• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中学講座

「 %E3%82%B3%E3%83%B... 」 で検索した結果

365件中 151 - 160 件を表示

16 / 37ページ
  • 【ラーニングポイント】ラーニングポイントは努力賞に交換できますか?

    『中学準備講座』では交換できません。ただし、 『中学準備講座』で貯めたラーニングポイントは、『中学講座』に持ち越すことができ、『中学講座』4月号から、50ラーニングポイントで1努力賞ポイントへの交換ができるようになります。 詳細表示

    • No:79571
    • 公開日時:2023/12/01 10:00
  • 入金締切日を過ぎている振込用紙でも、使用できますか?

    はい、ご使用いただけます。以下の有効期限をご確認のうえ、お手続きください。 ●郵便振込用紙 有効期限なし ●コンビニエンスストア振込用紙 発行日から6か月 有効期限を過ぎている場合、再発行依頼をお願いいたします。 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」の「振込用紙の再発行」よりお手続きいただけます。 「Webでの「手続き」(お客様サポート 詳細表示

    • No:505
    • 公開日時:2018/03/19 10:00
    • 更新日時:2023/03/16 14:44
  • 【赤ペン】【模試】カメラ提出の 「受付エラー」の解決方法を教えてください。

    または提出期限外の解答用紙です。 『進研ゼミ中学講座』『進研ゼミ中学講座中高一貫』の<赤ペン(添削課題)>以外の答案、および提出期限を過ぎた答案は受け付けることができません。 『進研ゼミ中学講座』『進研ゼミ中学講座中高一貫』の答案や、提出期限内の答案をお送りください。 【3】会員番号が読み取れません。 「『進研ゼミ小学講座』の会員番号シールなど、『進研ゼミ中学講座』『進研ゼミ中学講座中 詳細表示

    • No:18541
    • 公開日時:2021/03/19 10:00
  • カメラ提出に関連する用語の意味を知りたい。

    【Androidの場合】 「[設定]>[端末情報](このメニューは端末によっては[システム]の中にある場合もあります)」の「Androidバージョン」でご確認いただけます。 【iOSの場合】 「[設定]アプリ>[一般]>[情報]」の「バージョン」でご確認いただけます。 3.スマートフォンの空き容量とは何ですか? スマートフォンに入れられるデータの量のうち、既に保存済みのデータ分を 詳細表示

    • No:18527
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • <英語スピーチ表現力> 「受付エラー」の解決方法を教えてください。

    指導ができません。 ●理由 「解答以外の音声を拾っている」「音声が短すぎる」などの理由で、聞き取ることができませんでした。 ●解決方法 静かな場所で、マイクから離れすぎないようにして、はっきりと発声し録音してください。 再度録音し、録音後に確認の上、再度送信してください。 ※答案の撮影も再度行う必要があります。 【3】課題番号が読み取れません。 ●理由 課題番号の 詳細表示

    • No:50164
    • 公開日時:2021/03/19 10:00
    • 更新日時:2023/07/11 13:26
  • 【努力賞】 これまでにためた「小学講座」の「がんばりシール」や「努力賞ポイント」を、「中学講座」のポイントに交換できますか?

    」は4月号、または入会月にお届けしております。) ※中1・2の方(中3の一部の方)には、「小学講座」のがんばりシールはありません。ポイントでお届けしています。 ※上記画像をクリックするとPDFが表示されます。ご家庭のプリンターで印刷してお使いいただくことも可能です。(中3のみ) 1)<受講サポートBOOK>内の「シールをポイントへ交換希望 専用用紙」に必要事項を記入 詳細表示

    • No:22297
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【現在中2】「合格までのコースを選ぼうキャンペーン」の特典はいつ届きますか?退会しても届けてくれますか?

    ◆中2・1月号でお届け ※12月1日(金)までに登録された方に1月号でお届け ニガテ解消これだけは!英数チェックテスト ・積み上げ教科である英語・数学も、絶対に正解しておきたい珠玉の1問でわかったつもりのあやふやもあぶりだします。 ◆中34月号でお届け <入試によく出る基礎>スペシャルケース ・入試によく出る基礎シリーズ5冊と合格暗記術を 詳細表示

    • No:32226
    • 公開日時:2023/09/01 10:00
  • 【有料オプション】『セレクト5』は、いつ・どのように使ったらよいですか?

    3の夏頃から、過去問を使った演習に取り組んで、実際に出題された問題に多くふれるようにしてください。最初は「難しい」と感じるかもしれませんが、合格に向けて入試レベルの問題が解ける実力に伸ばすためにコツコツと取り組んでください。 中1~中3・一学期の範囲の過去問は、中3の夏休み中に取り組むことをおすすめします。中3・二学期の範囲の過去問は、二学期定期テスト終了後~冬休みに取り組むことになります 詳細表示

    • No:43327
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【保護者向け】「取り組みお知らせメール」の「取り組み時間」が、実際の取り組み時間より「少ない」または、「ー」と表示されているのはなぜですか?

    」での学習時間 ・各種学習アプリやオンラインライブ授業に取り組んでいる時間 ・「チャレンジタッチ6年生」の「教室」のレッスンに取り組んでいる時間 ・「教室」に入って取り組むレッスンを選んでいる時間 ・レッスン完了後の結果画面を見ている時間 ・途中でレッスンを中止した場合の取り組み時間 なお、小学講座「チャレンジタッチ6年生」では、一度に複数レッスンに取り 詳細表示

    • No:79522
    • 公開日時:2023/12/01 10:00
  • <Challenge English 中高>オンラインスピーキング(検定攻略コース)では何ができますか

    英検®対策や、発音レッスン、フリートークレッスンなどをご用意しています。 英検®対策レッスンでは、英検®の2次面接対策としてのスピーキング(3級~準1級)やスピーキングテスト(5級~4級)と1次筆記試験向けのライティング(3級~準1級)向けレッスンがあります。 出題形式に沿った問題に取り組むことで、今の実力がどのくらいかを把握することができます。 【注目】2024年度第1回から 詳細表示

    • No:57744
    • 公開日時:2024/03/19 10:00

365件中 151 - 160 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。