• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中高一貫生専用講座

『 <中高一貫スタイル>デジタル教材の使い方 』 内のFAQ

188件中 91 - 100 件を表示

10 / 19ページ
  • 【ハイブリッドスタイル】授業対策の学習時間・目標点を変更したい場合、いつ、どこで変更できますか?

    学習時間・目標点などの設定を、各月号に反映できる変更締切日は以下のとおりです。 ●5月号:4月21日(日) ●6月号:5月19日(日) ●7月号:6月23日(日) ●8月号:7月21日(日) ●9月号:8月25日(日) ●10月号:9月22日(日) ●11月号:10月20日(日) ●12月号:11月24日(日) ●1月号:12月22日(日) ●2月号:1月... 詳細表示

    • No:64627
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 高校課程をデジタル教材で学習したいのですができますか?

    はい、学校の授業の進度がはやくなることの多い英語と数学については、デジタル教材でレッスンに取り組んでいただけます。 HOMEのメニュー「高校課程・その他」から取り組んでください。 ※「高校課程・その他」のレッスンは、「学習の記録」や「今日のオススメ」には反映されません。 詳細表示

    • No:63124
    • 公開日時:2021/03/19 10:00
  • 【中1・2】「ゼミ」オリジナルタイプへはどのように変更したらいいですか。

    会員窓口にお電話にてご連絡ください。変更に際しては以下をご確認ください。 ●(4月号の配信がされた以降のご連絡で「ゼミオリジナルタイプ」に変更する場合) 学習された履歴が消えることがあること、ご了承ください。 ●「ゼミオリジナルタイプ」にされた場合、今後お引越しをされたり通学校が変更になってもタイプは自動では変更されません。英語のタイプを変更されたい場合は、ご自... 詳細表示

    • No:63123
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【中1・2】「ゼミ」オリジナルタイプとはどんなものですか。

    該当学年の1つ上のレベルの英語検定合格を目指す方向けのゼミオリジナルのタイプです。 中1では英語検定4級、中2では英語検定3級のレベルの内容になっています。 「ゼミオリジナルタイプ」をご登録されると〈デジタルレッスン〉と〈定期テスト予想問題デジタル〉が文法単元名で配信されるため、学校の授業に合わせて単元が選べ、文法の学習がしやすくなります。 「ゼミオリジ... 詳細表示

    • No:63121
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 紙の<予想問題集>は届かないのですか?

    〈ハイブリッドスタイル〉の方には、紙と同様の問題を〈定期テスト予想問題デジタル〉でお届けしているため、紙でのお届けはありません。ご了承ください。 ※ 〈中高一貫スタイル〉の方には、 〈定期テスト予想問題デジタル〉に加えて、中高一貫校の独自の問題レベルに対応した紙の〈定期テスト予想問題応用・発展〉をお届けしています。 詳細表示

    • No:63066
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【中1・2】【赤ペン先生の添削問題】提出目標日はありますか?

    提出目標日はありません。 【中1の方】  〈赤ペン先生の記述力アップ添削問題〉は毎月19日を目安に「今月のオススメ」のレッスンに取り組む、もしくは定期テスト前にテスト範囲の単元に取り組むことをおすすめしています。 ※中高一貫スタイル中1の方は「今月のオススメ」の表示はありません。該当単元のテスト前や長期休みなどのタイミングで取り組むことをおすすめしています。... 詳細表示

    • No:63063
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【演習】ほかのレベルに取り組みたい。

    〈授業レッスン〉の演習は前半と後半の2つに分かれていて、2つのレベルに取り組むことができます。 最初のレベルの問題の正答率が一定以上ならひとつ上のレベルに挑戦できます。正答率が一定未満だとひとつ下のレベルからの出題になります。 ※正答率がとても高い場合は、3レベルぶん出題されることもあります。 ※超基礎レベル、挑戦レベルはレッスンの内容によって出題されない場合があります。 ... 詳細表示

    • No:63034
    • 公開日時:2022/03/18 13:00
  • 【カルテ】「授業カルテ」とはなんですか?

    「授業カルテ」は、学校の授業対策をするためのレッスンがすべて並んでいる場所です。 ホームの「自分でレッスンを選ぶ」をタップすると行くことができます。 受講中は3学年分のレッスンがいつでも利用できます。 ホーム画面で提案される「今日のオススメレッスン」以外のレッスンに取り組みたいときや、すでに取り組んだレッスンに取り組みなおしたいとき、習熟スコアを確認したい時などにご利用ください。 詳細表示

    • No:63002
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【デジタルチャレンジ】【書く問題】ペンの種類を変更できますか?

    メモを利用する際には、右側にある「ツールボックス」で文字の色や太さを変えることができます。 ツールボックスの機能は下記です。 ①一つ前の状態に戻す ②一つ後の状態に進める ③入力欄やメモに書いた文字をすべて消す ④入力欄やメモに書いた文字を一文字ずつ消す※再度文字を書きたい場合は、ペンのマークを押してください ⑤ペンの太さを細くする ⑥ペンの太さを太くする ⑦黒ペン ⑧... 詳細表示

    • No:62956
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【授業レッスン演習】挑戦レベルなど、ほかのレベルに取り組みたいです。

    <授業レッスン>の演習は2つのレベルに取り組むことができます。 ・定期テストの目標点が80点以上の場合 最初に出題される標準レベルの問題の正答率が高ければ、次に挑戦レベルに取り組むことができます。正答率が低いと基本レベルが出題されます。 ・定期テストの目標点が80点未満の場合 最初に出題される基本レベルの問題の正答率が高ければ、次に標準レベルに取り組むことができます。正答率が低いと超... 詳細表示

    • No:62917
    • 公開日時:2021/03/19 00:00

188件中 91 - 100 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。

タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認