よくあるご質問(ご受講前のかた)会員のかたの「よくあるご質問」

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • 一覧から探す

一覧から探す

「 %E9%80%B2%E6%8D%97 」 で検索した結果

155件中 101 - 110 件を表示

11 / 16ページ
  • 【教材・サービス】<Challenge English>とは、どんな教材ですか?

    英語の「聞く・話す・読む・書く」4技能が身につく、オンライン上で使える小学生~高校生向けの学習サービスです。 最初にレベルチェックを受けていただき、お子さまに合ったレベルから学習をスタートできます。 <Challenge English>には、4技能をデジタルで学習する<デジタルレッスン>と、外国人講師によるオンラインレッスン<オンラインスピーキング>があ... 詳細表示

    • No:49679
    • 公開日時:2021/01/18 10:00
    • 更新日時:2022/01/17 11:20
  • 2019年度に教材として提供されたマイクは<Challenge English>や「オンラインスピーキング(マンツーマントーク)」で使えますか?

    2019年度・2020年度に「チャレンジタッチ」ご受講の方に学年ごとにお届けのマイク・ヘッドフォン類について、以下のようになっています。 ■「チャレンジタッチ1年生」でお届けの「おんどく・えいごかんぺきマイク」は利用できません。 ■「チャレンジタッチ2~6年生」でお届けのマイク・ヘッドフォン類はご利用いただけますが、マイクの装着状況、周りの環境などにより音声判定に影響が出ることがあり... 詳細表示

    • No:52737
    • 公開日時:2020/01/15 00:00
  • 「努力賞プレゼントカタログ」をなくしてしまいました。

    「努力賞プレゼントカタログ」を紛失された場合は、再発行のお手続きを「Webでの「手続き」(お客様サポート)」で受け付けております。 会員番号・パスワードをお手元にご用意のうえ、お手続きをお願いいたします。 また、お電話(=自動音声応答)でも「努力賞プレゼントカタログ再発行」を受け付けております。 ●WEBからのお手続き Webでの「手続き」(お客様サポート)よりお手続... 詳細表示

    • No:8823
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 「かがく組」5年生・6年生とは、どのような教材ですか?

    これまで2年生、3年生、4年生向けだった「かがく組」シリーズが、皆様のご要望をうけ2024年より新たに5年生・6年生のかたにもご受講いただけるよう、開講します。 5年生・6年生ではSTEAM教育に対応した、一歩踏み込んだ科学雑誌として様々なテーマや疑問を深堀していく内容となっております。 ※2024年度は、5年生版・6年生版は、同じ内容です。 詳しいページ情報は... 詳細表示

    • No:78908
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • <チャレンジタッチ>はどの教科が勉強できますか?

    ご受講される学年の必修教科に対応した教材をお届けします。 各学年の必修教科は以下をご確認ください。 各学年の必修教科 小学1~2年生 国語、算数 小学3~4年生 国語、算数、理科、社会 小学5~6年生 国語、算数、理科、社会、英語 英語に関しては、学年にかかわらずお子さまのレベルに合わせてご... 詳細表示

    • No:10352
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • <チャレンジタッチ>でも、努力賞制度はありますか?

    はい、<チャレンジタッチ><チャレンジ>に、努力賞制度はございます。 <チャレンジタッチ>では、提出課題(「赤ペン先生の記述力指導」、「実力診断テスト」)の提出、毎月の「メインレッスン」を完了することで「努力賞ポイント」が付与されます。 長期的な目標となる「努力賞プレゼント」をご用意し、お子さまの学習習慣づけを一層手厚くサポートいたします。 詳細表示

    • No:8830
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 「進研ゼミ 小学講座」の詳しい資料を請求する方法を教えてください。

    資料のご請求をありがとうございます。 資料の請求方法につきまして、以下でご案内いたします。 ●資料のお申し込み 「進研ゼミ 小学講座」の資料請求は、WEBにてお申し込みを受け付けております。注意事項をお読みいただき、お手続きください。 無料体験教材・資料のお申し込みへ ●お届けしている資料 「進研ゼミ 小学講座」ご紹介パンフレット 学年別<チャレンジ... 詳細表示

    • No:8703
    • 公開日時:2022/12/01 10:00
  • 「かがく組」1年生とは、どのような教材ですか?

    これまで2年生、3年生、4年生向けだった「かがく組」シリーズが、皆様のご要望をうけ2024年より新たに1年生のかたにもご受講いただけるよう、開講します。 1年生では好奇心を刺激する科学雑誌として、一足早く理科や社会の魅力に触れられる内容となっております。 ※2024年度は、2年生版と同じ内容です。 詳しいページ情報は、以下をご確認ください。 かがく組1年生を確認 詳細表示

    • No:78907
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 「作文・表現力講座」と、「考える力・プラス講座」にある「作文」とは、何が違うのですか?

    それぞれの講座で指導している「作文」指導の特徴は以下になります。 ●「作文・表現力講座」 「作文・表現力講座」は、2か月に1回のお届けです。 わかりやすいテキスト、個別の添削指導、充実のカリキュラムで、お子さまの「書く力」を伸ばします。そのため、学校の作文・読書感想文・調べ学習の宿題等で一歩リードがかないます。詳しいカリキュラムや誌面見本をご紹介していますので、ぜひご覧... 詳細表示

    • No:51360
    • 公開日時:2023/09/01 10:00
  • <Challenge English>のレベルは何レベルありますか?レベルは途中で変更できますか?

    <Challenge English>小学生向けには全部で8つのレベルがあります。また、<Challenge English>中学・高校生向けを含めると、12のレベルがあります。小学生の方でも、中学・高校生向けを利用しレベル9以上に取り組むことができます(その場合お電話でのお申し込みが必要となります)。 初めて<Challenge English>に取り組む際に、お... 詳細表示

    • No:49685
    • 公開日時:2020/01/15 10:00

155件中 101 - 110 件を表示

一覧から探す