Benesse
保護者サポート 小学講座「ミラクル漢字計算英語マスター」の電源を入れると<日づけ・時間がずれている場合は「せっていモード」で直そう>と言われます。
電池交換を行った場合、日付、時刻の設定がリセットされますので、再度電源を入れた際に日付、時刻の再設定をお願いします。 ※日付、時刻以外の情報(アラームや、ニックネーム、学習履歴など)の、これまでの保存データは残ります。 ※日付、時刻の再設定が完了されるまで、ずれている可能性があるためアラームが起動しないことがあります。 詳細表示
申し訳ございません。 本体表面にある"リセットボタン"を押してください。 クリップの先など先のとがっていない細いもので真上から軽く押してください。 なお、その場合、保存中だったデータがあった際には関係するデータの一部が消えてしまう可能性があります、ご了承ください。 詳細表示
「4教科スラスラ暗記ボックス」の使い方を失くしてしまいました。(2019年度考える力プラス受験講座4年生)
「4教科スラスラ暗記ボックス」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「音と光でわかる!電気実験マジカルチェッカー」の電池交換をしたのに電源が入りません。
電池の種類と、電池の入れ方が正しいかどうか確認をしてみてください。 ・電池の種類は、CR2032コイン電池を使用しております。 ・電池のプラス極とマイナス極が逆になっていないかご確認ください。電池は、プラス極(文字が書かれている面)が上に来るように入れてください。 詳細表示
「えいごスタートウォッチ」に搭載されている英語の音声を知りたいです。
「TALKボタン」を押して再生される英語の音声は「使い方」の裏面に記載しております。時間帯に応じた英会話表現を身につけていただけるよう、時間帯ごとに再生される英語の内容が変わります。 ※10回に1回「えいごクイズ」が再生されます。クイズの内容は以下の通りです。 10回目:「おはよう」は英語で何と言う?→Good morning. 20回目:「ただいま」は英語で何と言う?→I'm h... 詳細表示
「フラッシュマスター煌」の取扱説明書をなくしました。(2018年度チャレンジ5年生)
以下をご参照ください。 詳細表示
「光マスター★スペシャル実験セット」のせんたくのりをマジカルボトルに入れて、何回ふっても、せんたくのりがとけ残っています。
水を先にいれてから、せんたくのりを一袋分入れてください。その後、ボトルキャップを閉めてから、20回ほど素早くふってください。せんたくのりはとけ残っていても大丈夫です。そして、ボトルを本体カバーの穴に入れると、水全体が光って見えます。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」で実験がうまくいきません。
「まなびライブラリー」で「じっけんのやりかたどうが」が7/28から公開します(9/22終了予定)ので、動画で4つの実験のやり方をご覧いただくことができます。(2つの工作の動画はありません。) 「チャレンジタッチ」をご受講のかたはタッチ内の「スペシャル」から「まなびライブラリー」をご覧いただけます。 詳細表示
●見つけ方 夏の時期には、いて座やさそり座の付近から頭上の夏の大三角へと立ち上るように、うっすらと光の帯が見えます。「光る!星座早見」にもうっすらと光の帯が載っているので、ご参照ください。ただし、残念ながら市街地では天の川はほとんど見ることができません。夜空の暗く澄んだ高原や海辺など、明かりのほとんどない場所に出掛けたときに、ぜひ見つけてみてください。 詳細表示
はい、北半球の緯度がほぼ同じ場所なら使用できます。(ニューヨークなど。ただし,時刻の補正は必要になります) 南半球や、経度が違う場所では星座の見える範囲が変わってしまい、使用する事ができません。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。