• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中学講座

「 %E9%9B%BB%E5%AD%9... 」 で検索した結果

197件中 81 - 90 件を表示

9 / 20ページ
  • ELST®のアイコンをタップしたのですが、ログインできません。

    :6月号から入会した方が、6月号配信日(5/20)より前にアクセスした)、学習スタイルを<オリジナルスタイル>から、<ハイブリッドスタイル><中高一貫スタイル> に変更した方は、入会、または変更月号の配信日(18~20日)以降に再度お試しください。 上記の例に該当しない、利用可能期間にもかかわらずアクセスできない場合は、システムの不具合の可能性があるためお調べしますので、「進研ゼミ 詳細表示

    • No:81303
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】<VR studyゴーグル>での視聴に必要な環境は何ですか?

    「ハイリコム学習」シリーズを視聴する際には、専用教具の「VR studyゴーグル」と、お手持ちのスマートフォンが必要です。 【対応スマートフォン】 画面サイズ4.0~6.5インチ、 本体サイズ58㎜×6㎜×115㎜~85㎜×13㎜×165㎜ 【標準動作環境】 iOS 16~17 Safari、Android 10.0~13.0 詳細表示

    • No:72561
    • 公開日時:2023/12/01 10:00
    • 更新日時:2024/02/27 15:40
  • 【マークテスト】【模試】 「成績優秀者」欄に載る条件を教えてください。

    成績優秀者として掲載される条件等は以下になります。 ●対象課題 ・中1・中2<マークテスト> ・<模試> ●条件 ・提出期限:お届けした月号の翌月15日までに「進研ゼミ」で受け付けたかたが掲載されます。(4月号の場合5月15日まで) ・必要な提出教科:5教科すべて提出されたかたで、各教科の合計が400点以上(400点を超えるかたが300人以上い 詳細表示

    • No:18456
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • <入試によく出る基礎 定着ドリル>は、中三講座の<入試によく出る基礎>とは何が違うのですか?

    中三講座の4~8月でお届けしている<入試によく出る基礎>(無料でお届け)と、テーマは連動しています。 <入試によく出る基礎>で暗記した内容を、「書いて確認・定着」できるドリルですので、あわせてご活用いただくと、より確実に入試基礎力が身に付きます。 詳細表示

    • No:81534
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • カレンダーはありますか。

    ■オリジナルスタイル <Challenge>に入っています。 ■ハイブリッドスタイル 中1:イベントカレンダーとして、お届けのある月にまとめてお届けしています。 中2:イベントカレンダーとして、お届けのある月にまとめてお届けしています。 中3:イベントカレンダーとして<中3はじめに読む本>(8月号は<夏の特別カレンダー>)をご確認ください。 詳細表示

    • No:56566
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • <模試>の内申点を組み合わせたシミュレーションとはなんですか?

    中3の8・11月号では模試得点でのシミュレーションに加えて、模試の得点と内申点を組み合わせた総合判定が出せるサービスを、公立高校を対象に提供しています。 中学校の成績を入力すると高校・学科ごとの計算式で内申点が計算され、先輩のデータをもとに総合判定が出されます。 詳細表示

    • No:18466
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【疑問解消(チャレンジ AI学習コーチ)】【アドバイザーに質問する】で質問・相談できること・できないことはなんですか?

    それぞれ以下の通りとなります。 「5教科について」 ●質問できること ・5教科の学習内容に関する疑問 ・5教科の勉強法に関する疑問(英単語の覚え方、数学のケアレスミスの防ぎ方など) ●質問できないこと ・実技教科に関すること ・5教科の学習内容以外の質問 ・進路進学に関する質問 ・恋愛や生活に関する質問 ・「進研 詳細表示

    • No:81638
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【ギモン解消ひろば】で質問・相談できること・できないことはなんですか?

    それぞれ以下の通りとなります。 「5教科について」 ●質問できること ・5教科の学習内容に関する疑問 ・5教科の勉強法に関する疑問(英単語の覚え方、数学のケアレスミスの防ぎ方など) ●質問できないこと ・実技教科に関すること ・5教科の学習内容以外の質問 ・進路進学に関する質問 ・恋愛や生活に関する質問 ・「進研ゼミ」の進度や受講に関すること 詳細表示

    • No:21005
    • 公開日時:2020/03/19 10:00
    • 更新日時:2024/03/14 18:08
  • 【赤ペン】ネット返却を希望した答案はいつまで閲覧できますか。

    「赤ペン」コーナーでネット返却答案が確認できるのは、答案返却日から1年間です。 また、「赤ペン」コーナーの認証期限は、中学卒業後の6月末日までです。 ただし、認証期限である中学卒業後の6月末日を過ぎると、答案返却日から1年経っていなくても答案の閲覧はできなくなります。 閲覧期限が過ぎると答案が見られなくなるため、必ずそれより前に見直しを行い、必要であればパソコンから 詳細表示

    • No:18596
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【赤ペン】 <赤ペン先生の添削問題><添削課題>はどこにありますか?

    」で取り組めます。 ※英語・数学・国語の3教科、年間で合計10課題(英:3課題、数:4課題、国:3課題)です。 ※理科・社会の<赤ペン>はありません。 【中高一貫中2の方】 <赤ペン先生の添削問題>は「得点力アップレッスン」の最終問題です。専用タブレットで取り組んでください。 ※単元によって<赤ペン先生の添削問題>がないレッスンがあります。 ・冊子 4・9・1月号に<赤 詳細表示

    • No:20994
    • 公開日時:2024/03/19 10:00

197件中 81 - 90 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。