教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 一覧から選ぶ 』 内を検索した結果

4712件中 3871 - 3880 件を表示

388 / 472ページ
  • 【高2講座】「文理別 合格への5教科学習戦略」ですが、文系版・理系版とも欲しい場合はどうしたらよいですか?

    申し訳ありません。文系・理系の登録に応じた1冊のみのお届けとなっております。ご了承ください。 詳細表示

    • No:74824
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高2講座】「文理別 合格への5教科学習戦略」はいつ届きますか?

    高2講座の受講者全員に4月号でお届けします。 5月号以降、ご入会の方へのお届けはありません。ご了承ください。 詳細表示

    • No:74823
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高2】「ハイレベル演習」はどのような教材ですか?

    最難関大挑戦コース、難関大挑戦コースをご受講の方が、対策の不足を感じる受講教科に合わせてリクエストできるコース別教材です。お届けは年2回、7月号と11月号です。模試前、長期休みなどの学習意欲の高まるタイミングでお使いください。 英語の最難関大挑戦コースでは、入試レベルの問題に正解するために必要な文法知識を本質から整理したうえで、最難関大レベルの英文解釈や英作文の入試問題に挑戦で... 詳細表示

    • No:74780
    • 公開日時:2024/03/18 10:00
  • 【高2】AI StLikeノートを使いきりました。もう1冊ほしいです。

    申し訳ありません。AI StLikeノートのお届けは一回のみです。ノートの特集にある演習にどのようにノートを活用するかをご紹介しておりますので、その使い方を参考に、市販のノートで引き続き実践ください。 方眼紙ノートを活用することがおすすめです。AI StLikeノート同様に罫線を引いてご使用ください。 詳細表示

    • No:74770
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高2】「共通テスト傾向対策ワーク」が届きません。

    「高2から差がつく! 共通テスト傾向対策ワーク」は、共通テストの受験を予定されている国公立大学志望の方に、高2のうちから思考力・判断力・表現力を身につけていただくための教材になっております。 そのため、国公立大学を受験される方にお勧めしている最難関大挑戦・難関大挑戦コースの方限定で、「受験準備チャレンジ」8月号と12月号にとじ込んでお届けします。大学進学総合コースの方へのお届けはありません... 詳細表示

    • No:74768
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高2】 情報の教材はどんなものがありますか?

    英数国のうち1教科でもご受講いただいている方は、「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリと「予習復習効率UP」アプリの「情報Ⅰ」に対応した情報のコンテンツをご利用いただけます。 どちらの教材も定期テスト対策として用語や概念の理解定着にご活用いただける教材となっております。 ●「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリ:定期テストによく出る用語や概念を一問一答形式で効率的に暗記することができます... 詳細表示

    • No:74748
    • 公開日時:2024/03/18 10:00
  • 【高2】『受験準備チャレンジ 国語』のコースの違いについて教えてください。

    『受験準備チャレンジ 国語』のコースの違いは以下の通りです。 【最難関大挑戦コース・難関大挑戦コース】 最難関大・難関大入試に向けて、高2のうちから力を伸ばしたい方にお勧めします。 大学入試を見据えつつ、古文・漢文の知識・文章読解で差がつきやすい応用問題を厳選。 模試・入試で差がつく知識問題の解き方のコツや読解問題の解答のコツを使いこなして、解答プロセスを自分で組み立てる... 詳細表示

    • No:74737
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高2】「推薦対策Web」へのアクセス方法を教えてください。

    「推薦対策Web」は「高校生サクセスナビ」「コーチ」タブから利用可能です。 こちらからもご利用いただけます。 ※会員番号とパスワードが必要です。 詳細表示

    • No:74594
    • 公開日時:2024/03/18 10:00
  • 【高2】「推薦合格プログラム」の登録方法を教えてください。

    「推薦合格プログラム」への登録は「各種お手続き」の、「受講教科・コース・推薦プログラムの追加・変更/理社登録・文理登録」からお手続きいただけます。 お手続きはこちら。 ※会員番号とパスワードが必要です。 詳細表示

    • No:74592
    • 公開日時:2024/03/18 10:00
  • 【プログラミング講座】音(BGM)はどうやって消せばいいですか。

    チャレンジパッドを使っている場合は、音量ボタンで調整してください。 パソコンを使っている場合は、パソコンの音量設定や、インターネットのブラウザの音量を操作してみてください。 詳細表示

    • No:74355
    • 公開日時:2023/03/23 10:00

4712件中 3871 - 3880 件を表示