Benesse
保護者サポート 高校講座【大学受験講座】『大学受験チャレンジ』英語のリスニング音声はどこから聴くことができますか?(スマホエスコート・QRコード)
「高校生サクセスナビ」でリスニングのユニットの「取り組む」ボタンをタップして学習をスタートし、タイマー画面まで遷移すると、画面下部に「リスニング音声を聴く」というコーナーが表示されます。聞きたい問題の音声をタップすることで音声再生ページが表示されます。 また、『大学受験チャレンジ』の誌面に掲載されているQRコードからも音声を再生することができます。「高校生サクセ... 詳細表示
【オンラインライブ授業】【進研ゼミオンラインセミナー】(高1~高3共通)ライブの受講や録画の視聴はどこからできますか?
「高校講座会員サイト」、または高校講座アプリ「高校生サクセスナビ」内のホーム画面または「会員ページ」から「オンラインライブ授業」ページにアクセスできます。 下記は「会員サイト」からのご利用の仕方になります。 ①「会員ページ」にログイン (高校講座アプリ「高校生サクセスナビ」からご利用の場合はログイン不要です。) ②「オンラインライブ授業」バナー押下 ... 詳細表示
【大学受験講座】 理科(物理・化学・生物)の基礎科目と専門科目の違いはなんですか?
基礎科目はそれぞれの科目の中でも基礎・基本的な内容を扱っており、専門科目では基礎科目で学習した内容を土台として、発展的な内容や深く掘り下げた内容を扱っています。 大学・学部・学科によって、共通テスト、国公立大2次試験・私立大個別試験で必要な科目は異なるため、志望大の入試科目は早めにチェックしておきましょう。 詳細表示
【大学受験講座】大学受験講座の英語はどのような対策ができますか。
■『合格への100題』英語 毎月のメインテキスト:入試の形式・難度、志望大プランに応じ、以下の4つのタイプがあります。 E01 東大京大プラン/難関国公立プラン用: 英文解釈、読解、和文英訳、9月号からは自由英作文をバランスよく扱い、記述解答力を伸ばす教材。最難関大用の問題も選択して取り組める構成です。 E02 早慶上智プラン/難関私大プラン用: 文法・語彙、整... 詳細表示
【大学受験講座】大学受験講座の数学は、どのような対策ができますか。
■『合格への100題』数学 『合格への100題』では個別試験(国公立大二次試験および私立大一般入試)の対策を行うことができます。 入試の形式や難度、志望大プランに応じ、以下の5つのタイプがあります。 M01 東大・京大合格プラン(理系)/早慶上智プラン(理系)用: 高度な思考力や表現力が求められる問題に対応できる力を身につけるために、前半期には分野ごとに定理・公式など... 詳細表示
【大学受験講座】「1分チェック」でどうやったら努力賞ポイントがもらえますか?
努力賞ポイントは、『大学受験チャレンジ』の「1分チェック」取り組み数に応じて4~12月号で、各月号最大5ポイント獲得できます。 1~5の各Stepボタンに設定されたユニット数に取り組むと、ボタンをタップできるようになり、各Stepボタンをタップするごとに1努力賞ポイントを獲得できます。 努力賞は各Stepボタンをタップすることで付与されます。獲得に必要な取り組み数... 詳細表示
【大学受験講座】6教科16科目をすべて学習するのですか?『大学受験チャレンジ』理科・地歴公民はすべての科目が届くのですか?
『大学受験チャレンジ』の英数国は3教科セットでお届けします。理科と地歴公民は、受験に必要な科目をご登録いただきますと、登録科目に応じて、1年間分の内容を4、8、9、12月号の4回に分けてお届けします。 ※『大学受験チャレンジ』は「情報Ⅰ」に対応していません。 ※「情報Ⅰ」は『共通テスト予想問題』と「大学受験よく出る基礎」アプリで対策いただけます。 理科は「物理基礎」... 詳細表示
【大学受験講座】新課程に対応した共通テストの予想問題集はありますか?
はい。ご用意しております。 大学受験講座では、年間の早いうちから共通テスト本番を見据えた対策ができるように、『共通テスト予想問題』をお届けしていきます。新課程で必修受験となる「情報Ⅰ」にも対応しています。 【出題科目】6教科16科目対応 英語(リーディング、リスニング)、数学(ⅠA、ⅡBC)、国語、情報Ⅰ、物理、化学、生物、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地... 詳細表示
【大学受験講座】大学受験講座の地歴・公民はどのような対策ができますか。
■『合格への100題』 『合格への100題』では個別試験(国公立大二次試験および私立大一般入試)の対策を行うことができます。日本史・世界史から科目選択受講できます。 (地理、公民<公共、政治・経済、倫理>には対応していません) 共通タイプとなっておりますが、冊子内で、志望大レベル別に取り組むべき問題を提示してお届けいたします。 具体的には、早慶上智... 詳細表示
【大学受験講座】志望大が変わった場合は、「合格プラン」も変えたほうがよいですか?
志望大が変わった場合は、その志望大に対応する「合格プラン」への変更をお勧めします。 間に合う月号からいつでも変更可能です。変更したい月号の前々月の25日までにご連絡ください。 (例:7月号から変更希望の場合、5月25日まで) いずれの合格プランでも、大学受験講座では、前半期は入試基礎力養成からスタートして、志望大レベルまで無理なく学習できる設計になってい... 詳細表示
86件中 1 - 10 件を表示