追加の紐2本をお送りすることが可能ですので、会員専用お問合せ窓口までご連絡ください。新しいものをお送りします。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ 紐が届きましたら、長さ調整をしてお使いください。 詳細表示
きみだけのおじぎそうおせわセットでで育てる準備(セットの仕方)を教えてください。(2020年度)
おじぎそうおせわせっとの準備の仕方の動画を公開しています。かんたんつかいがたどうがを参考にしてください。 詳細表示
知育うずまきスライダーのスタートドアがきつすぎてはずせません。
お届けした直後は若干スタートドアがきつい場合がございます。おうちの方が何度か取り外しをしていただく間にゆるむ場合がございますので、何度かお試しください。 詳細表示
知育うずまきスライダーのしまじろうフロートが流れません。/途中で止まります。
しまじろうフロートはスタートドアと一緒に使用します。スタートドアとしまじろうフロートを設置した状態で、上部に水をためてスタートドアを外すとフロートが流れる設計になっています。ドアを使わずカップで水を流しても、水量が足りず、フロートは流れません。 フロートがスライダーに対してまっすぐ設置してないと流れづらくなっております。下記の図のようにまっすぐフロートを設置して、何度かお試しください。... 詳細表示
しまじろうといっしょはみがきミラーの裏面にある電源スイッチがONになっているかのご確認をお願いいたします。 オートスリープ機能により、約5分間操作をしないと自動的に電源が切れる仕様になっています。電源スイッチを入れ「こどもちゃれんじ」という音が鳴るか確認してください。 電源スイッチがONになっていても音が出ない場合は、電池の接触不良か、電池が消耗している可能性があ... 詳細表示
ことばをきこう おしゃべりブルーンが使用中に音が鳴らなくなりました。
電源を入れたまま無操作状態(乗せ降ろしをしない状態)が5分程度続くとオートオフになります。電源を入れ直してみてください。 詳細表示
はてなくんでひらがなシート(4月号)をタッチしたときのスペシャルゲームは何になりますか?
ひらがなシートをタッチしているうちに胸のボタンが点滅した場合は、4月号がスペシャルゲームの出題範囲となります。 詳細表示
ひらがなかかずブック4月号巻末(または入会特典冊子巻末)に使い方があります。 1)胸のボタンライトが赤く点滅した際、胸のボタンを押すと、出題がでます。 2)誌面のページをめくりながら、様々なキャラクターやひとをタッチすると、様々なヒントが聞けます。(ヒントが出ない音声もあります) 3)複数のヒントを聞いて、目的のものを見つけたらタッチします。(違っていても不正解にはなりません)... 詳細表示
4月号では輸送時の保護のため「ちゃれんじえんごっこセット」の箱の中に「へんしんめがね」を入れてお届けしています。 「ちゃれんじえんごっこセット」の箱の中をご確認ください。 詳細表示
かたち・いろ えらんでつくろう!ケーキやさんのくだものパーツの表面に傷のようなものが多数あります。
こちらは樹脂を流し込んだ時にできる模様です。素材の特性上、出てきてしまいます。安全性には問題があるものではございませんので、安心してお使いください。 詳細表示