• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

「 %E4%BC%9A%E5%93%A... 」 で検索した結果

694件中 31 - 40 件を表示

4 / 70ページ
  • 【チャレンジタッチ】ひらがなや漢字の採点が厳しいのですが、やさしくすることはできますか。

    重視されたい場合は、「やさしい」モードに変更ください。 モードの変更はホーム画面から行うことができます。 <小1・2>ホーム画面「おうちのかたへ」→「設定」→「文字の判定モード」 <小3-6>ホーム画面「設定」→「文字の判定モード」 正しい書き順・バランスのよい形の字になるよう、くり返し練習したい場合は、「 小学生漢字まるごとアプリ」に取り組まれること 詳細表示

    • No:56784
    • 公開日時:2020/03/23 10:00
  • <Challenge English>オンラインスピーキングのアプリのインストール方法を教えてください 

    ウェブ」からとなります。 (「レッスンツール」アプリは、インストールのみ完了させてください) ●Windows10/11で「インストールしようとしているアプリは、Microsoft Storeの確認済みアプリではありません」と表示された場合は、以下の手順でインストールをやり直してください。 (1) ダウンロードしたアプリのアイコンを右クリックして、メニューから「プロパティ」を選択します 詳細表示

    • No:61858
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
  • 「おふろでバトル!九九ルーレット」の使い方が分からないので、教えて欲しいです。

    <正しい使い方> 【ゆぶねで】 ・数字が出る「まど」のある面が上を向くように九九ルーレット本体を持ちます。このとき、水面と水平になるように持ってください。 ・お湯(水)に沈めてから、勢いよくお湯の中から出します。 ・九九ルーレット本体をお湯から出すと、ハネの回転が自動で止まり、九九の問題が出題されます。 お子さま1人でランダムな九九の練習をしてもいいですが、おうちのかたと交互に答えたり 詳細表示

    • No:66561
    • 公開日時:2021/10/12 18:04
    • 更新日時:2022/10/04 19:25
  • 【チャレンジ】「実力診断テスト」でお届けするもの、提出方法、返送物の受け取り方は?

    ●お届けするもの 郵送でお届けする8月号、12月号、3月号教材と一緒に「実力診断テスト」冊子をお届けします。 ※冊子にマークシートと提出用封筒が綴じ込まれています。 ※1年生の8月号に「実力診断テスト」はありません。 ●提出方法 ネット提出もしくは郵送(マークシート)で提出いただけます。 くわしい手順は「実力診断テスト」の冊子でご確認ください。 ※「実力診断 詳細表示

    • No:14103
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
  • まなびの手帳の登録情報を変更したいです。

    」 →ホーム>子ども登録画面>お子様情報 にて正しい情報を登録 →マイページ>誤った登録内容のお子様情報>「お子様情報を削除」>はい ※登録されているお子様が1名の場合は、必ず先に正しい情報を登録してから誤った情報を削除してください。(1名以上のお子様の登録が必須のため) ▼マイページで変更できない情報 ・アプリに登録した「会員情報(契約内容/個人情報 詳細表示

    • No:61480
    • 公開日時:2021/03/25 00:00
    • 更新日時:2022/06/15 10:23
  • 「チャレンジ」の「学習お知らせメール」「返却お知らせメール」に登録したのに、メールが届きません。

    ■「学習お知らせメール」 基本的に月1~2回のお届けですので、ご登録のタイミングにより、次号からのお届けになる場合がございます。 ■「返却お知らせメール」 「赤ペン先生の問題」、または「実力診断テスト」を提出されたかたのみのサービスです。登録されていても、「赤ペン先生の問題」を提出されていない場合は、「返却お知らせメール」は届きません。また、「実力診断テスト」は 詳細表示

    • No:67795
    • 公開日時:2023/03/23 10:00
  • 【赤ペン】 「赤ペン 提出カメラ」で上手に答案を撮影するコツを教えてください。

    「赤ペン 提出カメラ」でスムーズに答案を撮影・提出ができるコツを動画で紹介していますので、参考にしてください。こちらをクリックすると動画をご覧いただけます。 ※「進研ゼミ 中学講座」の答案を使った説明ですので、「小学講座」のかたは、部仕様が異なる場合があります。 ※環境によってはうまく再生できない場合もあります。その場合は他のデバイスでご確認ください 詳細表示

    • No:36179
    • 公開日時:2021/03/23 10:00
  • <Challenge English>子どもの声が先生に聞こえていないようです。

    メニューから、「退出する」を押して退出してください。 ヘッドフォンマイクが故障している場合は、会員向けお問い合わせ窓口へご連絡ください。 注意: 必ずヘッドフォンやマイクを接続してから行ってください。 ヘッドフォンやマイクを接続したときに「デバイス選択画面」が表示されたら、「マイク入力」を選択してください。 1.サウンドウィンドウを開く。 (1)[スタート 詳細表示

    • No:14752
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
    • ウィザードFAQ
  • 〈Challenge English〉はどこから利用できますか? (2024年3月25日~)

    【<チャレンジタッチ>専用タブレットでご利用のかた】 アプリのインストールは不要です。 [■小1,2] <チャレンジタッチ>ホーム画面 → ひみつきち → がくしゅうアプリ → <Challenge English> からご利用ください。 [■小3~6] <チャレンジタッチ>ホーム画面 → 学習アプリセンター → <Challenge English> からご利用 詳細表示

    • No:15106
    • 公開日時:2024/03/22 10:00
  • 【学習専用タブレット】 「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」にカメラがついているのはなぜですか?手持ちのmicroSDを使えるのですか?

    自由研究などにもご利用いただけるよう、カメラをお使いいただける設計にしています。大切な写真などはmicroSDカード等にこまめに保存するようお願いいたします。 仕様は下記の表をご確認ください。 項目 内容 画像(写真)・動画形式 画像(写真):jpg 動画:mp4 撮影可能枚数 画像(写真):100枚まで 動画:10本まで(1本あたり 詳細表示

    • No:5376
    • 公開日時:2023/03/23 10:00

694件中 31 - 40 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。