かたち・いろ えらんでつくろう!ケーキやさんの勘合がきついです。
素材の性質上、成型する時に少しのサイズのばらつきが出ることがあります。遊び初めには若干きつく感じられるものも、はめ外しを繰り返すうちに、ゆるくなっていきますので、何度かはめ外しをしてみてください。 詳細表示
この教材はプラスチックの積み木のような設計になっています。しっかりとはまるブロックとは違い、そっと乗せる、乗せる位置を手で微調整するなどの行為を通して、手先を細かく動かして調整する力を育みます。 詳細表示
「どうぶつ バランスパズル」のどうぶつパーツの側面が傾いています。
どうぶつパーツの側面は片側で0.5度、両側面合わせて1度傾いています。 プラスチック型品の製造上できるものの為、なくすことができません。申し訳ございません。 動物の向きを裏と表交互にするなどして、工夫してみてください。 詳細表示
「ひらがなパソコン」でゲームボタンにさせるのはしまじろうだけなのですか?
はい。ひらがなパソコンはしまじろうとのやり取りをする中でひらがなの読みを習得していく狙いのエデュトイとなっておりますので、ひらがなパソコンにさせるキャラクターはしまじろうのみとなっております。 詳細表示
玩具のスピーカーを通しての発音のため、若干聞きわけるのが難しい言葉や文章があります。 音量を調整していただくと、比較的聞きやすくなる場合がありますのでお試しください。 詳細表示
以下をご確認ください。 1.カードがまっすぐきちんと入っていない場合、違う音がでる場合があります。まっすぐきちんと差し込んでみてください。 2.カードがふにゃふにゃになったり、折れたりして切り欠きの部分が原型をとどめていない場合、違う音がでる場合があります。 会員専用お問合せ窓口までご連絡ください。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続き... 詳細表示
「ひらがなパソコン」でひらがなボタンを、1回しか押していないのに、2回入力したことになっているときがあります。
ひらがなボタンは押し方によっては、ボタンを2度押ししたように入力されてしまうことがあります。ボタンの真ん中をしっかりと押すようにお願いします。 詳細表示
「ひらがなパソコン」のひらがなの音がその音に聞こえなかったり、音が割れてはっきり聞き取れないです。
玩具のスピーカーを通しての発音のため、若干聞きわけるのが難しい言葉や文章があります。 音量を調整していただくと、比較的聞きやすくなる場合がありますのでお試しください。 上記をお試しいただいても改善しない場合には、会員専用お問合せ窓口までご連絡ください。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ 詳細表示
「いろりんとおふろでおさらいセット」のパーツやシートが隙間に落下しました。
申し訳ございません。 隙間に落ちやすい製品ですのでご注意ください。 乾燥するとはりつかなくなってしまいますので、遊んだ後ははずして片づけていただき、おふろの壁などに貼付けたまま放置しないでください。 詳細表示
「きらきら知育ブロック」で、映像やえほんで紹介されている作例を上手く作ることができません。
えほんで紹介している作例は、お届けしているブロックを使用して作ったものですが、物のイメージを膨らませていただく誌面演出のため、支えを用いて立てかけたりして撮影しているものもあります。 たくさんのブロックをつなげて作っている作例については、動かすとつなぎ目に大きな力がかかり、支えきれず外れてしまうことがあります。 写真とまったく同じにできないこともありますのでご了承ください。 詳細表示