• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中学講座

「 %E5%BF%97%E6%9C%9... 」 で検索した結果

436件中 161 - 170 件を表示

17 / 44ページ
  • 【保護者サポート】動作環境を教えてください。

    保護者サポート(学習状況)などの標準動作環境は、以下の通りとなります。 (2023年6月現在) 動作環境は変更になることがあります。ご了承ください。 【保護者サポート 】 ◆パソコンでご覧いただく場合 ●Windows <OS> ・10/11 <ブラウザ> ・Google Chrome 最新版 ◆スマートフォンでご覧いただく場合 詳細表示

    • No:21177
    • 公開日時:2021/03/30 06:33
    • 更新日時:2023/06/14 12:55
  • 領収書をWEBで印刷する際の推奨環境は何ですか?

    本サービスの推奨環境は下記のとおりです。 (パソコン) OS:Windows8.1以上 MaC OS10.9以上 ブラウザ:ブラウザ:Edge(最新版) Chrome(最新版) (スマートフォン/タブレット) Android:OS 5以上 iPhone:iOS 12以上 スマートフォンでの領収書発行については、ご利用の端末・ブラウザによってはお手続きいただけない 詳細表示

    • No:56390
    • 公開日時:2020/01/21 10:00
    • 更新日時:2022/11/28 20:54
  • 【学習専用タブレット】新しい月号が自動更新されていますが、過去の月号に取り組めますか?

    ・<ハイブリッド>では、毎月20日の配信日の後の最初の月曜日以降にはじめてログインした時に、授業レッスンの新しい月号カリキュラムを生成します(部、例外の月号があります)。 ・中1生の場合は、進度調整画面で今月開始したいレッスンを自分で選ぶことができますので、前月のまだ取り組んでいないレッスンをやりたい場合は進度調整画面で設定が可能です。 ・過去の月号のレッスンには、ホーム「自分で 詳細表示

    • No:62598
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
    • ウィザードFAQ
  • 【中学準備講座】 【チャレンジタッチ】小学講座から継続して使っている専用タブレット<チャレンジパッド2・3>はいつまで使えますか?

    利用期限は以下になります。 ・デジタルレッスン:[5年生のレッスン]2024年3月24日まで ・デジタルレッスン:[6年生のレッスン]2024年6月24日まで ・デジタルレッスン:[中学準備レッスン]2024年6月24日まで ・学習アプリ:カメラについては期限なしで引き続きご利用いただけます。撮影、アルバムの閲覧とも可能です。 それ以外のアプリや 詳細表示

    • No:61603
    • 公開日時:2023/12/01 10:00
  • 【中2】<定期テストリハーサル>の申し込み方法を教えてください。

    定期テストリハーサルの申し込みは、4月19日以降に以下の専用のサイトから行えます。 https://chu.benesse.ne.jp/member/redirect/2024/c2_04.html リクエストの受付期間:4月19日~2025年3月18日 ※受講している月の月末までリクエストできます。 ※8/7~8/14、12/24~1/5の間はリクエストの 詳細表示

    • No:75057
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 学習スタイルは学年の途中で変更できますか?可能な場合は、毎月の変更締切日はいつですか?

    「Webでの「手続き」(お客様サポート)」よりお手続きいただけます。 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」へ ※変更を希望される月号の、前々月25日までにお手続きをお願いいたします。 (例)7月号から変更の場合、変更締切日は5月25日になります。 ※<中高一貫スタイル>への変更をご希望の方は、「中高一貫」会員お問い合わせ窓口までお電話ください。 詳細表示

    • No:22159
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 学習スタイルを変更するにはどうすればよいですか?

    「Webでの「手続き」(お客様サポート)」よりお手続きいただけます。 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」へ ※変更を希望される月号の、前々月25日までにお手続きをお願いいたします。 (例)7月号から変更の場合、変更締切日は5月25日になります。 ※<中高一貫スタイル>への変更をご希望の方は、「中高一貫」会員お問い合わせ窓口までお電話ください。 詳細表示

    • No:22158
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【オリジナルスタイル】教材はすべての教科書タイプに対応していますか?

    お届けします。 ・<Challenge>については、光村図書以外の教科書をお使いの方で、学校の授業で習っている単元の理解を補完したいときには、<別冊 Challenge 国語>をご活用ください。 ※<別冊 Challenge 国語>は4~7月頃に学習する内容を4月号で、9~2月頃(中3は9~12月頃)に学習する内容を9月号でお届け予定です。 ※(中1・2のみ)<別冊 詳細表示

    • No:62391
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【こどもちゃれんじ・進研ゼミ<特別支援制度>】について教えてください

    7月号を受講される方、またはこの期間にご入会をされる方 対象講座 ・こどもちゃれんじbaby ・こどもちゃれんじ ・小学講座 ・中学講座 ・高校講座 無償期間 ・最大6か月 基本2月号~7月号 (新規入会は、入会月~7月号) ご入金状況やお支払期間により、適用月号が前後する場合があります。 詳細は 詳細表示

    • No:80451
    • 公開日時:2024/02/01 10:00
    • 更新日時:2024/02/07 09:18
  • <英語スピーチ表現力>の提出方法について教えてください。

    以下の手順で、「赤ペン 提出カメラ」アプリを使って提出をします。(※1) 1)「赤ペン 提出カメラ」アプリを起動します。 2)「赤ペン 提出カメラ」アプリにログインします。「会員番号」「パスワード」「ニックネーム」を入力し、「撮影したい答案の講座」を選択し、「ログイン」ボタンをタップしてください。 3)撮影環境に関する案内が表示されますので、よく読んだうえで「撮影開始」ボタンを 詳細表示

    • No:65360
    • 公開日時:2023/03/17 13:00

436件中 161 - 170 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。