。講義では<授業レッスン>の振り返りができます。演習ではその単元のレッスンの範囲の問題演習に取り組むことができます。 (中2のみ)演習の最後に<赤ペン先生の添削問題>に取り組むことができます。 ※単元によっては<赤ペン先生の添削問題>がない<得点力アップレッスン>があります。 詳細表示

    • No:62946
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【ハイブリッド中1・2 中高一貫】【カルテ】「進度を合わせる」というボタンは何ですか?

    このボタンをタップすると、その教科の今月のカリキュラムの残りのレッスンの内容を修正することができます。 もし、「今月取り組む」のマークがついているレッスンとは違う単元を学校で学習している場合は、この機能を使ってカリキュラムを修正してください。 詳細表示

    • No:62996
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 「くわしく見る」の先の「月の目標」のくわしい仕組みが知りたい。

    毎月号最初のログイン時に、その月号のカリキュラムを作成します。作戦設定で決めた「ゼミのデジタルチャレンジに使える時間」などに応じて、教科ごとのレッスン数を決定します。そのレッスン数が月号期間の目標として表示されています。 ※たま丸のアドバイスでレッスン数を減らしてもその月号期間の目標の数は変わりません。 ※作戦設定をやり直すと、目標のレッスン数は変わることがあります。 詳細表示

    • No:63021
    • 公開日時:2022/03/18 13:00
  • 「得点力アップレッスン」には中高一貫スタイルの数学の高校課程のユニットの内容は含まれますか?

    「得点力アップレッスン」には高校範囲の内容は含まれていません。 【数学Ⅰ】【数学A】のレッスンなどで高校範囲を学習することができます。 詳細表示

    • No:63110
    • 公開日時:2021/03/19 10:00

188件中 111 - 120 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。

タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認