Benesse
保護者サポート 中学講座【学習専用タブレット 】 Wi-Fi設定のネットワーク接続画面で、どの接続方法を選択すればよいかわかりません。
ご家庭でご使用の無線LAN機器(ルーター)についているボタンやマークをご確認のうえ、それぞれの無線LAN機器(ルーター)に当てはまる接続方法をお選びください。(「チャレンジパッド」お届け時に合わせてお届けしている「かんたん初回設定ガイド」にて詳しく確認できます。) ※「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」はらくらく無線に対応しておりません。 詳細表示
【学習専用タブレット】【初回設定】 初回設定の際にWi-Fi接続すると「認証に問題」または「圏外」と表示されます。どうしたらよいですか。
入力したパスワードに誤りがある可能性があります。 正しいパスワードを入力し、再度接続を押してください。 ※正しいパスワードはお使いのルーターの側面または底面にあるシールの「暗号化キー」または「パスキー」と記載されています。 ただし、パスワード(パスフレーズ)を記載したシールがない場合や、初めて無線LANに接続した時にパスワードが生成される機器につきましては、各無線L... 詳細表示
【学習専用タブレット】 利用するためには、最初に何をすれば良いですか?
最初に本体と同送の「かんたん初回設定ガイド」をご覧になって、専用AC電源アダプターをつないで充電してください。 ※再入会の方は「チャレンジパッド 再設定時のご注意」「iPad・チャレンジパッド 設定ガイド」をご覧ください。 初回設定をする前に、専用AC電源アダプターを使って充分に充電を行ってください。 充分に充電されないまま初回設定をすると、途中で電源が... 詳細表示
【ハイブリッド】 学習専用タブレット(チャレンジパッド2、チャレンジパッド3)でmicroSDカードは使えますか?
学習専用タブレットのカメラアプリで撮影した写真や動画をコピーするのに使用できます。 写真や動画のコピーは、ホーム画面右上にある「設定」を押して、「端末設定」画面に入り、「microSDカード」ボタンから、することができます。 詳細表示
【学習専用タブレット】 タッチペンで入力していますが、反応しにくいです。どうしたらよいですか?
文字を書くときに、手が画面に強く触れていると、正しく書けない場合があります。 手を画面の上に置かないように気を付けてください。 【静電式のタブレットをお使いの方】 図のようにペンの持ち手の黒いところを持ってタッチしてください。(黒いところを持たないと、タッチしても反応しませんのでご注意ください。) 専用タッチペンの箱内に入っている「... 詳細表示
【チャレンジパッド2】 専用カバーにタッチペンの収納がうまくできません。どうしたらいいですか?
長くご使用いただけるようにペンさしのゴムの部分を固めに作っています。 ゴムが柔らかくなるまでは、以下のようにペン先を下にして浅めにさすことをおすすめします。 詳細表示
【学習専用タブレット】 「インターネット接続テスト」で、「Wi-Fi接続」「IPアドレス」「インターネット接続」のいずれかが<失敗>になります。
無線LAN環境と「学習専用タブレット」との通信がうまくいっていない状況です。 下記の内容を確認してください。 機器と環境 インターネット接続をするための配線に問題がないか(配線が抜けかかっていないか、など)、無線LANによるインターネット環境関連機器(モデムや無線LANルーターなど)の電源が入っているか、エラー表示などが出ていないかご確認ください。 ... 詳細表示
【学習専用タブレット】 最初に届く「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」には、何が一緒に入っていますか。
初回にお届けするものは以下になります。 ・学習専用タブレット 本体 ・ACアダプタ ・安全上の注意、使用上のお願い ・チャレンジパッド2かんたん初回設定ガイド ・専用タッチペン ・専用カバー ・キャンペーンビラ(時期により変更になります。) 詳細表示
【学習専用タブレット】【初回設定】 初回設定時のキーボードでの文字入力方法を教えてください。
キーボードの基本的な操作については、添付ファイルをご確認ください。 詳細表示
【動作環境】【ハイブリッド】中学講座<ハイブリッドスタイル>を学習するために必要な動作環境は何ですか?
中学講座 <ハイブリッドスタイル>を学習するための、対応機種や通信環境は以下の通りとなります。ご確認をよろしくお願いします。 中1生はこちらより 中2生はこちらより 中3生はこちらより 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。