Benesse
保護者サポート 中学講座志望校レベルに合わせた3つのコースからお選びいただけます。 コースによって、問題の難易度割合が異なります。 ■受験総合コースー基礎:応用=8:2 標準的な公立高校・私立高校を志望校として仮決めしたお子さまはこのコースをお選びください。 基礎からしっかり固められるコースです。 入試に欠かせない基礎知識の確認・重要ポイントの整理からスタート。 標準的な公立高校... 詳細表示
<チャレンジパッドNext> 動画でわかる かんたん初回設定
※パスワードがわからないかたはこちら ●〈こどもちゃれんじ〉・進研ゼミのパスワードは、共通です。 詳細表示
【学習専用タブレット】きょうだいや友人が使っていた「チャレンジパッド」を譲り受けて使うことはできますか?
ご受講時に会員様本人用にお届けした「チャレンジパッド」以外を使うことはできません。 「チャレンジパッド」は一般的なタブレットではなく、ベネッセの学習専用端末としてお一人1台ご提供しております。ご契約内容に応じた教材をご提供するため、また端末内のお客様の情報を保護するために、端末へのログインや通信発生時に契約内容を確認し、サービス提供期間のみご利用いただけます。 ... 詳細表示
<チャレンジパッド Next>専用タッチペンの電池交換について
電池はお子さまが誤飲しやすい大きさです。8歳未満のお子さまの場合、電池交換はおうちのかたが行ってください。 <電池交換の仕方> ①10円玉硬貨などでペンの尾栓を反時計回りに(左へ)回して開ける。 ②古い電池を取り出し、新しい電池を「+」側から入れ、「ー」側がペンの尾栓のほうに来るようにセットする。 ③尾栓を時計回りに(右へ)回して閉... 詳細表示
【学習専用タブレット】 「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」の不要になった本体やバッテリーは、どうやって処分したらいいですか?
再びご入会される場合、基本的に「学習専用タブレット」の再度のお届けはございません。 廃棄せずに、お手元で保管されることをおすすめします。 タブレット本体を廃棄される場合は、残されたデータが漏洩してしまわないよう、適切に処理することはタブレット利用者ご自身の責任で行っていただくことになります。 弊社「チャレンジパッド」をご利用の皆様におかれましては、廃棄を行う場合、データ消去を行... 詳細表示
【学習専用タブレット】 利用するためには、最初に何をすれば良いですか?
最初に本体と同送の「かんたん初回設定ガイド」をご覧になって、専用AC電源アダプターをつないで充電してください。 ※再入会の方は「チャレンジパッド 再設定時のご注意」をご覧ください。 初回設定をする前に、専用AC電源アダプターを使って充分に充電を行ってください。 充分に充電されないまま初回設定をすると、途中で電源が落ちてしまうことがあります。 また、電池... 詳細表示
【お詫びと訂正】<中3定期テスト暗記BOOK 実技教科>の「テスト範囲早わかり表」と、手元の教科書(技術・家庭・保健体育)の内容が合わない。
お届けしている<中3定期テスト暗記BOOK 実技教科>P8~15に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。 技術・家庭・保健体育のテスト範囲は、以下のPDFファイルをご確認ください。 詳細表示
【学習専用タブレット】 初回設定や学習を終えるときは、電源を切ればいいですか?
初回設定が完了したり、学習が終了した後は、電源ボタンを短く押して、スリープ状態にしておくことをおすすめします。 長押しで電源を切ってしまうと、学習設定アラーム、イベントアラームは鳴りません。 ※「中学講座中高一貫」では、イベントアラームはありません。 詳細表示
【中学講座】チャレンジパッド(学習専用タブレット)の初回設定のしかたがわかりません。
詳しくは、「学習専用タブレット」をお届けした際に同梱した冊子「かんたん初回設定ガイド」をご覧ください。 ※再入会の方は教材と一緒にお届けする「チャレンジパッド 再設定時のご注意」のビラをご覧ください ※動画でも初回設定の方法をご案内しております チャレンジパッドNextの方はこちら チャレンジパッドNeoの方はこちら ※初回設定時... 詳細表示
オリジナルスタイルの国語では、 授業対策の<Challenge>は「光村図書・その他」の共通1タイプでお届けします。 定期テスト対策は教科書タイプ別(「光村図書・その他」「教育出版」「東京書籍」「三省堂」)でお届けします。 光村図書以外の教科書タイプの方で、学校の授業で習っている単元の理解を補完したいときには、<別冊 Challenge 国語>をご活用ください。ただし、<赤ペ... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。