Benesse
保護者サポート 高校講座App Store画面の<開く>をタップしてログイン画面に進んでください。 ログイン画面が表示されれば問題なくインストールがされています。 また、iPhoneやiPadのホーム画面にある<Challenge English中高アプリ>のアイコンをタップしても起動できます。 詳細表示
<Challenge English 中高>プロフィール登録ができません。
必須で登録すべき項目が抜けていないか、ご確認ください。 必須項目が抜けている場合や、ニックネームの登録ルールが守れていない場合には、画面の上部に赤字でエラーメッセージが出ます。エラーメッセージに従って、再登録をお願いします。 (エラーメッセージの例) 「ライブ授業ニックネームは、全角ひらがな/全角カタカナ/半角英数で入力してください。」 「ライブ授... 詳細表示
<Challenge English中高>レベルチェックはどのような内容ですか
そのレベルで学習をスタートする力があるかを確認するためのテストです。 テストには5つのレベル(Rookie/Primary/Intermediate1/Intermediate 2/Advanced)があり、どのレベルのテストを受検するかは、冒頭のアンケートで決まります。 <アンケート内容> 学年・英語資格・小学生版の<チャレンジイングリッシュ>で学習をしていた... 詳細表示
<Challenge English 中高> 最新のFlash Player にバージョンアップする方法を教えてください
利用環境をご確認のうえ、以下の手順でバージョンアップしてください。 ●Windows 8.1/10 で Internet Explorer (またはEdge)を利用している場合 Windows 8.1/10 の Internet Explorer(またはEdge) にはFlash Player が組み込まれているため、インストールする必要はありません。Windows ... 詳細表示
<Challenge English 中高> プロフィール登録でニックネームが登録できません。
ニックネームの中に、不適切な文字列が含まれている場合は、登録ができないようになっております。 その場合は、赤文字で注意が表示されますので、別のニックネームで設定してください。 詳細表示
<Challenge English中高> レベルの判定はどのように行われているのですか
レベルチェック冒頭で回答するアンケートの「学年」・「英語資格」などで、どのレベル(Rookie/Primary/Intermediate1/Intermediate2/Advanced)のテストを受検するかが決まります。 ●基準以上の結果の場合、受検したレベルが「おすすめ」として、ひとつ下のレベルがある場合はそのレベルを「しっかり」として表示されます。 ●基準未満の結果の... 詳細表示
<Challenge English中高> レベル変更はできますか
学習を始めてみて、どうしてもレベルを上げたい・下げたいという場合には、「会員向けお問い合わせ窓口」にお電話ください。ご契約内容に応じてレベル変更のタイミングが異なります。 <CE中高アプリ>のみをご受講中のかた:約3日でレベルを変更できます。 <マンツーマントーク>をご受講中の方:毎月25日までにお電話ください。翌月から変更できます。1か月を通して4ステップで学習していく設計上、月の途中... 詳細表示
<Challenge English中高>アプリのインストール方法を教えてください
ご利用のデバイスを選択し、手順を確認してください。 必要なアプリはアプリダウンロードからダウンロードしていただけます。 ■<マンツーマントーク(ライブ授業つき)>を利用しない場合 □「学習専用タブレット」で利用 アプリのインストールは不要です。 ホーム画面の「Challenge English」アイコンからご利用ください。 ... 詳細表示
<Challenge English中高>クラスとは何ですか。
お子さまの英語レベルのほかに、資格や入試、会話力の向上など、お子さま個々の英語学習の目標ごとに、イベントや各種情報をお届けしています。 レベル×目標を同じくする仲間たちと一緒に、目標に向けてがんばっていける講座という意味を込めて、<クラス>という講座名としています。 詳細表示
<Challenge English 中高> 「再生設定」の確認や「再生ボリューム」の調整のしかたがわかりません。
ご利用のデバイスの設定を確認してください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、高校講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。