Benesse
保護者サポート 小学講座「小学講座 サポートサイト」は「小学講座 よくある質問」に変わりました。
「4教科スラスラ暗記ボックス」のカードがつまって開閉できません。
本体裏の取り外しストッパーを押しながら本体を左右に引っ張ってください。 カードが曲がってしまった場合は、大変申し訳ございませんが、故障の原因となりますのでそのカードは取り除いてご活用ください。 (曲がったカードを除いて再セットする場合は、カード合計15枚となるよう、他の教科カードと組み合わせてお使いください。) 詳細表示
「4教科スラスラ暗記ボックス」のカードの交換方法がわかりません。
①本体の両端を持って左右に引っ張る際、答えあわせボタンを押して、答えかくしのバーを解除します。バーが解除されていない状態(図A)では、本体を2つに分けることができません。 ②本体の裏にある、本体取り外しストッパーを押しながらスライドさせ、取り外します。 ③カードが一枚、本体内部に残りますので、忘れず取り除いてください。(図B)紙詰まりの原因になります。 ... 詳細表示
「音と光でわかる!電気実験マジカルチェッカー」の芯が洋服などについた場合はどうしたら落ちますか?
そのお洋服が水洗いが可能なものなら、液体洗剤に漬けて軽く揉み洗いしてください。なお、温水で洗濯していただくとより落ちやすくなります。 水洗いが不可なものや素材が繊細なものに関しては生地が傷む恐れがありますので、お手数ですがクリーニング店などへご相談ください。 詳細表示
「フラッシュマスター煌」の取扱説明書をなくしました。(2018年度チャレンジ5年生)
以下をご参照ください。 詳細表示
「月かんさつ 望遠鏡」のレンズが汚れてしまいました、どう掃除したらよいですか?
強く息を吹きかけてホコリをとばしてみてください。 それでも落ちなければ、眼鏡用クリーナーなど柔らかい布でそっと拭いてください。それでもまだ取れない場合は、市販のガラス用スプレー、眼鏡用スプレーなどを柔らかい布に拭きつけたものなどでそっと拭いて下さい。あまり強くこすると傷がついてしまうことがありますので、十分ご注意ください。 詳細表示
望遠鏡のつけ根とあしには左右があります。LとRの彫刻が望遠鏡の付け根とあし上部の黒い部品と白い部品の境い目のあたりにあります。左右があっているかご確認下さい。 向きを合わせてもうまくはまらない場合は、望遠鏡の付け根の真横からではなく、斜め下や下など角度を変えてはめてみてください。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」で実験がうまくいきません。
「まなびライブラリー」で「じっけんのやりかたどうが」が7/23から公開します(8/26終了予定)ので、動画で5つの実験のやり方をご覧いただくことができます。(2つの工作の動画はありません。) 「チャレンジタッチ」をご受講のかたはタッチ内の「スペシャル」から「まなびライブラリー」をご覧いただけます。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の実験器具の洗い方を教えてください。
水を使って実験した場合は水で洗い流すだけで十分です。薬品や色水の素をご使用された場合は、においや色が付く場合がありますので、石けんや中性洗剤などで洗ってください。酸性、塩素系(アルカリ性)洗剤は絶対に使用しないでください。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の薬品・実験液の使用期間・保存期間を教えてください
薬品は6か月が使用期限の目安です。実験液は速やかに使用してください。時間が経つと品質が変わってしまい、正しい実験結果が出なくなります。 フラスコに入っている実験液、結晶は1か月が保存期限の目安です。時間が経つと品質や結晶の状態が劣化する可能性があります。 いずれも、保存方法によって差が生じますのでご注意ください。 使用期限、保存期限を過ぎたものは使用せず、廃棄するようお願いいたします。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の指環が入っていません。
わかりにくくて申し訳ありません。 指環は試験管にはめた状態で入っています。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。