• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中学講座

「 %E3%82%B3%E3%83%B... 」 で検索した結果

364件中 101 - 110 件を表示

11 / 37ページ
  • <模試>の「合格可能性判定シミュレーション」で何ができるのですか?

    ご提出いただいた<模試>の結果をもとに、得点や判定校を自由に変更して、自分の合格可能性を調べることができます。 例えば、設定を変更して以下のようなシミュレーションをすることが可能です。 ・あの問題を間違えなかったら ・ほかの高校を選んでいたら また、中3の8月号以降、模試得点(中3の8・11月号が対象)と内申点を組み合わせた総合判定を出す 詳細表示

    • No:18459
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【中学講座サイト】【動作環境】「映像授業」の音声が聞こえません。

    まず、音量が「オフ」または「最小」の状態になっていないかを確かめます。以下の箇所をご確認ください。 (3)外部スピーカーなどの音量 パソコンやタブレット端末にスピーカーやイヤホンなどを接続している場合、それらの機器の音量つまみなどをご確認ください。 上記の(1)~(3)が正しく設定されているのに状況が改善しないときは、以下のことをお試しください 詳細表示

    • No:18918
    • 公開日時:2023/03/17 13:00

    • 中学講座・中高一貫
  • 【中1・2】【赤ペン先生の添削問題】提出目標日はありますか?

    。 【中2の方】 <赤ペン先生の添削問題>は「得点力アップレッスン」の最終問題なので、<得点力アップレッスン>に取り組んだタイミングで提出することをおすすめしています。 また、中学講座終了(中33月18日ごろ)まで提出できます。 詳細表示

    • No:63063
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【有料オプション】『ワーク&添削』は、いつ・どのように使ったらよいですか?

    時間に比較的余裕がある夏・冬・春の長期休みを利用して取り組むことをおすすめします。取り組み時期によっては未習範囲の内容を含むことがありますので、学校の授業進度に合わせてお使いください。 なお、遅くとも中3・一学期までに終えると、中3の夏から入試過去問などを使った本格的な入試対策にスムーズに取り組んでいただけるようになります。 ワークで基本的な考え方・書き方を理解したうえで添削問題に取り組み 詳細表示

    • No:67629
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • <CE中高アプリ>の「通常モード」と「検定攻略モード」の違いは何ですか。

    <CE中高アプリ>には、「通常モード」と「検定攻略モード」があります。学習目的にあわせて、<CE中高アプリ>内でいつでも自分でモード選択ができます。 ●「通常モード」: 「4技能トレーニング」と「語い・文法トレーニング」があります。 「4技能トレーニング」は、テーマ別の問題に取り組むことにより、さまざまなテーマで自分が言いたいことがよりスムーズに言えるようになります 詳細表示

    • No:39413
    • 公開日時:2020/03/18 10:00
  • 【学習専用タブレット】 利用するためには、最初に何をすれば良いですか?

    が十分にないと、初回設定が行えず、「わかった」ボタンを押すことができませんのでご注意ください。(充電には最大6時間程度かかる可能性があります。) その後、お届けしている「かんたん初回設定ガイド」の説明に従って「初回設定」を行ってください。(「初回設定」はおうちのかたが行ってください。10分程度かかります。) 詳細表示

    • No:33847
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
    • 更新日時:2023/03/22 18:35
  • 【学習専用タブレット】 新しい月号のダウンロード方法を教えてください。

    新しい月号の教材への更新は、毎月20日以降(例:6月号教材に更新できるのは5月20日以降)に行うことができます。 下記をご確認いただき、更新を行ってください。 ダウンロードが何度も失敗してしまう場合、こちらのFAQをご確認ください。 チャレンジパッド(学習専用タブレット)で新しい月号のダウンロードに失敗してしまう ※更新をスムーズに行っていただくために 詳細表示

    • No:59998
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
    • 更新日時:2023/03/22 18:59
  • 【赤ペン】中1・2オリジナルスタイル 理科・社会の提出目標日を教えてください。

    ませんので、ご注意ください。 提出キャンペーンについての詳しい内容は、教材などの案内をご確認ください。 解答用紙右上の得点欄の上に指導期限が表示されています。 「提出課題(赤ペン)」コーナーの認証期限は中学卒業後の6月末日です。 認証期限が近い場合はネット返却をご希望でも郵便返却となります。 「提出課題(赤ペン)」コーナーにある答案も認証期限まで閲覧できます 詳細表示

    • No:60142
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【ハイブリッド生】【定期テストAI Navi】登録したテスト範囲のレッスンの全量を把握したい。また、取り組んだレッスンと取り組んでいないレッスンを把握したい。

    してください。 例えば、1学期のテスト範囲と今回の2学期のテスト範囲に一部重複がある場合、最終取り組み日に「2024/6/12」など以前の日付が入っています。 この場合、今回のテスト対策としては取り組んでいませんので、定期テストホームでの取り組み数や予測習熟スコアには反映されていません。 詳細表示

    • No:65293
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 令和6年能登半島地震の被災地への教材・各種お届け物の送付について教えてください

    教材・各種お届け物の送付について 6月号の教材は発送をおこなっております。 日本郵便、ヤマト便ともに配達物の引き受けが再開できていない地区は存在しますが、教材が発送できていない対象の方はいらっしゃいません。 被災地区においては、引き受けがされている場合でもお届けに大幅な遅れが生じているということですので、遅延する可能性があります。 教材のお届けに関して 詳細表示

    • No:80522
    • 公開日時:2024/02/20 10:00
    • 更新日時:2024/05/23 10:26

364件中 101 - 110 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。