Benesse
保護者サポート 中学講座<模試>の内申点を組み合わせたシミュレーションとはなんですか?
中3の8・11月号では模試得点でのシミュレーションに加えて、模試の得点と内申点を組み合わせた総合判定が出せるサービスを、公立高校を対象に提供しています。 中学校の成績を入力すると高校・学科ごとの計算式で内申点が計算され、先輩のデータをもとに総合判定が出されます。 詳細表示
ネットでどうしても提出できない方は会員専用お問い合わせ窓口までお電話にてご連絡ください。 詳細表示
<提出課題>の「答案」や、成績表が見られるのはいつまでですか? 退会後も見ることができますか?
<赤ペン先生の添削問題>の答案:答案の返却日から1年間、閲覧いただけます。 ただし、「赤ペン」コーナーの認証期限(中学講座終了後3か月後の月末)を過ぎると,答案の閲覧はできなくなります。 返却日から1年過ぎていなくても、認証期限後は閲覧できなくなりますので、ネット返却答案はご自身で保存してください。 <マークテスト><模試>の「成績表」:中学講座終了後3... 詳細表示
<模試>の「合格可能性判定シミュレーション」で何ができるのですか?
ご提出いただいた<模試>の結果をもとに、得点や判定校を自由に変更して、自分の合格可能性を調べることができます。 例えば、設定を変更して以下のようなシミュレーションをすることが可能です。 ・あの問題を間違えなかったら ・ほかの高校を選んでいたら また、中3の8月号以降、模試得点(中3の8・11月号が対象)と内申点を組み合わせた総合判定を出すシミュ... 詳細表示
<模試>の「合格可能性判定シミュレーション」で志望校の判定が表示されない場合があります。なぜですか?
合格可能性判定は、教科の学科試験(5教科、3教科など)が実施される一般入試を対象としています。 過去の先輩の合格実績にもとづいた基準を設定しているため、実績件数が少ない場合や新しい入試要項などで学科が改編されている場合、新設の学科などは一般入試であっても判定が出せない場合があります。 また、面接、作文、実技などを重視した推薦や特色選抜についての判定や受験資格を限定した特別枠、帰国... 詳細表示
「赤ペン 提出カメラ」アプリをアンインストールする方法を知りたい。
アンインストール(削除)の方法は、以下の通りとなります。 ただし、アプリを削除するとアプリ内のデータ(会員番号/パスワード等)も削除されますので、ご注意ください。 専用タブレットではアンインストールはできませんので、あらかじめご了承ください。 【Android端末の場合】 ●「Google Playストア」アプリを使用する方法 1)「Google Playストア... 詳細表示
【模試】「赤ペン 提出カメラ」アプリで撮影して提出したが、正常に提出できたのか確認したい。
「赤ペン 提出カメラ」アプリで撮影後、「提出が完了しました」という画面が出ていれば提出は完了しています。 アプリの提出画面 また、答案の提出状況は、ハイブリッドスタイルの方はホーム画面にある「赤ペン/マーク・模試」コーナー,オリジナルスタイルの方は中学講座サイト 会員ページの「提出課題/マーク・模試」コーナーで確認できます。 「ゼミ」受付後約2日で「採点中」の表示になり... 詳細表示
<模試>の「合格可能性判定シミュレーション」の判定結果が、前に実施したものと違うのですが、なぜですか?
高校情報や得点情報などは日々更新されています。「合格可能性判定シミュレーション」では、最新の情報にもとづいて判定が出されるため、前に実施したものと判定結果が変わる場合がございます。 詳細表示
【模試】「赤ペン 提出カメラ」アプリで撮影して提出しようとしたら、エラーになってしまい、提出ができない。
エラーが表示される原因と対策は下記をご確認ください。 なお、いずれのエラーの場合も、 ・なるべく自動撮影モードを使用しての撮影 ・解答用紙の四隅にある▲や、答案左上部に四角囲みで記載された課題番号(15ケタの数字)が汚れたり欠けたりしていないかの確認をお願いいたします。 ●エラーコード:ERR0003 エラーの原因:周辺に解答用紙以外のものが置いてあるなどが原因です。... 詳細表示
49件中 41 - 49 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。