【2024年度_Alphabet Monsters】発音がよくわかりません。(1月号)
【発音について】 この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。聞き取りやすさには個人差がございます。 玩具のスピーカー精度により、一部の音域が聞こえにくいことがあります。ご了承ください。 【音がこもっていることについて】 電池を消耗すると音が聞き取りにくくなることがございます。 電池が新しいものでも聞き取りづらい場合は、搭載しているスピーカーの限界ですのでご了承ください。 詳細表示
【2024年度_Colorful Ice Cream】音声が鳴りません。 (1月号)
以下をご確認ください。 1. 電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになる仕様になっています。(電源のスイッチの位置はONのままです) お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 2. 音が鳴らない場合は電池の消耗が考えられます。1日10分の使用で、約2か月程度ご使用になれるよう設定されて... 詳細表示
【2024年度_Sing and Talk Shimajiro】しまじろうから内部の電子パーツを出したらしまえなくなった。(11月号)
先に上側の耳のほうから入れていただき、最後に下の部分を押しこんでいただけると入ります。 詳細表示
【2024年度_Sound Puzzle】音が鳴りません。(7月号)
以下をご確認ください。 1.「タララララン」と言うエラー音がして遊べない場合は、7月号の開示が出来ていない可能性があります。 月号スイッチを「7」に合わせ、「English Sounds Sheet」はめて電源を入れてください。 2.まったく音がしない場合は、月号切り替えスイッチが「9」になっていないか確認してください。 「7」に合わせると、7月号のあそびが可能となります。 ... 詳細表示
【2025年度_My English Pad】「My English Pad」でうまく録音できません。録音した声が聞こえません。(3月開講号)
特にカラオケゲームなどは、録音時の音のボリュームが大きいとお子さんの声が音楽にまけてしまい聞こえづらくなります。再生音量を下げ、My English Pad上部のマイクに近づいて、大きな声で録音すると聞こえやすくなります。お試しください。 詳細表示
以下の方法をお試しください。 1.電源ボタンと、ペアレンツボタンは、3秒以上の長押しが必要です。お試しください。 2.電池の入っている方向をご確認ください。 ねじを開けていただく必要がありますが、電池ぶたをはずすだけで、電池ははずさなくても確認いただけます。「My English Pad」の裏側、電池が上側にある状態(タッチペンの収納位置が上になっている状態)で、上段の電池1つ... 詳細表示
【2024年度_Sing and Talk Shimajiro】使っているうちに、センサーの反応が悪くなった。(11月号)
電池が消耗すると、センサーの反応が悪くなることがあります。電池交換をお願いいたします。 ※電池の寿命のめやす:1日10分の使用で、約2か月 ※電池の種類:単4形マンガン乾電池×2本 上記をお試ししても改善しない場合は、お手数ですが電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問... 詳細表示
【2024年度_Let's Make a Pizza!】 音が鳴らない。(11月号)
以下をご確認ください。 1.電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになる仕様になっています。 (電源のスイッチの位置はONのままです)お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 2.上記をお試しいただいても音が鳴らない場合は電池が切れている可能性がありますので、電池交換をしてみてください。... 詳細表示
【2024年度_English Tablet】 "See a Happy Smile"(Peek-a-Booの歌)の歌を聞くにはどうしたらいいですか?(9月号)
〈Peek-a-Boo〉ボタンを2回続けて押して下さい。 詳細表示
【2024年度_English Tablet】セリフが何と言っているか知りたいです。(9月号)
WEBの「しまじろうクラブ ぽけっとEnglishの部屋」で、音声一覧をご確認いただけます。 詳細表示
84件中 41 - 50 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。