はい、まずは最も基本的な「レベル1」から開始いただけるうえ、実際にプログラムを組む前に「プログラミング的思考」の考え方を理解できるレッスンに取り組めます。 それぞれのレッスンでは取り組み方や内容をわかりやすく説明しておりますので、安心してご利用ください。 詳細表示
小4~6のオプション教材「考える力・プラス 中学受験講座」では、テストはあるのですか?
小4~6では、お子さまの学習到達度をご確認いただける「赤ペン先生の問題」とは異なるテストを小4・5は年3回、小6は年2回ご用意しています。 小4は自己採点式、小5・小6は提出式になります。加えて、小5・小6では専用のWEBサイトで点数を入力すると合格可能性が判定されるテストも実施します。 詳細表示
小1~6のオプション教材「考える力・プラス講座」の受講は、親のサポートが必要でしょうか?
はい、お子さまひとりでもご活用いただけるよう設定していますが、おうちのかたのサポートで学びがより深まります。 4年生からはお子さまご自身でまるつけや振り返りをしていただく設計です。 「最初は間違っても考えたら解けた」という場面では、ぜひほめて、自分で考えることを好きにさせてあげてください。 「考える力・プラス講座」1~3年の「答えと指導ポイント」では、おうち... 詳細表示
小3~6のオプション教材「作文・表現力講座」ってなんですか?
「作文・表現力講座」は、「進研ゼミ 小学講座」とは別に有料でご受講いただけるオプション講座です。 作文のニガテを解消して、相手にわかりやすく伝える力を伸ばす、作文に特化した講座です。 「自分の考えをわかりやすく伝える」ために問われていることを読み取る力・論理的に考える力・わかりやすく書く力を小学生に合った独自のカリキュラムで伸ばします。 詳しい紹介ページをご... 詳細表示
小3~6のオプション教材「作文・表現力講座」と小5のオプション教材「考える力・プラス講座」の中の「作文」とはどう違うのですか?
それぞれの講座で指導している「作文」指導の特徴は以下になります。 ●「作文・表現力講座」 「作文・表現力講座」は、2か月に1回のお届けです。 作文のニガテを解消して、相手にわかりやすく伝える力を伸ばす、作文に特化した講座です。 「自分の考えをわかりやすく伝える」ために問われていることを読み取る力・論理的に考える力・わかりやすく書く力を伸ばします... 詳細表示
<チャレンジ>とオプション教材の「考える力・プラス講座」をセットで使うと、何がよいのですか?
「考える力・プラス講座」は、学校で習ったことはきちんと理解できていることを前提として、力を伸ばすカリキュラムになっています。 そのため、授業の進度に合わせて学習できる<チャレンジ>で学校で習った内容をしっかり定着させた後に、「考える力・プラス講座」でその内容を使いこなすトレーニングをすることをお勧めしています。 さらに5年生からは公立中高一貫校の「適性検査」にも対応し... 詳細表示
うちの子、作文をうまく書くことができなくて、作文が嫌いなのですが、小3~6のオプション講座「作文・表現力講座」を受講できますか?
はい、ご受講いただけます。 作文が嫌いなお子さまでも楽しく作文の学習ができるよう、「作文・表現力講座」には以下の工夫があります。 ●豊富なイラスト とっつきにくい作文だからこそ、イラストを多く使用しています。単元の初めのほとんどにイラストを配置することで自然と本題に入れますし、大事なポイントもまるでマンガを読む感覚で習得することができます。 ●... 詳細表示
小2・3・4のオプション教材「かがく組」の「毎月払い」と「12号までのまとめ払い」の違いは何ですか?
お支払い方法は「毎月払い」「12号分まとめ払い」「講座終了までのまとめ払い」からお選びいただけます。お支払い方法の違いは以下になります。 ●「毎月払い」 1号づつ、お届け時のお支払いとなります。 ●「12号までのまとめ払い」 12号1回でお支払いいただく方法です。 1号からのまとめ払いと、最新号からのまとめ払いをお選びいただけます。 お... 詳細表示
小3~6のオプション教材「作文・表現力講座」は「進研ゼミ 小学講座」とは別売の教材なのですか?
はい、「作文・表現力講座」は、「進研ゼミ 小学講座」とは別に有料でご受講いただけるオプション講座です。 商品・請求書は小学講座とは別便にてお届けいたします。 作文のニガテを解消して、相手にわかりやすく伝える力を伸ばす、作文に特化した講座です。 「自分の考えをわかりやすく伝える」ために問われていることを読み取る力・論理的に考える力・わかりやすく書く力を伸ばします。 ... 詳細表示
オプション教材「考える力・プラス 中学受験講座」でも「努力賞ポイント」はもらえますか?
はい、「努力賞ポイント」をお渡しいたします。 「考える力・プラス 中学受験講座」では、「赤ペン先生の問題」1枚の提出で「努力賞ポイント」が4ポイント付与されます。 「努力賞ポイント」は、「進研ゼミ 小学講座」の努力賞プレゼントと交換することができます。 詳しくは、入会時にお届けする「努力賞プレゼントカタログ」をお読みください。 詳細表示