Benesse
保護者サポート 小学講座【学習専用タブレット】【初回設定】 初回設定時のキーボードでの文字入力方法を教えてください。
キーボードの基本的な操作については、添付ファイルをご確認ください。 詳細表示
【学習専用タブレット】 「インターネット接続テスト」で、「Wi-Fi接続」「IPアドレス」「インターネット接続」のいずれかが<失敗>になります。
無線LAN環境と「学習専用タブレット」との通信がうまくいっていない状況です。 下記の内容を確認してください。 機器と環境 インターネット接続をするための配線に問題がないか(配線が抜けかかっていないか、など)、無線LANによるインターネット環境関連機器(モデムや無線LANルーターなど)の電源が入っているか、エラー表示などが出ていないかご確認ください。 ... 詳細表示
【学習専用タブレット 】 Wi-Fi設定のネットワーク接続画面で、どの接続方法を選択すればよいかわかりません。
ご家庭でご使用の無線LAN機器(ルーター)についているボタンやマークをご確認のうえ、それぞれの無線LAN機器(ルーター)に当てはまる接続方法をお選びください。(「チャレンジパッド」お届け時に合わせてお届けしている「かんたん初回設定ガイド」にて詳しく確認できます。) 詳細表示
【学習専用タブレット】「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」のMACアドレスを教えてもらえますか?
「チャレンジパッド」「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」「チャレンジパッドNext」「チャレンジパッドNeo」がお客様の手元に届いた際、初期設定を行っていただきます。その初期設定の一つにネットワーク接続設定(無線LANを選択設定)があり、その画面にMACアドレスも表示されます。詳細は、以下をご確認ください。 ■ネットワーク接続設定画面 ネットワーク... 詳細表示
【学習専用タブレット】 「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」で設定した時間に、学習アラームが鳴りません。
「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」は、電源がOFFの状態になっているとアラームが鳴りません。 常に「スリープ状態」にしていただくことで設定した時間にアラームが鳴るようになります。 「スリープ状態」になっているかどうかご確認ください。 ※すでに<チャレンジタッチ>を使用中のときは、「学習アラーム」は鳴りませんのでご注意ください。 ※<チャレンジタッチ... 詳細表示
【学習専用タブレット】 「チャレンジパッドサポートサービス」は、どのようなサービスですか?
「チャレンジパッドサポートサービス」について、詳しくご案内するページをご用意しております。 下記ご案内ページをご確認ください。 「チャレンジパッドサポートサービス」のご案内ページはこちら 詳細表示
【学習専用タブレット】【初回設定】 キーボードで _ (アンダーバー)の入力のしかたがわかりません。
キーボードを「数字キーボード」に変更し、上の矢印ボタンを押すと入力可能になります。 キーボード左下の「文字」ボタンを押して数字がでたら、「文字」ボタンの上の矢印ボタンを押してください。 詳細表示
<チャレンジパッドNext> 動画でわかる かんたん初回設定
※パスワードがわからないかたはこちら ●〈こどもちゃれんじ〉・進研ゼミのパスワードは、共通です。 詳細表示
【チャレンジタッチ】 初期設定が終わり「〇月号ダウンロードする」との表示がでますが、入会月と異なります。
そのままダウンロード進めてください。ダウンロード後「〇月号が表示」されますが下記の手順で入会月号を確認してください。 「教室」にある各教科のボタンをタッチ→ヘッダー部分にある前月号・次月号へ遷移するボタンをタッチしてください。 詳細表示
【学習専用タブレット】 「インターネット接続テスト」の「SSID」が【失敗】になります。SSIDとはなんですか?どうやって確認できますか?
SSIDやパスワード(パスフレーズ)が正しく入力されていない可能性があります。 ●SSIDとは、Wi-Fiネットワークの名称で、1~32文字の英数字です。SSIDは、無線LAN機器の本体側面、底面、マニュアルなどに記載したシールで確認することができます。ただし、SSIDを記載したシールがない場合や、初めて無線LANに接続した時にパスワードが生成されるタイプの機器につきまして... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。