【2024年度_えいごで ドライブ Stop and Go!・ハンドルマラカス】使用していたら、音が鳴らなくなりました。(9月号)
電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになるような仕様になっています (電源のスイッチの位置はONのままです)。 お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 それでも音が鳴らない場合は電池の消耗が考えられます。 1日10分の使用で、約2か月程度使用できるよう設定されておりますが、1日あたりの... 詳細表示
【2024年度_えいごで ドライブ Stop and Go!・ハンドルマラカス】急に音が割れたり、音声や、流れがおかしくなりました。(9月号)
電池の消耗が考えられます。 1日10分の使用で、約2か月程度ご使用になれるよう設定されておりますが、1日あたりのご使用時間が長ければ少ない日数で電池がきれてしまいます。電池交換をお願いします。 【乾電池の種類】 単4形マンガン乾電池2本 詳細表示
【2024年度_Yummy Fruit!】くだものピースが反応しません。(1月号)
開示後でも、スイッチが使えない場合は、モード切り替えスイッチが「くだものマーク」になっているか確認してください。 詳細表示
【2024年度_Sing and Talk Shimajiro】聞ける音声(セリフ)を詳しく知りたい。(11月号)
聞ける音声一覧は「あそびかたブック」に掲載しています。大意も載せていますので、合わせてご覧ください。 詳細表示
【2024年度_えいごで ドライブ Stop and Go!・ハンドルマラカス】”Go! Go! Beepy!”の音楽が鳴りやまず繰り返し流れます。(9月号)
STOPボタン、しまじろうボタン、チャーピーボタンを押さないまま放置していると、同音楽が流れる仕様となっております。 詳細表示
【2024年度_Sing and Talk Shimajiro】使っているうちに、センサーの反応が悪くなった。(11月号)
電池が消耗すると、センサーの反応が悪くなることがあります。電池交換をお願いいたします。 ※電池の寿命のめやす:1日10分の使用で、約2か月 ※電池の種類:単4形マンガン乾電池×2本 上記をお試ししても改善しない場合は、お手数ですが電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問... 詳細表示
【2024年度_えいごで ドライブ Stop and Go!・ハンドルマラカス】歌の歌詞が知りたいです。(9月号)
「映像教材のおしらせ」というビラの中面にてご案内しております。 下記をご確認ください。 詳細表示
【2024年度_Sing and Talk Shimajiro】聞ける歌を詳しく知りたい。(11月号)
聞ける歌の一覧や歌詞は「あそびかたブック」にあります。また、当月のアプリ配信の映像教材も連動しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。 詳細表示
【2024年度_Sing and Talk Shimajiro】しまじろうから内部の電子パーツを出したらしまえなくなった。(11月号)
先に上側の耳のほうから入れていただき、最後に下の部分を押しこんでいただけると入ります。 詳細表示
【2024年度_Yummy Fruit!】聞ける歌を詳しく知りたいです。(1月号)
聞ける歌の一覧や歌詞は「あそびかたブック」にあります。また、当月の教材動画にも連動しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。